fc2ブログ

野 外 遊 動 記

自転車を含むアウトドアな事を気の向くままに(イシガメとヒキガエルも居てます)

 自転車部品購入

13日、     替えチューブと自転車カバーを購入す

楽天とヨドバシから送られてきた
RIMG4503-13.jpg
 
            



ヨドバシからは、20HEX1.5~1.7 英式バルブ 2本
RIMG4504-13.jpg
 
            



早速交換、ナショナル ジョニー(20吋買物車)の前輪のチューブを交換
RIMG4507-13.jpg
 
            
前輪の空気が頻繁に抜けるので元々古い物なので交換する事にした。  後輪は抜けないので様子見で交換無し。


無事交換、ドラムブレーキの再調整が少し面倒な
RIMG4508-13.jpg
 
            



楽天から送られてきた買物自転車用(子供乗せ対応)のカバー
RIMG4505-13.jpg
 
            
腰に優しいAモールトンは二階に置いてあるので、乗るたびに担いで上げ下ろしを伴うが、腰に辛いので1階に置いておきたい。
1階にはバイキー(セミリカンベント)を置いてるので押し出すように外のガレージに置くためにカバーを掛けて雨を防ぐようにする。

バイキーは現状、前ホイルのタイヤがないし、グリップシフトのゴムカバーがネチャネチャで握れないので、シフターの交換が必要だ。


収納用の袋が付いている
RIMG4506-13.jpg
 
            



全体像
z8xzpgdp-40.jpg
 
            


  1. 2023/04/28(金) 21:24:57|
  2. 自転車&パーツ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

 イモリさんの便り

10日、     久し振りのイモリさん

水槽が少し薄暗い所にあるので、中々写すチャンスがありません


水も少し温んできて。。。。。。。。。脱力中~(笑)
P4107281-10.jpg
 
            


  1. 2023/04/26(水) 22:11:12|
  2. イモリ池(ヤモリとちゃいます)|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

 廃線跡 八重桜・花絨毯撮影ポタ 黒泥狐 32Km

18日、     前回から1週間経ち、そろそろ花が散っている頃かと再訪問す

ウエポンは、お気楽撮影ポタに打って付けの、黒泥狐(20吋MTB)
カメラは、オリンパス E-PL2+魚眼的     今回は気楽にデジ一眼は無し


廃線跡ルートに入ると、山ツツジが咲いていた
P4182116-18.jpg
 
            



天見駅手前のポイント   花は散り始めているがまだ花も咲いている状態、少し早かったか。。。。。。
P4182119-18.jpg
 
            



天見駅付近    ここも花絨毯と咲いてる花が半々くらいか
P4182120-18.jpg
 
            



黒泥狐抜きで
P4182121-50.jpg
 
            



低い位置から花絨毯をワイドに
P4182123-55.jpg
 
            



先に進んだ所で
P4182126-50.jpg
 
            



黒泥狐と
P4182127-50.jpg
 
            



終点近くで
P4182129-50.jpg
 
            



ここで折り返して天見駅へ
P4182130-18.jpg
 
            



天見駅近くで順光気味で
P4182132-50.jpg
 
            



花溜まり     これ位の密度で全面に散ってるのが理想
P4182133-50.jpg
 
            



某サンプラの投げ売りパンと冷コー
P4182134-18.jpg
 
            



天見駅花壇でピクニック
P4182135-18.jpg
 
            



列車のある八重桜風景    花が少なかった。。。。。。
P4182136-50.jpg
 
            



切り通しのスポットライトで1枚
P4182138-18.jpg
 
            



モミジの花が咲いていた     下から見上げて
P4182140-50.jpg
 
            



列車のある風景
P4182142-50.jpg
 
            
今季の桜もこれで見納め、慢性腰痛で遠出に行けなくて、近場での桜巡りで終わってしまったのが少し残念。。。。。

暖かく成ったら是非キャンプポタに行きたいものだ。。。。。。。




  1. 2023/04/25(火) 20:08:54|
  2. ポタ ・ ツーリング|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

 リッチモンド ジン

09日、     新たなジンを入手出来た

輸入者:コルドンヴェール  原産国:イギリス
原材料:記載無し、
アルコール分:40%

フレッシュな柑橘系の香りに、心地よいスパイシーさがあります。。。。。と記載されてある

今までジンは、GILBEY’S GIN ギルビーズジンを飲んでいたが、最近全ての店頭から忽然と姿を消してしまった。。。。
輸入者は麒麟麦酒だったが取り扱いを止めてしまったのだろうか?

