fc2ブログ

野 外 遊 動 記

自転車を含むアウトドアな事を気の向くままに(イシガメとヒキガエルも居てます)

 延命寺の紅葉写真

16日、     デジ一眼ミラレスでの撮影分


カメラ: FUJIFILM   X-T1
レンズ: FUJIFILM  XC16-50mmF3.5-5.6 OISⅡ Ф58

今回は標準ズーム1本で済ませてしまった


蓮池のイチョウは散り果てて黄色絨毯
DSCF1818-50.jpg
 
            




赤緑が混じって良い具合
DSCF1819-80.jpg
 
            




鳥居を入れて
DSCF1824-50.jpg
 
            



鳥居アップで
DSCF1828-60.jpg
 
            



境内の紅葉を樹木ウインドウで
DSCF1830-55.jpg
 
            



夕日モミジも紅葉盛り
DSCF1829-50.jpg
 
            




境内の紅葉は今が盛り
DSCF1834-60.jpg
 
            





白壁沿いの紅葉も良い感じに
DSCF1841-75.jpg
 
            



その2
DSCF1840-80.jpg
 
            




蔦も紅葉
DSCF1836-55.jpg
 
            





山門のウインドーピクチャー
DSCF1845-60.jpg
 
            




参道の紅葉
DSCF1843-60.jpg
 
            



その2
DSCF1844-60.jpg
 
            



駐車場から蓮池を見上げて
DSCF1847-70.jpg
 
            


  1. 2022/11/28(月) 20:25:26|
  2. 写真アルバム|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

 延命寺紅葉 撮影ポタ 黒泥狐 35KM

11/16日、     先週に引き続き、本日も延命寺の紅葉撮影ポタに


途中の柿農家の民家先の無人販売で、富有柿を購入す
PB167024-16.jpg
 
            



赤屋根の後の雑木も色付きが良くなってきた
PB167025-16.jpg
 
            



延命寺に到着      参道の山門手前の紅葉が色付いている
PB167026-16.jpg
 
            



駐車場周りの紅葉
PB167027-16.jpg
 
            



デジ一眼撮影分 5枚

蓮池横のイチョウはほぼ散り果てていた
DSCF1822-50.jpg
 
            



前回緑掛かっていた先端部が残っている
DSCF1823-45.jpg
 
            



境内が紅葉が今が盛りと華やかになっている
DSCF1832-45.jpg
 
            



その2
DSCF1833-45.jpg
 
            



その3
DSCF1835-45.jpg
 
            




帰り、無人販売店で無農薬の里芋を購入 @200
PB167028-16.jpg
 
            



竹林をバックに紅葉に日が差し込んでいた
PB167030-50.jpg
 
            



見上げてみる
PB167031-16.jpg
 
            



道端に落葉が吹き溜まっている
PB167032-16.jpg
 
            



長野神社の大イチョウ   少し緑掛かっている
PB167033-16.jpg
 
            



真下に移動してきて反対側は黄色い
PB167035-16.jpg
 
            



見上げてみる    まだ落葉しだしてはいなかった
PB167036-16.jpg
 
            


  1. 2022/11/25(金) 21:32:23|
  2. ポタ ・ ツーリング|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:4

 延命寺の紅葉撮影ポタ 黒泥狐 32Km

11/09日、     今年最初の紅葉撮影ポタに


赤屋根と紅葉には少し早すぎたような
PB097021-09.jpg
 
            



小川沿いの紅葉に日が差し込んでいた
PB097022-09.jpg
 
            



延命寺に到着    参道の紅葉はまだ緑が多い
PB097023-09.jpg
 
            



帰り道の、大和棟と柿
DSCF1817-50.jpg
 
            


  1. 2022/11/24(木) 21:27:35|
  2. ポタ ・ ツーリング|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

 延命寺のイチョウ黄葉・紅葉写真

11/09日、     今年最初の紅葉写真で延命寺に行って来た。

蓮池の畔に立つ大イチョウの黄葉が早くて、いつも落葉した後に成るのだが、今回は間に合うのだろうか?

黄葉は山門周りの紅葉が色付いていたが、蓮池周りの紅葉はまだ緑が多かった。


カメラ: FUJIFILM   X-T1
レンズ: FUJIFILM  XC16-50mmF3.5-5.6 OISⅡ Ф58
      FUJIFILM  XC50-230mm F4.5-6.7 OISⅡ Ф58(今回使用せず)
     7artisans   7.5mm F2.8 (魚眼レンズ)


駐車場横の紅葉が逆光ぎにに輝いていた    魚眼レンズで
DSCF1787-60.jpg
 
            



目当ての大イチョウは丁度パラパラと散り始めたところ。    間に合いました~
DSCF1793-70.jpg
 
            



頂上部の葉が少し緑掛かっている
DSCF1794-55.jpg
 
            



鳥居横の紅葉は緑も混じる    池の五輪塔を入れて
DSCF1796-80.jpg
 
            



標準ズームで
DSCF1800-60.jpg
 
            



山門横の紅葉が早くも真っ赤
DSCF1802-70.jpg
 
            



