fc2ブログ

野 外 遊 動 記

自転車を含むアウトドアな事を気の向くままに(イシガメとヒキガエルも居てます)

 小庭菜園の便り


19日、    台風以降天候が不安定になり、夕立が振り、ミニトマトに実割れが多発     
甘とう美人は相変わらず縮んだまま
RIMG4709-19.jpg
 
            




26日、   ミニトマトが終盤で小さくなってきた
甘とう美人がまとまって収穫、ローズマリーやイタリアンパセリも収穫
RIMG4718-26.jpg
 
            


  1. 2023/08/26(土) 22:24:19|
  2. ガーデニング|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

 廃線跡木陰ポタ Aモールトン 31km

23日、 酷暑継続中だが本日は曇り空なので久し振りに木陰ポタに。。。。。。


高野線の踏切を渡って線路沿いに走ると廃線跡の遊歩道に入って行く、この辺りはいつも水がわき流れて涼しい所
IMG_1574-23.jpg
 
            



列車のある風景
IMG_1576-23.jpg
 
            



終点まで走ってここから折り返して天見駅へ
IMG_1577-23.jpg
 
            



遊歩道横の旧家の屋根、お寺さんかな
IMG_1578-23.jpg
 
            



サイバーショットNは魚眼モードがあるので試してみる
IMG_1580-23.jpg
 
            



上下に湾曲してる
IMG_1581-23.jpg
 
            



天見駅花壇でアメちゃん休憩    トマト味の塩飴
IMG_1582-23.jpg
 
            



陽射しが柔らかなので花も息を吹き返したか
IMG_1584-23.jpg
 
            



いつもの切り通しにて
IMG_1585-23.jpg
 
            



千早口駅前に新たな野菜直販店が開店していた。。。。。。ポスト真横って大丈夫なのかな
IMG_1586-23.jpg
 
            



お安いのでナスビとシシトウを買い上げ、各¥100
IMG_1587-23.jpg
 
            



帰りも列車のある風景ゲット
IMG_1588-23.jpg
 
            



石川手前の大和棟の旧家が取り壊され始めた。。。。。。数年前に茅葺屋根を更新したのに、今は無人のような
IMG_1589-23.jpg
 
            
気温高めでも曇りで日差しが無いと比較的走り易いものですな~




  1. 2023/08/23(水) 22:23:50|
  2. ポタ ・ ツーリング|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

 扇風機の買換え

18日、 30年以上使ってきた扇風機が壊れたので、酷暑の最中即刻で買い替えた

古い扇風機が「強」の設定でも緩くしか回らなくなった。    ガードを外してプロペラを回してみると少し固くて抵抗感がある。
それではと、モーターカバーを外して清掃整備をしてみる。    内部は埃が溜まっては、グリスは硬いし、軸の回転が確かに固め。
掃除機で埃を吸い取り、クリーナーでグリスを除去し、軸受にオイルを注して回転を滑らかにしてみる。
羽を仮付けして回してみると、少しは回復したがマダマダ回転が遅い、それに右にも左にもどちらにも回転する(通常は右回転)。
これはダメ。。。。。諦めが付きました~(笑)

扇風機なんて長持ちするものなので、少し奮発して、最新式のDCモーター型を選別。
DC型は風速が少し遅くて物足りないとのインプレッションも散見されるが、現物も見ないで通販で購入。。。。。。


三菱電機製   サーキレーション扇風機  R30JーDMBーT  モカベージュ色
RIMG4697-19.jpg
 
            



組立ててみた、ベースと支柱とヘッド部をパチパチとはめ込むだけ。  ヘッド部は羽根もガードも組手て済み
RIMG4698-19.jpg
 
            



羽根は7枚ある。。。。。風が滑らかそう      昔は3枚やったのにね
RIMG4699-19.jpg
 
            




支柱を抜くと簡単に低く出来る
RIMG4700-19.jpg
 
            



サーキュレーター的に真上に首を振る事が出来る優れもの。。。。。。。。。しかし水平より下には下がらないのが不思議な設計?
RIMG4701-19.jpg
 
            
しかし。。。。。。風速を「強」にしても確かに風が弱目。。。。。。エアコンを効かせた部屋の中で涼しめの空気を緩やかに廻す為の扇風機なのだ。
昼間は節電でエアコンなしで32℃の空気の中では風が弱くて効果なし。。。。。。
汗かきで、強風が大好きな愛妻からダメ出しが出て採用不可の宣言が。。。。。どーする扇風機。。。。。


