fc2ブログ

野 外 遊 動 記

自転車を含むアウトドアな事を気の向くままに(イシガメとヒキガエルも居てます)

 カメさん産卵す

24日、    カメさんが1回目の産卵をした、しかし、水場の中でした。。。。。。すまぬ

7日から餌を全然食べなくなって産卵期に入ったとは認識していたので、何回か産卵のための散歩をさせてはいたが、うろつくだけで穴を掘る行動をしなかった。
前日も水場の上で後ろ足で穴を掘る動きをしていたのでそろそろかと思っていたが、間に合わなかった。


カメさんに立ち会ってもらって、産卵した事の確認撮影を
RIMG4606-24.jpg
 
            



2週間以上絶食していたのでお腹が空いていたので、乾燥ミミズをがっついて食べた
RIMG4607-24.jpg
 
            



追加で特大公魚を1匹進呈したらこれもがつがつ食べて完食
RIMG4609-24.jpg
 
            
よく食べて体力を回復してください。。。。。。




  1. 2023/06/29(木) 21:10:46|
  2. タートル ポンド(カメの池)|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

 石川ピクニックポタ Aモールトン 36km

6/24日、 薄曇りながら雨は降らなさそうなので、お気楽にピクニックポタに出掛けた。  今の時期は晴れるより薄曇り位が暑さ順応に適している。。。。。。

ウエポンは腰に優しい、AモールトンTSR2X9改の出番
カメラは、オリンパス E-PL2+魚眼的


サイクル橋にて     このレンズは曇天だと色合いが悪いですな、設定にも問題があるのかな?
P6242204-24.jpg
 
            
土曜日なのでソロのロード海苔がやや多いが、皆さんマナーよく走行してますな。。。。。



列車のある風景     丁度上下線がほぼ同時に通過
P6242205-24.jpg
 
            



繋がったように見えて長い車列に
P6242206-24.jpg
 
            




玉手橋で折り返して天体広場で一休み
P6242208-241.jpg
 
            




英国パーツが並んでる
P6242209-24.jpg
 
            
旧竹内街道を少し登ってサンプラザ 太子店へピクニックのパンを買出しに



石川に戻って来てピクニック場所に向かおうとしたら、すれ違いで、随分ご無沙汰なKぼサンと出会った~
いつもの黒いミニベロに違和感を覚えたのでよく見ると、ピカピカの新車の別物。。。。。。

CARACLE-COZ(カラクルコージ)  20吋451   フルカーボンで後輪折り畳み式  7kg位の超軽量
P6242210-24.jpg
 
            
まっくろくろすけなので、私なら赤い差し色を入れたいものだ~(笑)



ドライブトレーンはシマノ105     
モールトンTSRと同じ位の¥なので、軽量なこちらの方が良さそうな。。。。。
P6242211-24.jpg
 
            
煙草の箱が出て来たので。。。。早々にご無礼致しました。。。。。(笑)



曇天なので砂場横のベンチでも無問題
P6242214-24.jpg
 
            




久し振りの半額投げ売りパンでピクニック    この日は4個しかなくて選択肢が厳しかった
P6242212-24.jpg
 
            




モールトンを愛でながら
P6242213-24.jpg
 
            




食べ終わってサイクル橋まで戻って来た     昼を過ぎると薄曇りでも少しムシムシとする
P6242216-24.jpg
 
            


  1. 2023/06/24(土) 20:49:39|
  2. 石川サイクルロードポタ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

 シクラメンの花が咲く

05日、    シクラメンが二度咲きした

玄関先の水槽の横に置いてあるシクラメンが今頃二度目の花を咲かせた。   これから暑くなるのに夏バテで枯れてしまうかも知れないのに。。。。。。どーするシクラメン(笑)


P6057353-05.jpg
 
            




P6057352-05.jpg
 
            
この後から更に2個咲いた。。。。。。




  1. 2023/06/23(金) 20:53:40|
  2. ガーデニング|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