山門反対側の紅葉
DSCF1804-70.jpg
 
            



黄色の紅葉1枚
DSCF1806-60.jpg
 
            



白壁沿いの紅葉には少し早かった
DSCF1808-70.jpg
 
            



ハート型の葉は山芋?
DSCF1809-50.jpg
 
            


参道の紅葉
DSCF1810-70.jpg
 
            



一部のアップ
DSCF1811-70.jpg
 
            



反対側から
DSCF1812-70.jpg
 
            



屋根部のアップ
DSCF1814-55.jpg
 
            



  1. 2022/11/23(水) 20:54:18|
  2. 写真アルバム|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

 ビーパル付録 マルタイ棒ラーメン 神フィットケース

11/03日、     ビーパルの11月号に、マルタイ棒ラーメンにぴったりなケースが付録に付いてるそうで、入手せねばと。。。。

いつもキャンプポタの時に、マルタイ棒ラーメンを愛食してる物としては、これは絶対に我が物にせねば。。。。。(笑)

素直に11月号を本屋さんで購入すればよいのだが、ビーパルは昔、通勤時には毎号購入して愛読していたが、如何せん内容が入門的カタログ的なので、今更な感じ。。。。。。。

ここはケースだけを単品で入手する事にする。


ゆうパケットで送られてきた。。。。。。送料込みで節約の為外袋に直接伝票が貼ってある。。。。まあ~えーけど
RIMG4312-03.jpg
 
            



伝票を丁寧に剝がしてみる     神フィットケースと書いてある
RIMG4313-03.jpg
 
            



基本的ラーメンのパッケージデザインですな
RIMG4314-03.jpg
 
            



ピッタリと収まる。。。。。流石、神フィットケース     キャンプに棒ラーメンを持って行く時に折れたりしないので良さそう。
RIMG4315-03.jpg
 
            
本格的デビューは来年の4月頃かな?。。。。。。。。




  1. 2022/11/22(火) 20:53:54|
  2. アウトドアギア|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

 石川リハビリピクニックポタ Aモールトン 35Km

11/02日、    先週に引き続き、石川でリハビリピクニックポタにポタポタと。。。。。

ウエポンは腰に優しい、Aモールトンの出番
カメラは引き続き、オリンパス EーPL2+魚眼レンズ
ヘリグラ持参


サイクル橋は快晴のピクニック日和
PB021949-02.jpg
 
            



玉手橋で折り返して天体広場で乾拭き休憩
PB021950-02.jpg
 
            



先々週に拭いてるので汚れは無し
PB021951-02.jpg
 
            



今回はリアバッグの下のデイキャリアにヘリグラをくくり付けて来た
PB021952-02.jpg
 
            



今回は羅城門経由で某サンプラに買出し
PB021953-02.jpg
 
            



半額投げ売りパンとネス冷コーでピクニック
PB021954-02.jpg
 
            



河川敷の草原のど真ん中でパンを食べてたら、突然ロード海苔が乱入。。。。。。誰かと思ったらK保さん。。。。。私の顔を見て。。。アンタかいな。。。。。。見慣れん奴と思ってネタにするべくわざわざ草原までやって来たような。。。。。。
PB021955-02.jpg
 
            
暫し話をして草原をロードで走って帰って行った。。。。。。



サイクル橋まで戻って来た    山に少し雲が掛かっているが頭上は快晴で少し汗ばむくらい
PB021956-02.jpg
 
            
3週連続でこのパターンも少し飽きて来たかも。。。。。。。。(笑)




  1. 2022/11/21(月) 21:55:20|
  2. 石川サイクルロードポタ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

 小庭菜園の便り

05日、      先日、近くの公園で2年振り(武漢ウイルスで開催を中止していた)に植木市が開催されたので見物に行って買って来てしまった。。。。。


マイヤーレモン:オレンジとレモンの自然交配種で甘味があるそうな
RIMG4318-05.jpg
 
            



植付完了   他にシクラメンとミニバラも
RIMG4319-05.jpg
 
            



アップで
RIMG4320-05.jpg
 
            
果して、レモンの実の収穫までに至るのだろうか?。。。。。。。(笑)



  1. 2022/11/20(日) 15:48:02|
  2. ガーデニング|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

 小庭菜園の便り 秋野菜の植付

10/29日、 第2菜園に秋野菜を植付けた

先週に夏野菜を整理してから根っ子を篩掛けして、肥料をやって養生していたが、1週間経って、植付となった。


セロリ2株とブロッコリー2株と枝ブロッコリー2株と晩生ブロッコリー2株
RIMG4308-29.jpg
 
            



横長の畝を2本作って植付ける野菜を仮置きする
RIMG4309-29.jpg
 
            



植付整いました。。。。。。
RIMG4311-29.jpg
 
            
収穫出来るのは来年の3月頃かな。。。。。。。



PS:  11/17日、    第2菜園に大葉菊菜と小松菜とフェンネルの種を撒いた
RIMG4325-17.jpg
 
            



  1. 2022/11/19(土) 22:15:51|
  2. ガーデニング|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

