20日、 本年最初の久し振りの便り
昨年11月上旬にワームを食べて以来ぷっつりと食べなくなって、12月上旬に3月並みの気温になった時に一度食べて以来、絶食状態で冬越しをしている。
初めてのヤモリさんの飼育なので、寒い冬越しは手探り状態だ。
後から来た活発な黒丸は2回プラケースから脱走してどこかに潜伏していたのが、1週間ほどして部屋の壁に張付いているのを発見して確保~。
白丸は寒くなった頃に脱皮不全を起こして暫く体に皮を付けたまま過ごしたら変調を起こして後ろ足の動きがぎこちなくなってしまった。
2匹同じケースに居ると一番過ごしやすい場所取り合戦でストレスを貯めそうなので、今はケースを分けて別居している。
ヒーターを入れて24時間加温するのは経費・安全上良くないので、人間と同じ温度環境で暮らしている。
状態は、白丸はボチボチで(使い終わりかけの温度の緩めの使い捨てカイロを底に敷いたりしている)、黒丸は元気です。
左が白丸で、右が黒丸 この時は珍しく2匹とも立っていたので激写
春まで何とか元気に過ごしてほしいものだ。。。。。。。
- 2023/01/28(土) 21:46:25|
- 雨戸裏のヤモリ(イモリとちゃいます)|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2
アサヒビール製 生ビール <非熱処理>
原材料:麦芽、ホップ、米、コーンスターチ
アルコール分: 5%
芳ばしい香りと、まろやかなうまみ ”復活の黒生” とある。
本物のビールの黒生 確かに、芳ばしい香りと、まろやかなうまみがあり、喉越しも良く、余韻としてほのかに良い苦味が感じられる。
偽ビールだと作為的な芳ばしさや旨みを感じるが、本物は全てがスムースで非常に美味しいです。(笑)(喜)
- 2023/01/27(金) 21:36:38|
- アルコール|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
04日、 正月用の和酒
小山本家酒造謹製
原材料名: 米(国産)、米こうじ(国産米)、醸造用アルコール、糖類/酸味料
アルコール分: 17度
濃醇なコクと旨み、ほど良い香り、口当たりよくキレのある17度の個性的なお酒です。。。。。とある
某トライアルで昨年初めて1本買って美味しかったのでこの正月には2本購入した。 税込¥900以下でこの旨さは超お得
通常和酒はアルコール分は14~15度位なので濃いめな作り。 確りとした旨みとコクとキレがある
関西ではあまり馴染みのないさいたま市の造り酒屋だ
- 2023/01/04(水) 21:19:43|
- アルコール|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2
元 旦、
謹 賀 新 年
今年もよろしく お願い致します忌まわしい武漢テロウイルスが蔓延しだして3年目、昨年末から第8波の感染の山の最中。 既にワクチンは5回も打っている。
次第に病状は弱くなってきてるようだが、後遺症の気怠さは長く続くようだ。。。。。
昨年は結局、琵琶湖と木津・山城にしか行けなかったが、本年は腰の状況が回復すれば昨年の希望同様に。。。四国西部・旧山陽道西部・阿蘇カルデラにポタとキャンプポタに行きたいものだ。。。。。
- 2023/01/01(日) 20:51:01|
- 未分類|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0