 廃線跡 紫陽花見物ポタ Aモールトン 32Km

21日、    高野線の廃線跡の紫陽花を見物に行って来た

例年は蜻蛉池公園の紫陽花を撮影に行くのだが、生憎、腰のリハビリ中なので近場の花で良しとすることに。。。。。
当日は薄曇りの天候だが、紫陽花にはシットリトして良いかも。  人間も陽射しが優しい方が助かります。

ウエポンは、腰に優しいAモールトン TSR2X9改の出番
カメラは、オリンパス E-PL2+魚眼的


いきなりだが、廃線跡遊歩道の終点に到着、ガクアジサイが咲いている   折り返して撮影しながら天見駅方向に
P6212185-21.jpg
 
            



紫陽花は丁度満開時期     ガクアジサイを魚眼的でアップに
P6212187-50.jpg
 
            



濃い色のが1株だけ咲いていた
P6212188-21.jpg
 
            



カシワバ紫陽花
P6212189-21.jpg
 
            



ホタルブクロが道端に咲いていた   ピンク色のを選んで
P6212190-21.jpg
 
            



下から覗いてみる。。。。。。。ちとピンボケ
P6212192-21.jpg
 
            



オマケにもー1枚
P6212193-21.jpg
 
            



Aモールトンを入れて
P6212196-21.jpg
 
            



八重のガクアジサイ
P6212197-21.jpg
 
            



紫陽花に埋もれるAモールトン
P6212198-21.jpg
 
            



青いガクアジサイ
P6212199-21.jpg
 
            



花の多い部分を切り取って
P6212200-21.jpg
 
            



撮影を終え天見駅花壇で一休み
P6212201-21.jpg
 
            



キンセンカも華やかに
P6212202-21.jpg
 
            



帰り、いつもの切り通しで少しだけスポットライトが。。。。。。。
P6212203-21.jpg
 
            
これにて今年の紫陽花はお終い。。。。。。。お次は、蓮ですね。。。。。。。




  1. 2023/06/21(水) 21:13:49|
  2. ポタ ・ ツーリング|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

 石川 シン バッグ試乗ポタ ブロンプトン 25Km

16日、      先日入手したバスケットバッグを装着して、石川に試乗に行って来た。

梅雨の合間の貴重な晴れ間の夏の陽気の暑さ循環を兼ねて、久し振りのポタ。  小庭の木の剪定やら夏野菜の植付やらで、買出し以外でポタるのは随分久し振り。


サイクル橋は夏の日差しが広がっている     レーパンに半袖シャツで露出部はサンオイルを塗って日焼け対策はバッチリ(笑)
P6162162-16.jpg
 
            



列車のある風景
P6162163-16.jpg
 
            



玉手橋の先で折り返して天体広場で一休み
P6162164-16.jpg
 
            




P6162165-16.jpg
 
            



バスケットバッグ装着の様子
軽いものが少し入ってる状態だが、全面パネルがダレて下がって中子フレームが見えている。
走行中、中子フレームが振動でカタカタなって小うるさかった。
P6162166-16.jpg
 
            



背面から見る
P6162168-17.jpg
 
            




サイクル橋まで戻って来た     いやー、本日は夏のような暑さ。。。。。。。
P6162169-16.jpg
 
            
バッグはベルトの調整をして、中子プレートを追加装着するのも要検討か。。。。




  1. 2023/06/20(火) 20:39:57|
  2. ブロンプトン S2x2R改|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:4

 スポーツサンダル

03日、 この夏用にスポーツサンダルを入手す


ブラジルの大河から大きな紙袋で送られてきた
RIMG4595-03.jpg
 
            



取り出してみる。。。。。ラッピングされている。。。。。。開封すると目茶ケミカル臭い。
暫くは屋外日陰で匂い抜きをしなくては
RIMG4596-03.jpg
 
            



つま先がガードされているのが購入の動機     ポタリングやキャンピングに利用予定
RIMG4597-03.jpg
 
            



かかとをベルクロで調整出来てサイズ調整が簡単
RIMG4598-03.jpg
 
            



