fc2ブログ

野 外 遊 動 記

自転車を含むアウトドアな事を気の向くままに(イシガメとヒキガエルも居てます)

 近所の彼岸花

21日、     今年は腰が辛いので、撮影ポタを諦めて近場のスナップで良しとする事に

カメラ: オリンパス スタイラス XZ-10

石川に行く途中の田圃の畔に今年も彼岸花が咲いていた。


青空に抜いてみる
P9216889-50.jpg
 
            



蕾も入れて豊穣の黄金のバックで
P9216890-21.jpg
 
            



花が重なってるので、しべのカーブを
P9216891-50.jpg
 
            




P9216892-21.jpg
 
            



豊穣の実りをバックに
P9216894-50.jpg
 
            
葛城や明日香は綺麗に咲いているのだろうな~。。。。。。。




  1. 2022/09/29(木) 20:49:28|
  2. 写真アルバム|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:4

 ヒキさんの便り

22日、      ヒキさんに大好物のスズメガの芋虫をやってみる

前日に石川で拾ってきた芋虫をやることに。。。。。。。

水に入って出てこないので皿に乗っけて目前に持ってゆく。。。。。。遠くを見る目で全然ロックオンしない。。。。。。食べません~
P9226900-22.jpg
 
            
結局2匹とも食べないので蛹になってしまったので、カメさんに進呈した次第。。。。。。カメさん必死に齧り付いてました~




  1. 2022/09/28(水) 20:39:35|
  2. ガマガエル合戦 (ヒッキー)|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

 石川リハビリ&芋虫拾いポタ 黒泥狐 25km

21日、    リハビリとヒキさんの餌の芋虫拾いを兼ねて、石川を軽くポタって来た。

ヒキさんは今はGミルワームが主食なのだが、食べ易くて美味しそうな大好物のスズメガの芋虫を食べさせてやろうと、出没の時季を狙って出かけてみた。


石川手前の田圃の畔では律儀に彼岸花が咲き出していた
P9216890-21.jpg
 
            


石川を走りだして早々に、薄緑色の大きいのを1匹ゲット。    幸先が良いですな、あと2匹位は欲しいところ

途中、久し振りにKさんと出会った、今回はミニベロでは無くてロードバイクに乗っていた。



玉手橋で折り返して、天体広場で一休み
P9216895-21.jpg
 
            



いつもの所で赤耳共が気持ちよさそうに甲羅干し中   君たちは日本国に居てはいけない存在なのですよ
P9216896-21.jpg
 
            



特急列車のある風景    僅かにシャッターが遅れて頭が電線橋に重なってしまった~
P9216897-21.jpg
 
            



サイクル橋まで戻って来た
P9216898-21.jpg
 
            
この時点でまだ1匹のみだったが、帰る途中の彼岸花の少し先で、偶然に黒いのを1匹ゲットできた。。。。。(喜)
ヒキさん、喜んで食べてくれることだろう。。。。。

2時間程ポタっただけだが少し腰回りが辛くなってきたが、まだ許容範囲位だったかな。。。。。



  1. 2022/09/27(火) 20:37:42|
  2. 石川サイクルロードポタ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

 パールイズミ サイクリング グローブ M イエロー

18日、    昔からの自転車仲間の某ツイッターに、投げ売り情報が記載されていたので、早速購入してみた。

某楽天に、支那メーカーではなく、パールイズミの指切りグローブが送料込みで¥500を切る金額で投げ売りされていた。
某コーナンの作業用指切りグローブは今や¥800台するので、これはお買い得。。。。。。ワークマンでも1K位するし


ゆうパケットで送られてきた
RIMG4212-18.jpg
 
            



ジップ付きビニール袋に入っている
RIMG4213-18.jpg
 
            



パールイズミで間違いないですね
RIMG4214-18.jpg
 
            



早速履いてみると、ジャストフィットです
RIMG4215-18.jpg
 
            
良い買い物が出来ました。。。。。情報、サンクス




  1. 2022/09/25(日) 21:21:36|
  2. 自転車&パーツ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

 山城森林公園C場 キャンプポタ 2日目 ポケットラーマ 58Km

15日、     二日目で早くも帰る日、腰の具合と相談しながらボチボチゆるゆると自走で家を目指す事に。。。。。

3ケ月前と違って、痛みもほぼなくぐっすりと寝る事が出来た。。。。。
6時半起床で、慌てる事なくゆっくりと事を進めていく


総菜パンとネス珈琲で朝食
P9156876-15.jpg
 
            



チタンスプーンのデビューも出来た。。。。。(喜)
P9156877-15.jpg
 
            

マットやシュラフやテントをゆっくり休憩しながら畳んで収納してゆく

9時過ぎにサイトを出発
P9156878-15.jpg
 
            



