fc2ブログ

野 外 遊 動 記

自転車を含むアウトドアな事を気の向くままに(イシガメとヒキガエルも居てます)

 ネイチャーハイク Tagar1(タガ―1)テントの自立化改造

03日、    軽量だが自立出来ないTagar1(タガ―1)テントの自立化をしてみる。

以前記載のTagar1(タガ―1)テントの記事はこちらです



ブラジルの大河から購入した交換用ポール
径8.5mm  3.43m 11節 の交換用テントポールの2セット
RIMG4614-03.jpg
 
            



11節の内4節分を取り分けてショックコードの長さを調整して出来上がり   これを2セット
RIMG4719-03.jpg
 
            



重量は2セットで175gの増加、これも自立化の為には致し方ないですな。   まだ軽量な増加で済んだ方かも
RIMG4741-24.jpg
 
            
テントとポールの重量が、993g+175g=1168g
ペグと張り綱を追加すると、1129g+175g=1304g



張りロープを少しカットして輪っかにしてスリングみたいにしてテント底の四隅の輪っかに装着
RIMG4720-03.jpg
 
            



反対側にも
RIMG4721-03.jpg
 
            



スリングにポールを取り付ける
RIMG4722-03.jpg
 
            



反対側にも
RIMG4723-03.jpg
 
            



自立用ポールの取付完了     チト見難いですね
RIMG4724-03.jpg
 
            



小庭に持ち出してテントを張ってみる    自立用ポールを底面から見る
RIMG4726-03.jpg
 
            



芝生の上にポン置きで自立します     これで使い易くなったが若干の重量アップに。。。。。。。(笑)
RIMG4725-03.jpg
 
            
175gの重量アップには成ったが、移動も簡単にできるし、撤収時には横倒しにして底面の日乾しも出来るので使い勝手が良くなった。
今後は、Tagar1(タガ―1)テントの出番が増えそうだ。。。。。。(喜)


関連記事
  1. 2023/09/24(日) 14:51:07|
  2. アウトドアギア|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2
<< 芝生に目土 | ホーム |  小庭菜園の便り>>

コメント

ワタシも自立がいいですね。キャンプ場以外で寝るのが多いので簡単移動が一番です~。
  1. 2023/09/28(木) 03:25:10 |
  2. URL |
  3. ギンタロウ #-
  4. [ 編集]

こんにちは

ソロテントは自立型の簡単移動出来るのが良いですね。
このテントは、コストダウンと軽量をうたい文句でポールを1本に省いているようです


セミシングルウオールで発想は斬新です。
  1. 2023/09/30(土) 10:20:14 |
  2. URL |
  3. RAJYA 野外遊動記 #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://pokelama.blog2.fc2.com/tb.php/4369-c2b654da

RAJYA

11 | 2023/12 | 01
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
 

Recent Entries

Recent Comments

Recent Trackbacks

Archives

Category

Links

Search