ソールはアウトドア向けなパターンで滑り難そう
RIMG4599-03.jpg
 
            



ソールはクッション性があり、柔軟性もある
RIMG4600-03.jpg
 
            
室内でチョット履いてみたが、つま先が浮く感じ。  ソールはクッション性があるので少しフワフワと足裏に優しい。




  1. 2023/06/18(日) 19:51:14|
  2. 自転車&パーツ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

 石川~大和川ピクニックポタ Aモールトン 38km

17日、    前日に続き連荘で石川にポタ

随分久し振りのAモールトン TSR2X9改の出番
前後サスペンション付きで腰に優しいのでどんどん乗りたいのだが、2Fに保管してるので乗る為の上げ下ろしが腰に優しくないので機会がなかったが、1Fに保管するように配置を変えて乗る機会を増やす事が出来た。


昨日以上の上天気
P6172170-17.jpg
 
            
上天気の土曜日なのでロード海苔が行き交う、団体さんが猛スピードで走って来るので緊張が走る。。。。。。



石川から大和川に走り込んで新明治橋で折り返して、何時ものポイントで1枚
P6172171-17.jpg
 
            
堰堤の工事が五月蠅くて暫く来て無かったが、既に終わって痕跡も判らなく静かに川が流れている



珍しく、近鉄道明寺線の列車をゲットできた
P6172172-17.jpg
 
            



柏原辺りで、超お久し振りにYみさんと出会った。。。。。。噂には聞いていたE‐MTBを見学させてもらう
P6172173-17.jpg
 
            
ダウンチューブにバッテリーが入っている



平地でも電源ONで100km位走れるそうな、厳ついブロックタイヤで舗装路を走ってます
Eバイクのおかげで坂登に復活できたそう、良い事ですね。。。。。。
P6172175-17.jpg
 
            



最新のMTBは前1段で後12段の超ワイドレシオでグイグイと。。。。。    車重は25kgはあるそうな
P6172176-17.jpg
 
            



天体広場まで戻って来て乾拭き休憩
P6172177-17.jpg
 
            




P6172178-17.jpg
 
            



列車のある風景   上り
P6172179-17.jpg
 
            



下り
P6172180-17.jpg
 
            




流石に暑いので木陰を求めてポタって来て、漸くサイクル橋手前のOHTYOの森まで来てしまった
P6172183-17.jpg
 
            




前日に買っておいた割引パンで木陰ピクニック
P6172181-17.jpg
 
            




昼過ぎにサイクル橋   梅雨が明けたかのような夏空が広がる。。。。。
P6172184-17.jpg
 
            
久し振りのAモールトン。。。。。。やっぱ乗り心地上等(笑)     これからは暫く出番が増えます。




  1. 2023/06/17(土) 20:53:37|
  2. 石川サイクルロードポタ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:6

 ブロンプトンにバスケットバッグ

5/28日、 ブロンプトン用に普段使いのバスケットバッグを入手した。

ブラジルの大河のポイントや贈り物券が結構貯まっていたので格安で入手出来た。


支那から送られてきた、相変わらずの鼠色の袋にて。   到着は案外早かった
RIMG4577-28_202306092108075b1.jpg
 
            



袋が破れていたので黒猫さんが注意書きのシールを貼っていたが、特に問題なし。
RIMG4578-28.jpg
 
            



袋から出してみた、一応エアキャップで包まれている
RIMG4580-28.jpg
 
            



バッグ本体と取付フレームと中子フレームとレインカバー
RIMG4581-28.jpg
 
            



組立ててみた  中子フレームは反対向きだった
生地は純正品と比べて薄いが一般的な生地ではある、普段使いにはこんなもので十分
RIMG4582-28.jpg
 
            



裏側     フレームも確り作られているしブラケットの挿入部も問題なく
ブロンプトンにセットできた。
RIMG4583-28.jpg
 
            