受付で挨拶とお礼を済まして出発    この写真は場長さんがヒッソリと撮ってくれました
306733801_-15.jpg
 
            
キャンプ場からの山のダウンヒルは慎重に下って、平坦地にたどり着いて一安心。。。。。。



朱雀門に到着    (10:26)
P9156879-15.jpg
 
            



畦道の向こうに法起寺の塔が見えて来た
P9156880-15.jpg
 
            



コスモスの植付具合を偵察       (11:32)
ベストポイントは今年も豊穣の実りでコスモスは無し、塔の前の畑もコスモスは無かった
P9156881-50.jpg
 
            



法隆寺の外塀    ここはいつも静かで天平そのもの      (11:52)
P9156882-15.jpg
 
            



竜田古道を登って峠の神社に到着   この頃から腰回りが辛くなってきて暫し休憩     (12:35)
P9156883-15.jpg
 
            



休憩中の写真遊び
P9156884-15.jpg
 
            



漸く石川まで戻ってこれた     (13:18)
玉手橋の下の日陰で補給と腰休め
今日は33℃位の猛暑で、本来なら走る事のない気温なので、熱中症も危ぶまれる
P9156885-15.jpg
 
            



サイクル橋まで戻ってこれた
P9156886-15.jpg
 
            
14:37に何とか無事に帰宅。。。。。しかし、腰回りが辛くなるのは何とかならないのかな~?。。。。。
長期間荷物を預かって頂き、ありがとうございました。。。。。。
次回のキャンプポタはいつになったら行けるものやら。。。。。。。デビュー前のテントが一張り有るのですが(笑)。


  1. 2022/09/23(金) 20:13:17|
  2. キャンプ ポタリング|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

 山城森林公園C場 ギア引取キャンプ 1日目 列車移動

14日、    腰の具合が漸く少しましになって来たので、長らく預ってもらっていたギアを引き取りに行って来た。

日帰りだと、帰りの道中の腰の具合と時間の問題(5~6時間掛かる)があるし、折角交通費を掛けて行くので、ゆっくりと1泊で行く事にした。

備忘録: 家・バス955~1012最寄り駅1017~1039新今宮駅1057~1133奈良駅1140~1157棚倉~タク車


到着して、お礼の挨拶(大変お世話になりました、ご迷惑をお掛け致しました)をして、早速荷物とポケットラーマを物置小屋から取り出して点検をする。
半分位に空気が減っていただけで、幸にパンクはして無くて、携帯ポンプで空気を入れて走れる状態になった。
荷物を積んでキャンプサイトに向かいます。
P9146861-14.jpg
 
            



早速、ウエルカム麦酒的で咽を潤す。。。。。。麦酒的はキャンプ場の売り上げに貢献。@200なり
P9146862-14.jpg
 
            



久し振りのポケットラーマ。。。。。乾拭きをしながら各部の点検。。。。。特に問題なし。。。。。空気を継ぎ足していつも位の圧にしておく。
P9146863-14.jpg
 
            

腰に負担を掛けないようにヨタヨタしながら何とかテントを設営する。

少しユッタリしてから夕食タイム

今回は手抜きで、新今宮駅構内のコンビニで弁当を購入してきて、手間を省く事に
メニュー:かやくご飯ミックスフライ弁当@400、チキンフライ、サラミ、@200麦酒的、3か月前の残りのワイン(腐ってなかった)
P9146864-14.jpg
 
            



チタンフォークのデビューが出来た。。。。。使い易いです
P9146866-14.jpg
 
            



日が傾いてきたキャンプ場の風景     この日は、5/8のテント数
P9146867-14.jpg
 
            



再度、ポケットラーマ
P9146868-14.jpg
 
            



No,6に設営
P9146869-14.jpg
 
            



パップテントは入口が広いので暑い時には涼しい
P9146870-14.jpg
 
            



音楽を聴きながらチビチビと時間を過ごす
P9146872-14.jpg
 
            



入口の反対側には風抜きの小窓が有って外が少し覗けられる
P9146875-14.jpg
 
            
宿泊者はソロキャンばかりなので、静かに日が暮れ、ぐっすりと眠る事が出来る。。。。。(笑)




  1. 2022/09/22(木) 20:04:11|
  2. キャンプ ポタリング|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

 小庭菜園の便り


07日、    秋の部のゴーヤがボチボチ収穫出来ている
甘とう美人も素直に真っすぐに伸び出した
RIMG4208-07.jpg
 
            




10日、    出来出すと食卓がゴーヤで大賑わいになる。。。。。。(笑)
RIMG4209-10.jpg
 
        



13日、 次々とゴーヤを収穫す  総計は70本くらい    甘とう美人も1個     
RIMG4210-13.jpg
 
        