21日、    新たな扇風機が送られてきた。。。。。。(笑)


パナソニック製 F-CW324ーW  30cmリビング扇  ACモーター
RIMG4710-21.jpg
 
            



早速組み立ててみた    一番低い状態
RIMG4713-21.jpg
 
            



スライド式の支柱を引っ張ると背が高くなる
RIMG4714-21.jpg
 
            



操作部とリモコン
RIMG4715-21.jpg
 
            



ガードのロックの爪が非常に硬いので、取り外しが容易でないので装着したまま。
羽根は透明な7枚羽根
RIMG4716-21.jpg
 
            
中心部の白丸部に何もマークが無いのが、間抜けな感じ(笑)



バックシャンは割とクラシカルなデザイン
RIMG4717-21.jpg
 
            
「強」でバンバン風が吹くし、「弱」では静かに風がなびく。。。。。。。。
結局1台増えてしまったが、三菱のは自転車部屋で私専用になりました~(笑)

  1. 2023/08/22(火) 20:11:51|
  2. 未分類|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

 魚水槽の小物

16日、    水槽用の小物を購入す

今回はヨドバシカメラから送られてきた      送料無料が嬉しい(実際は価格に既に含まれてはあるのですが。。。。)
RIMG4674-30.jpg
 
            



テトラ外付けフィルターの予備ポンプ AT-50対応    バックアップ用フィルターのポンプの寿命が来て買換え
替えフィルター
水温計2本:GEXのクリスタル水温計S    使用してたのが次々と割れてしまって、最近は温度管理が出来てなかった
RIMG4675-30.jpg
 
            



ブラジルの大河から支那経由で送られてきた    いつもの鼠色のビニール袋で。。。。。
RIMG4694-16.jpg
 
            



水温計3本    割れて送られて来る事を想定して1本多目に発注したが無事に到着
RIMG4695-16.jpg
 
            



GEXの水温計のメモリが余りに細かくて見え難いので、メモリの大きい支那製に買い替えた次第
RIMG4696-16.jpg
 
            
以前は某ダイソーで売ってたのだが、最近は価格が折り合わないのか販売しなくなっていた。。。。。




  1. 2023/08/21(月) 20:34:03|
  2. かまつか乃水溜り|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

 小庭菜園の便り

13日、    15日に台風7号が近畿地方に乱入するそうなので、早い目に台風い対策を。。。。

ネットを張っているポールの張りロープを追加したり調整し直したり。
ミニトマトと甘とう美人の伸びている枝を誘引してポールで保持したり。
風で倒れる恐れ場ある植木鉢を玄関内に取り入れる用意をしたり。


雨に濡れると実が割れるミニトマトを早い目に纏めて収穫   これで80個位で総計は260個収穫出来ている   
序に甘とう美人とキュウリも早い目に収穫
RIMG4693-12.jpg
 
            
これだけやっておけば大きな被害も出ないだろう。。。。。。。お盆の頃に台風って来るか?。。。。。。



  1. 2023/08/13(日) 20:48:55|
  2. ガーデニング|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

 石川ポタ 序に買出しも 黒泥狐 25km

09日、    連日の酷暑続きの中、本日は薄曇りらしいので、買出しも兼ねて久し振りに石川をポタる事にする。

ウエポンは買出しもするので、黒泥狐(アラヤ26吋MTB)
カメラは2年振り位の、キャノン パワーショット N の出番(最近はE-PL2+魚眼を使ってるので)


サイクル橋では頭上に薄雲が掛かって陽射しが柔らかい
IMG_1566-09.jpg
 
            
カメさん・ヒキさんの餌用の、路上に寝ているミミズを拾いながらポタポタと。。。。。。



いつもの所で赤耳共が甲羅干し中、デカイ1匹は素早く水中に逃げて行った
IMG_1567-09.jpg
 
            



玉手橋で折り返して天体広場で一休み
IMG_1569-09.jpg
 
            



ブラックベースにスプラッシュカラーが昭和的
IMG_1570-09.jpg
 
            
折り返す頃には雲が切れだして陽射しがジリジリと、喉も乾いてきます



サイクル橋まで戻って来た、朝より影が濃くなっている
IMG_1571-09.jpg
 
            



ぼさぼさに伸びていた旅人の木の周りの草が刈られて、ランチが出来るようには整ったが、この暑さでは次期尚早ですな。。。。。
IMG_1572-09.jpg
 
            