先日、某イオンに買出しに行った時に酒類売り場を覗いてみたら、このジンが棚に並んでいた。  値段を確認したらギルビーズジンと同様の価格だったので喜んで購入。。。。。。。。


キャップのユニオンジャックがイギリスそのもので、良いですね~    まだ封を開けていないので味は未確認
RIMG4500-09.jpg
 
            


  1. 2023/04/21(金) 22:26:03|
  2. アルコール|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

 廃線跡 天見 八重桜撮影

11日、   廃線跡 天見 八重桜 のデジイチ撮影分

カメラ: FUJIFILM   X-T1
レンズ: FUJIFILM  XC16-50mmF3.5-5.6 OISⅡ Ф58



最初の八重桜を取りあえず1枚     順光で
DSCF2126-55.jpg
 
            



黄色い桜も咲いている
DSCF2127-55.jpg
 
            



天見駅横の八重桜並木    丁度満開でまだ散り始めていない
DSCF2133-60.jpg
 
            



青空に抜いてアップで
DSCF2134-55.jpg
 
            



お寺の烏帽子を入れて
DSCF2136-47.jpg
 
            



青空に抜いて その2
DSCF2139-50.jpg
 
            



その3
DSCF2140-50.jpg
 
            



胴吹き八重桜     逆光で
DSCF2143-55.jpg
 
            



胴吹き八重桜
DSCF2144-55.jpg
 
            



再度桜並木を
DSCF2147-60.jpg
 
            



列車のある八重桜
DSCF2149-60.jpg
 
            



白い八重桜
DSCF2153-50.jpg
 
            



いつもの列車のある風景
DSCF2154-65.jpg
 
            


  1. 2023/04/20(木) 20:29:43|
  2. 写真アルバム|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

 小庭菜園の便り

15日、    レモンとミカンの花の蕾が膨らんできた


昨年11月に久し振りに開催された植木市で買って来た、マイヤーレモン(オレンジとレモンの自然交配種で甘味があるそうな)に
蕾が膨らんできた。
まだ株が小さいので花が咲くとは思ってなかったので意外な喜び。。。。。。。現状、色が薄紫色でこの後どんな花が咲くやら
RIMG4513-15.jpg
 
            



こちらは今年が表年の早生ミカンの花、色は白いです。    沢山実が出来る事を願います。(喜)
RIMG4514-15.jpg
 
            


  1. 2023/04/18(火) 20:35:39|
  2. ガーデニング|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

 カメさんの便り  記念日

15日、     カメさん(ニホンイシガメ)がやって来て(2006/4/15) 丁度17年、明日から18年目に成る。    
やって来た時は7cm位あったので前年に生まれているので数えで19年ですね。


終日雨の予報で記念撮影を諦めていたが昼過ぎに雨が止んで、丁度カメさんも落葉から姿を現せていたので、冬眠バケツから出てもらって記念撮影を。。。。。。。


そっと芝生に置くと周りを見渡すべく首を伸ばして探索中
RIMG4509-15.jpg
 
            



角度を変えて
RIMG4510-15.jpg
 
            
暫くしたらボチボチ歩き出して。。。。。。。


近付いたら。。。何ですかとカメラ目線
RIMG4511-15.jpg
 
            



他が気に成るので構わずに移動準備      試しに、餌のカメの餌を鼻先に持って行ったが、匂いをかぐが食べる事は無かった。
RIMG4512-15.jpg
 
            
昨年の今頃に初食いしたのだが今日は少し気温が低目なので活性が低いのだろう。




  1. 2023/04/15(土) 15:59:01|
  2. タートル ポンド(カメの池)|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

 廃線跡 八重桜撮影ポタ 黒泥狐 32Km

11日、    平地の染井吉野が終わって、締めの桜の八重桜を見物に、廃線跡の天見へ行って来た

ウエポンは、お気楽撮影ポタに打って付けの、黒泥狐(20吋MTB)
カメラは、オリンパス E-PL2+魚眼的


八重桜が丁度満開     今年は10日位開花が早いようだ
P4112105-11.jpg
 
            




順光で
P4112106-55.jpg
 
            





黒泥狐を入れて
P4112107-11.jpg
 
            



枝の下から見上げて
P4112111-50.jpg
 
            





終点まで走って戻りながら撮影する
P4112108-11.jpg
 
            



天見駅花壇でピクニック   花壇の花が小さく写っている
P4112110-11.jpg
 
            





某サンプラで買出して来た投げ売パンでピクニック
P4112109-11.jpg
 
            




帰る途中の、いつもの切り通しで1枚
P4112113-11.jpg
 
            




石川出会いの蓮華畑    終盤で色合いが薄い
P4112114-50.jpg
 
            



アップで
P4112115-50.jpg
 
            
タイミングが合えば散ってる最中に再訪したいものだ。。。。。。。




  1. 2023/04/14(金) 20:00:56|
  2. ポタ ・ ツーリング|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