 石川リハビリピクニックポタ トランジットスポーツ 35Km

10/26日、     先週に続いて近場でリハビリポタに行って来た

ウエポンは超久し振り(3か月間余り自転車に乗れなかった)の、トランジットスポーツ TS-2018改の出番
カメラは引き続き、オリンパス E-PL2+魚眼的の出番


サイクル橋ではほぼ快晴のピクニック日和
PA261940-26.jpg
 
            



玉手橋で折り返して天体広場で乾拭き休憩
PA261942-26.jpg
 
            



長い間乗ってないので埃が乗っかていた、やっぱ天日掃除は良いですな
PA261943-26.jpg
 
            



今回はヘリグラをシートマストに縛り付けて持参で、どこでもピクニックが出来る
PA261944-26.jpg
 
            
いつもの某サンプラで買出して来て石川に戻ってピクニック




河川敷のど真ん中の石のベンチをテーブル代わりにしてヘリグラを設置して開店
PA261947-26.jpg
 
            




投げ売り半額パンを頂きます~
PA261945-26.jpg
 
            




ユッタリとピクニックをしてからサイクル橋まで戻って来た
PA261948-26.jpg
 
            
トランジットスポーツはポジションが少し前傾気味なのでAモールトンより腰に優しくないので、暫くはお休み願うかな(笑)




  1. 2022/11/18(金) 21:30:57|
  2. 石川サイクルロードポタ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:4

 小庭菜園の便り

10/27日、      秋野菜の苗を買いに回った時に購入した、オリーブとクリスマスローズの苗を植付けた。


オリーブは半額投げ売りで、クリローズも小さいが格安だった
RIMG4306-27.jpg
 
            



クリローズはピンク色の花が咲く
RIMG4305-27.jpg
 
            



植付完了  備忘録:オリーブの品種はルッカ
RIMG4307-27.jpg
 
            
このオリーブに花が咲いてくれたら、以前からあるオリーブに実がなってくれることを祈るのみ。。。。。。




  1. 2022/11/17(木) 20:39:46|
  2. ガーデニング|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

 小庭菜園の便り


10/19日、    ミニトマトの収穫  根元から伸びた脇芽が成長して、実がなると大きいのが出来るのですな。
RIMG4249-19.jpg
 
            



甘とう美人も収穫
RIMG4250-19.jpg
 
            




21日、     ミニトマトの株を整理して、最終収穫、   2株で総計490個程   青いのは炒め物等に使います
RIMG4253-21.jpg
 
            




29日、    気温の低下で成長が遅くて、黒くなるのが増えて来た。
RIMG4310-29.jpg
 
            




11/08日、     甘とう美人の株の整理をボチボチ始めた。    イタリアンパセリとバジルも
RIMG4321-08.jpg
 
            





11/09日、 甘とう美人の株を整理するので最終収穫をした。   45個+小さいのが17個程。  
4株で総計440個程収穫出来た、サンクス。
RIMG4322-09.jpg
 
            
これで夏野菜は全て終了、沢山食べられました、サンクス。
秋冬野菜の植付を急がねば。。。。。。


  1. 2022/11/17(木) 20:06:18|
  2. ガーデニング|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

 ヒキさんの身体検査

10/25日、      恒例、月一の体重測定

今回  (10/25) 体重  249g
前回   (9/26)  体重  232g
前々回 (8/24)  体重  229g




前回より17g増の249gで250g台近くになったが、標準的体重の260g台に届いていない。

Gミルワームを2~3日に一度、1~3匹位食べているが、餌に対する反応が鈍い、気温が低目なので活性が低いので致し方ない。
後期高齢ガエルなので食欲も低い。。。。。


低姿勢です
PA257011-25.jpg
 
            




無表情。。。。。。
PA257012-25.jpg
 
            




左手で仁義切ってる。。。。。。。
PA257013-25.jpg
 
            
もっと餌を食べなさいよ。。。。。。




  1. 2022/11/11(金) 20:59:57|
  2. ガマガエル合戦 (ヒッキー)|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

 カメさんの身体検査

10/25日、      恒例月一の体重測定

今回  (10/25) 体重   1210g     甲長:  ―
前回  (09/26) 体重   1230g     甲長:  ―
前々回 (08/24) 体重   1243g     甲長: 192.5mm


前回より20g減の1210gで、1200g台は維持。  1200gあれば冬眠に問題なし。

9/24日に亀餌を90粒ほど食べてからは気温の低下で一切餌を食べていない。
絶食状態で20gの体重減は致し方ないが、これ以後は体重の減少は少ないだろう。


活性が低いので大人しく秤に乗っている
RIMG4295-25.jpg
 
            




カメラ目線    ピントがバックに合っている
RIMG4296-25.jpg
 
            




たくましい後ろ足    この足でガシガシ穴を掘ってしまう
RIMG4297-25.jpg
 
            
冬眠まで暫しノンビリと過ごしてくれたまえ。。。。。。




  1. 2022/11/11(金) 20:22:46|
  2. タートル ポンド(カメの池)|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

RAJYA

10 | 2022/11 | 12
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
 

Recent Entries

Recent Comments

Recent Trackbacks

Archives

Category

Links

Search