  1. 2023/08/12(土) 20:47:05|
  2. 石川サイクルロードポタ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

 小庭菜園の便り

7/29日、     甘とう美人の初収穫

漸く甘とう美人を収穫出来たが、暑さの為か縮こまって形が悪い。
ゴーヤとバジルも
RIMG4673-29.jpg
 
            



8/07日、     ゴーヤがボチボチ収穫出来たが、余り太く長くならない、夏バテですね。
元気なのはミニトマト位か。     甘とう美人を2個収穫したら次の成長分が無いので後が続かない。
RIMG4676-07.jpg
 
            
他の菜園をしている方のブログを見ても、今年の酷暑続きで不作だと書かれてるのが多いですな~。。。。。。。。残念

御盆が過ぎて少し気温の下がる秋前の2回目の盛期が頼りです。。。。。。。。



  1. 2023/08/09(水) 20:48:20|
  2. ガーデニング|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

 廃線跡 木陰ポタ Aモールトン 32Km

03日、 朝起きてみると薄曇りの天気だったので、取りあえずポタに

今の時季の定番の廃線跡木陰ルートに、1/3位は木陰の中を走るので少しだけ暑さを凌げられる。。。。。


美加の台手前辺りから木陰ルートに走り込む     風が少し涼し気に
P8032237-03.jpg
 
            



天見駅を過ぎて終点で折り返し     紫陽花は終了していて茶色く縮れている
P8032229-03.jpg
 
            




写真ネタが無いので久し振りにアーチ橋を撮影
夏空が映える
P8032230-50.jpg
 
            




アップで
P8032231-03.jpg
 
            




魚眼効果を効かせて
P8032232-03.jpg
 
            




天見駅花壇でアメちゃん休憩
P8032233-03.jpg
 
            



花壇の花も暑さにめげているような
P8032234-03.jpg
 
            



いつもの切り通しで1枚     スポットライトが無かった。。。。。。。
P8032235-03.jpg
 
            



列車のある風景      ここ頃には雲が切れて来て徐々に暑さが出て来た
P8032236-50.jpg
 
            
下界に降りて来て街中はギラギラの暑さに成って来た。。。。。。。。

  1. 2023/08/07(月) 22:06:52|
  2. ポタ ・ ツーリング|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

 旬の鱧(ハモ)

7/22日、    鱧を1匹買って来た

関西では京都祇園祭の頃には、今が旬の鱧を食す。

鮮魚店で頭付きの1匹を買って、骨切りをしてもらって、家でサッと湯がく
頭のアラは別途潮汁で頂く
P7227423-22.jpg
 
            



角度を変えて
P7227425-22.jpg
 
            



ワサビ醤油で頂きます~     鱧の味わいが濃くて誠に美味しい~
P7227424-22.jpg
 
            


  1. 2023/08/02(水) 22:10:34|
  2. 食べ物|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

 百均アウトドアグッズ

28日、   キャンドーでアウトドア用グッズを買う

日常用食料を某業務スーパーに買出しに行ったついでに、某キャンドーに寄ってみて、お目当ての品は無かったがアウトドア用の品揃えが有って、つい購入してしまった。
普段は家近くの某ダイソーの利用が多いのだが、キャンドーにもまた違うものがあった。


アルコールバーナー用の五徳と、シェラカップの収納ケース
RIMG4642-28.jpg
 
            


ネオプレーン製で緩衝効果がある
早速シェラカップを入れてみる
RIMG4643-28.jpg
 
            



ダブルジップなので柄の両側からジップを締められる
今まではビニール袋に入れてたが、これでお洒落に収納できる
RIMG4644-28.jpg
 
            



トランギア(アルコールバーナー)用の五徳
これだとコッフェルの荷重が直接バーナーに掛からないので安定感がある
RIMG4645-28.jpg
 
            



今使っている十字型の五徳だと防風効果があるが、これだと無いのですね。  普通は周りをガードで囲むので特には問題ないのかも。
高さが十字型より10mmほど低いので、改造で高さをアップしたいものだ。
RIMG4646-28.jpg
 
            


  1. 2023/08/01(火) 20:35:28|
  2. アウトドアギア|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

RAJYA

07 | 2023/08 | 09
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
 

Recent Entries

Recent Comments

Recent Trackbacks

Archives

Category

Links

Search