 小庭菜園の便り

03日、 暖かく成って来て小庭の花も色々咲きだしてきた


ミニバラが一輪
RIMG4492-06.jpg
 
            




野菜の小松菜の花
RIMG4493-06.jpg
 
            




朝倉山椒の花芽
RIMG4495-06.jpg
 
            




スノーフレーク
RIMG4496-06.jpg
 
            




ハナニラ
RIMG4497-06.jpg
 
            




小松菜の収穫
RIMG4498-06.jpg
 
            




白いツツジ
RIMG4502-13.jpg
 
            



  1. 2023/04/13(木) 19:53:00|
  2. ガーデニング|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

 猪 肉のブツ切り

03日、     某楽天の期間限定ポイントの消化に、今回は初めて猪肉を購入してみた。

高知県は梼原町(ゆすはら)の「ゆすはらジビエの里」で解体処理された肉、四万十川の畔にあるそうな。

冷凍宅急便で送られてきた
RIMG4486-03.jpg
 
            



500gごとの真空パックを冷凍で2個と、レシピ解説小冊子が入っている
RIMG4487-03.jpg
 
            



流石に猪肉、赤身の色が濃い
RIMG4488-03.jpg
 
            



取りたてを適切に迅速処理しているので新鮮だ
塩胡椒でソテーして食べてみたが、自然の慈愛がタップリ。。。。。。。。
RIMG4489-03.jpg
 
            


  1. 2023/04/12(水) 23:16:10|
  2. 食べ物|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

 ヤモリさんの便り

03日、     ヤモリさんの食事の様子を撮影できた

ヤモリさんの餌は、白蝶やオンブバッタや小さな青虫で、居なくなったらペットショップで買った小さなワームを食べさせている。

3/11日からぼちぼちとワームを食べ出して、4/01日に今季初の白蝶を食べた。

ゴトゴトと音がしたのでケースを見ると、ヤモリさんがチョウチョを咥えてる     ケースの外からなのでぼやけている
P4037277-03_202304092016222e3.jpg
 
            



蓋を開けて直接撮影      目が怒ってます~
ちょっかいされたのが嫌だったのか、その後、チョウチョを吐き出してしまった。。。。。。すんません~
P4037278-03.jpg
 
            


  1. 2023/04/11(火) 20:24:22|
  2. 雨戸裏のヤモリ(イモリとちゃいます)|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

 ヒキさんの便り 記念日



ヒキさんが高山からやって来て( 2011-4-9)本日でまる12年で13年目に突入。
やって来た時に7cm位あったので前年に生まれたようなので、数えで14歳だろう。
今年も元気に長生きしてください。。。。。。。



07日、     人間の寝る前にヒキさんチェックしたら、水場に入っていた。   前回は3/24日だったので2週間振り。
脱皮が2週間間隔で代謝の活性が上がって来てるようだ。


脱皮したようで肌がシトシト
P4077279-03.jpg
 
            




角度を変えて横から
P4037277-03.jpg
 
            
夜中3時頃再度チェックしたら落葉の上に座って居たが、朝には落葉の中に潜り込んで姿は見えず。




  1. 2023/04/09(日) 19:44:39|
  2. ガマガエル合戦 (ヒッキー)|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

 道明寺の桜

01日、      道明寺のミラレス一眼撮影分

カメラ: FUJIFILM   X-T1
レンズ: FUJIFILM  XC16-50mmF3.5-5.6 OISⅡ Ф58
      FUJIFILM  XC50-230mm F4.5-6.7 OISⅡ Ф58 (今回使用せず)
     7artisans   7.5mm F2.8 (魚眼レンズ)


天満宮ではない道明寺の枝垂れ桜    短い参道の左側に3本ほど植わってある
DSCF2098-50.jpg
 
            




山門を入れて
DSCF2096-60.jpg
 
            



枝垂れの中から山門を
DSCF2097-60.jpg
 
            





天満宮の山門を見上げて
DSCF2100-60.jpg
 
            



山門のウインドピクチャー
DSCF2102-60.jpg
 
            



境内の土師社
DSCF2103-60.jpg
 
            



土師社を魚眼で
DSCF2107-60.jpg
 
            



拝殿横の桜
DSCF2109-55.jpg
 
            



拝殿を桜で縁取って
DSCF2112-60.jpg
 
            



桜に包まれる鳥居
DSCF2113-60.jpg
 
            



境内から山門の外を
DSCF2118-60.jpg
 
            



山門周り
DSCF2119-60.jpg
 
            
染井吉野はこれでお終いか。。。。。。。




  1. 2023/04/07(金) 21:00:18|
  2. 写真アルバム|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