バッグ内にチャック付きのポケットがある   貴重品的な物の収納に使えそう
RIMG4584-28.jpg
 
            
ランチやピクニックのポタにはこのバッグを使って、キャンプの荷物の多い時は今までの秀岳荘のバッグを使う事に。




  1. 2023/06/15(木) 22:04:09|
  2. ブロンプトン S2x2R改|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

 小庭菜園の便り   苗の植付

04日、     第2菜園に夏野菜の植付


ポールとネットを張って、畝を2本横に作る
RIMG4603-04.jpg
 
            



ゴーヤ2株と甘とう美人4株を植付ける
RIMG4604-04.jpg
 
            



ネット沿いにゴーヤを植付け   既にツルが伸びているのでネットに絡めて背伸びさせる。
手前には甘とう美人4株を植付け
RIMG4605-04.jpg
 
            
これで苗の植付は終了、5・6月の気温が低目なので生育が悪そうだ。。。。。。




  1. 2023/06/11(日) 19:46:27|
  2. ガーデニング|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

 アマリリス咲く


01日、    一番ポピュラーなアマリリス    花が大きくて豪華

RIMG4589-50.jpg
 
            



03日、   ダブルリボン   赤系の八重のアマリリス  花の大きさは中型位
RIMG4601-03.jpg
 
            



別の株の花
RIMG4602-03.jpg
 
            


  1. 2023/06/09(金) 20:26:34|
  2. ガーデニング|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

 ヒキさん冬眠明け

01日、     漸くの、ヒキさん冬眠明け

4月下旬から蝶々をボチボチ食べ始めてはいてたが、落葉の中がお気に入りで10日に一回位脱皮後の水浴びに出てくるだけだった。
まー年寄りガエルなので好きにさせていたのだが、最近部屋の中でコバエが多く飛び回るなーと感じていたら、偶然、発生源がヒキさんの落葉ケースなのを発見して、急遽、落葉除去の為、冬眠明けとした。


落葉の中に潜り込んで冬眠中
RIMG4588-01.jpg
 
            



バケツに落葉を入れてその中にヒキさんを移動させて暫し待機願う
RIMG4592-01.jpg
 
            



落葉を篩に掛けて取り除き、黒土も暫く天日干しして衛生管理してから、ケースに戻して夏モードに衣替え
RIMG4591-01.jpg
 
            



最初はシェルターの中に入っていたのに環境が変わって落ち着かないのか、這い出て来てシェルターの上に乗っかている。
こんな時は、抗議を込めてすねている態度
P6017349-01.jpg
 
            



アップで
P6017350-01.jpg
 
            



暫くあっちこっち歩き回って、最終的に水場横のせまっ苦しい所に潜り込んだ。
まーそこで落ち着くのなら、それも又良し。。。。。。。。
P6017351-01.jpg
 
            


  1. 2023/06/08(木) 20:44:31|
  2. ガマガエル合戦 (ヒッキー)|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

 小庭菜園の便り   苗の植付


5/23日、 第1菜園に夏野菜の植付をする

接木四葉キュウリ2株と接木ミニトマト2株
RIMG4563-23.jpg
 
            



アップで
RIMG4564-23.jpg
 
            



畝を横に2本作って、周りにポールを縦てネットを張る
RIMG4565-23.jpg
 
            



手前にミニトマト2株、ネット際にキュウリ2株を植付け
RIMG4566-23.jpg
 
            



第2菜園は菊菜と小松菜が伸び放題でこれを整理しなくてはならない
RIMG4567-23.jpg
 
            



菊菜の花    割と綺麗でしょう
RIMG4568-23.jpg
 
            


翌日、花だけ摘んで花盛にしてみた
RIMG4573-50.jpg
 
            




28日、      プランターに野菜を植付ける

バジル2株
RIMG4575-28_20230602144944bb7.jpg
 
            



丸オクラの種を各3粒ずつポットに撒く
RIMG4576-28_2023060214494677e.jpg
 
            



イタリアンパセリを2株
RIMG4585-28.jpg
 
            