 カメさんの便り

02日、      お彼岸も過ぎて日々暖かく成って来て、カメさんが落葉から這い出してきて、甲羅干しする時間も長くなってきた。

昼過ぎからアマリリスの球根をプランターに植付する時も、まだ甲羅干しをしていたのでバケツから取り出して散歩させてみた。


桜の落葉の出汁で甲羅が赤茶色く染まっている
RIMG4485-02.jpg
 
            




暫く留まって辺りを見回したりしていたが、ゆっくりと動き出した
RIMG4484-02.jpg
 
            




そのうち草の中に潜り込んだりして縄張りを確認していた。。。。。。。
RIMG4483-02.jpg
 
            
朝の最低気温が13~15℃になったら、いよいよ冬眠明けだ。。。。。。春真っ盛り




  1. 2023/04/07(金) 15:47:31|
  2. タートル ポンド(カメの池)|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

 道明寺の桜撮影ポタ&ピクニック 黒泥狐 27km

01日、    どことも桜満開の最盛期、腰痛でロングを走られないので、近場の道明寺へ


サイクル橋では本当~快晴
P4017268-01.jpg
 
            




桜並木も満開   あえて逆光で。。。。。。
P4017269-01.jpg
 
            



石川沿いの桜並木は満開
P4017270-01.jpg
 
            



その2
P4017271-01.jpg
 
            



道明寺天満宮の境内の桜も満開     広場ではシートを広げて花見客がそこかしこに
P4017272-01.jpg
 
            




桜の元、結婚式が行われていた。。。。。。珍しや。。。。。
DSCF2114-01.jpg
 
            




撮影を終え、天体広場で一休み
P4017273-01.jpg
 
            



砂場横のベンチに移動してピクニックの開始
P4017275-01.jpg
 
            



某トライアルで事前に買っておいたパンと冷コー
P4017274-01.jpg
 
            



近鉄特急のある風景     今回は、X-T1+300mmズームでトリミング無し
DSCF2122-50.jpg
 
            




ピクニックを楽しんでサイクル橋まで帰って来た
P4017276-01.jpg
 
            
気温が上昇して木陰が心地よいくらいに成って来た。。。。。。



  1. 2023/04/06(木) 20:15:51|
  2. 石川サイクルロードポタ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

 小庭菜園の便り   アマリリスの植付


3/25日、 残り一個のブロッコリーを収穫した
大きく育って30cm位ある     セロリと枝ブロッコリーも
RIMG4453-25.jpg
 
            



裏側から     後は伸びて来た脇芽をボチボチ収穫す
RIMG4454-25.jpg
 
            



27日、     アマリリスをプランターから掘りだして整理する
RIMG4455-27.jpg
 
            



大きいのをアップで
RIMG4456-28.jpg
 
            



29日、    八重のアマリリスも整理する   当初は2球から9年間でこれだけに増えた
RIMG4471-29.jpg
 
            



4/04日、   整理したアマリリスを再度プランターに植付けた
RIMG4490-04.jpg
 
            




こちらは八重のアマリリス   大きい球根は余裕をもって植付けて開花を期待する
RIMG4491-04.jpg
 
            




4/02日、     漸く、菊菜の間引きを兼ねて収穫した    遅まきながら鍋に使います
RIMG4482-02.jpg
 
            


  1. 2023/04/04(火) 21:59:03|
  2. ガーデニング|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

 お花見

3/29日、     近くの公園でお花見をしてきた

枝垂れ桜の下で開店
P3297251-29.jpg
 
            



ヘリグラもどきも設置して
P3297252-29.jpg
 
            




本日はイワタニのバーナーを使用
P3297248-29.jpg
 
            



見上げたら枝垂れ桜のシャワー
P3297247-50.jpg
 
            



焼き網で焼くと外側がサクサクに焼けて実に美味しい
P3297249-29.jpg
 
            



整いました。。。。。頂きます~。。。。。。。乾~杯~
P3297250-29.jpg
 
            




本日はスペシャル珈琲ですゾ~
P3297254-29.jpg
 
            



暫し待たれよ
P3297255-29.jpg
 
            



花弁が飛んできました
P3297256-29.jpg
 
            



八重の枝垂れ桜
P3297261-29.jpg
 
            



元気な染井吉野
P3297263-29.jpg
 
            



胴吹き桜
P3297264-29.jpg
 
            



オオシマサクラ    少し白っぽくて花が大きい、葉っぱも同時に芽吹く
P3297265-29.jpg
 
            



胴吹き桜
P3297267-29.jpg
 
            
天気も良くて、ほぼ貸し切り状態でのんびりと愛でる事が出来た


  1. 2023/04/01(土) 22:01:00|
  2. 未分類|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

RAJYA

03 | 2023/04 | 05
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
 

Recent Entries

Recent Comments

Recent Trackbacks

Archives

Category

Links

Search