上から、バジルの種蒔・バジル2株・イタリアンパセリ2株・丸オクラ種蒔
RIMG4586-28.jpg
 
            


31日、   丸オクラが発芽した   予め種を2日間程水に漬けていたので発芽が早い、効果あり
RIMG4594-02.jpg
 
            


  1. 2023/06/06(火) 20:26:34|
  2. ガーデニング|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

 ヤモリさんの便り    お別れ

5/21日、     ヤモリさん確保後、釈放す

キャンプポタに行って不在の間の5/16日に、プラケースの隙間から脱走して行方不明になっていたヤモリさん、隣の部屋に潜んでいた所を、愛妻に見つかって確保された。

怒って、指に嚙みついてます~
P5217346-21.jpg
 
            
脱走したのはこれで3回目、ほんとうにハシッコイです



トリミングで     こーしてみると、結構狂暴的な顔してます
P5217346-40.jpg
 
          
この後、飼育する事を止めて小庭に開放しました。。。。。元気に暮らせよ~


  


  1. 2023/06/04(日) 19:58:04|
  2. 雨戸裏のヤモリ(イモリとちゃいます)|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

 ヒキさんの便り

5/30日、   久し振りのヒキさん


寝る前にいつも通りに様子をチェックしてみたら、這い出て来て落葉の上に座っていた
P5307347-30.jpg
 
            



水をスプレーしてみたら、嫌がって後ろ足から潜りだした
P5307348-30.jpg
 
            
もー冬眠明けの時期なんですけどね~。。。。。。。。


  1. 2023/06/03(土) 21:55:44|
  2. ガマガエル合戦 (ヒッキー)|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

 山城森林公園C場 輪行キャンプポタ 3日目 ブロンプトン 24+15Km

5/18日、     山城森林公園C場 キャンプポタ 最終日 今日で帰らねばなりません。。。。。

今回は2泊3日、あれこれ準備してきて1泊だけでは忙し過ぎるし、3泊でどこにも行かずにここだけでは退屈するし、2泊位が丁度よいかも。  
しかし、途中で山を降りて嵐山辺りまでポタしたら3泊も間が持つのかな。
   
本日も時間の余裕があるので7時前頃に起床

本日も昨日と同じメニューで、残り物を食べ切ってしまう事に。
P5187331-18.jpg
 
            



トランギアでシェラカップに湯を沸かして簡単ドリップ珈琲も
P5187332-18.jpg
 
            



整いました。。。。。頂きます~
P5187333-18.jpg
 
            
ユックリと朝食を済まして、暫し休憩の後、ボチボチと片付けに掛かります。


お隣りさんのキャンパーに挨拶してからテント場を出発       (9:21)
P5187334-18.jpg
 
            



受付で園長さんが居られたので暫し歓談を    (9:45頃出発)
P5187335-18.jpg
 
            
来るときは木津駅から登りの9kmだけしか乗車してないので、帰りは下りなので郡山駅まで24kmを走って帰る事にする。


ふれあい広場で一息入れる     休憩なしで連続乗車すると段々と腰が辛くなってくるので、所々で多目に休憩を入れる   (10:20)
P5187336-18.jpg
 
            



平城宮祉・朱雀門前      (11:02)
P5187337-18.jpg
 
            



秋篠川沿いから薬師寺を
P5187338-18.jpg
 
            

今回は秋篠川から佐保川沿いの新ルートで郡山駅に走ってみた。   街中を走らないのでお気楽で今後もありかな。

JR郡山から輪行ワープで。。。。。。      (11:44)
P5187339-18.jpg
 
            



JR高井田駅に到着。。。。。。輪行解除す      (12:43)
P5187340-18.jpg
 
            



石川に走り込んで、何時もの天体広場で大休止     (13:02)
P5187342-18.jpg
 
            



昼時なのでカレーパンで補給
P5187344-18.jpg
 
            



絶妙な美的ベント
P5187343-18.jpg
 
            



サイクル橋まで戻って来た。。。。。。我が家まで後少し。    どんよりと曇って来た、明日は下り坂か。。。。。。(13:45)
P5187345-18.jpg
 
            
14:18無事帰宅
今回は往復とも輪行ワープを多用して楽で来た。。。。。。大して走ってないので殆ど運動には成っていないが、今年最初のキャンプポタを楽しめたので良しとしましょう(笑)
ボチボチ距離を伸ばして琵琶湖にも行きたいのだが、どないなる事やら。。。。。。。




  1. 2023/06/02(金) 20:14:23|
  2. キャンプ ポタリング|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

 山城森林公園C場 キャンプポタ 2日目 滞留日

5/17日、     山城森林公園C場 キャンプポタ 2日目、本日はどこへも行かずに」キャンプ場内でのんびりキャンプを楽しむのみ。。。。。。

特に予定もないのでボチボチと7時頃に起床、明るくて自然と目が覚めてしまう。。。。。。


いつものバケットと竹輪とフライ物で朝食
P5177308-17.jpg
 
            



時間があるのでシェラカップ直で湯を沸かす
P5177309-17.jpg
 
            



簡単ドリップを湯に入れてシャバシャバさせると抽出できる
P5177310-17.jpg
 
            



整いました~     運動もしないので食べ過ぎにご注意ですね
P5177311-17.jpg
 
            



小川沿いの青モミジに日が射しこみ輝いている
P5177312-17.jpg
 
            


そんな景色を眺めながらぼんやりと時間の流れに漂う。。。。。。。

昼前から腹ごなしに少し散歩をすることに
テント場を眺める
P5177313-17.jpg
 
            



林道をぶらぶらと登って森林浴
P5177314-17.jpg
 
            



シダにスポットライトが当たっている
P5177315-17.jpg
 
            



何かの木の滋味で小さな花が咲いてます
P5177316-17.jpg
 
            



ブナの新緑は特に綺麗ですな
P5177317-17.jpg
 
            

45分ほど新緑散歩を楽しんでキャンプ場に戻る

12時前から昼麦酒的で簡単に補給    ぬるい麦酒的でもそれなりに呑めるものだ
P5177318-17.jpg
 
            



テントの横でヘリグラに座って新緑を眺めていたら、数羽の鳥が飛んできて木の幹を渡り歩いている。。。。。
幹をクルッと横に1回転廻ったりして姿形からコゲラのような。。。。。コゲラって団体で飛び回るものなのだ
P5177319-17.jpg
 
            



思いっきりトリミング
P5177320-17.jpg
 
            



16時頃からぼちぼちと夕食の準備を

メニュー:昨日火を入れた豚肉こま切れ300gとマルタイ棒ラーメンと竹輪とシメジ    運動をして無いので食べ過ぎかも
P5177322-17.jpg
 
            



豚肉ソテーにシメジ添えカレー味のインド風味    先ずは麦酒的で頂きます
P5177323-17.jpg
 
            



ふと見ると。。。。つる草に斜光が差し込んで浮かび上がっている
P5177324-50.jpg
 
            



お次は、ワインで頂きます
P5177325-17.jpg
 
            



見上げると青モミジにも日が射しこんでいる
P5177326-17.jpg
 
            



締めの、マルタイ棒ラーメンに豚肉と竹輪とワカメ添えインド風味
P5177327-17.jpg
 
            
片付けを終えて暫し休憩後19時頃にはテントに潜り込む


11時頃、寝る前にテント場の様子を撮影

ブロンプトンとテント    小さな明かりでも結構光ってる
P5177329-17.jpg
 
            



テントは5張り位、ソロの人が多いので静まり返っている。。。。。。昨晩はグループ客が2組いて夜遅くまで結構うるさかった。。。。。
P5177330-17.jpg
 
            
お休みなさい。。。。。。。




  1. 2023/06/01(木) 20:30:42|
  2. キャンプ ポタリング|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

RAJYA

05 | 2023/06 | 07
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
 

Recent Entries

Recent Comments

Recent Trackbacks

Archives

Category

Links

Search