17日、   久し振りに甘とう美人をまとめて収穫   総計は130個位 
後半のミニトマトもまとめて収穫 50個程  あまり赤くならないし形も歪なのが多い
イタリアンパセリとバジル・青シソも   
RIMG4211-17.jpg
 
        




  1. 2022/09/17(土) 20:02:37|
  2. ガーデニング|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

 チタン製 カトラリー

04日、     アウトドア用に軽量なチタン製のティースプーンとフォークを買った。  どこへも出掛けないとツイツイ無駄的な物を買ってしまう。。。。。。。(笑)


キャンプ用のカトラリーセットもあるのだが、ペラペラの貧相なのが多く評価も今一なので、今回は家庭用のホリエ製のワンランク良い物を買ってみた。

ブラジルの大河から送られてきた
RIMG4202-05.jpg
 
            



送料無料にするために、パッチシールをついでに買った。  最近、某ダイソーに丸型のパッチが売られないので不自由していた。
RIMG4203-05.jpg
 
            



ホリエ チタンカトラリー カトラリーフォーク グラデーションゴールド TC-22-03
ホリエ チタンカトラリー コーヒースプーン チタンプラチナ TC-01-01
RIMG4204-05.jpg
 
            




裏側
RIMG4205-05.jpg
 
            



サイズ:全長161mm    本体重量:14g    素材・材質:純チタン    原産国:日本
RIMG4206-05.jpg
 
            
微妙な角度を付けて曲げられていて使い易そう



サイズ:全長121mm      本体重量:6g    素材・材質:純チタン     原産国:日本
RIMG4207-05.jpg
 
            
丸い部分が薄く作られていて、全体に角を丸く面取りしてあって丁寧な造りだ。

いやー、チタン製は軽いですね~スーっと持ち上がってしまう。。。。。。(笑)





  1. 2022/09/13(火) 20:16:32|
  2. アウトドアギア|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

 ヤモリさんの便り

04日、     ヤモリさんがプラケースの透明蓋にへばり付いていたので撮影す


お腹は白っぽいのだ
P9046863-04.jpg
 
            



出目ですね    
P9046864-04.jpg
 
            



特徴的な指先    尻尾の付根のふくらみはオスなのだろうか?
P9046865-04.jpg
 
            



餌のオンブバッタをほぼ食べ尽くしたし、生き延びえるバッタも大きくなり過ぎて、口に合わないので、安定餌としてミールワームを買って来た。
2日に一度3~4匹食べている。
RIMG4201-04.jpg
 
            


  1. 2022/09/11(日) 21:15:14|
  2. 雨戸裏のヤモリ(イモリとちゃいます)|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

 fi'zi:k フィジーク ALIANTE R5 サドル試乗 石川ポタ ブロンプトン 15km

8/28日、     4月に入手した  フィジーク ALIANTE R5 サドルの試乗をしてみた。

午後にP300サンとの用事があるので、午前中にチョットだけ石川のサイクル橋周辺を試乗ポタした。
出発前にサドルをべッタRSからサッサと交換して、設定は少し前上がりにて。

走り出してレーパンを履いて無いのに気付いたが、距離も短いし短時間で結果が出るだろうと、そのままで進行。    

三か月弱振りのサイクル橋
P8286855-28.jpg
 
            



西側から    この日は雲が多目
P8286856-28.jpg
 
            
少し北側まで進んで折り返して、橋周辺をクルクル回ってみる。




尾骨が座面に当たる感じだが、痛いというほどでもないし、頻繁に座り直す事もない。    レーパン無しでの状態なので履いていたら痛いと感じる事は無いのだろう。

べッタRSよりは30g位重くなるが、このサドルがベストになるのかな。。。。。。(笑)

P8286857-28.jpg
 
            



帯の部分以外は少しザラツイタ地肌で、滑り止め効果がある感じ
P8286858-28.jpg
 
            



ブロンプトンにはショートサドルの方がバランスが良いのだが。。。。。。
P8286860-28.jpg
 
            
座面生地のざらつきとテール部のアップ形状効果で、尻のズレが余りなくペダリングは安定する。
べッタRSは真っ平らで座面が滑らかなので、尻の位置がズレ易かった。



暫くはこのサドルでいってみょうかな。。。。。。。。
P8286859-28.jpg
 
            
酷暑が過ぎたら展望台か滝畑ダム辺りへ、アップダウンの試乗に行ってみたいものだ。。。。。。




  1. 2022/09/05(月) 20:34:12|
  2. ブロンプトン S2x2R改|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:6

 ヒキさんの便り

8/28日、 朝から石川ポタした時にサイクルロードで、スズメガの芋虫を拾って来た。


ヒキさんの大好物なので、早速進呈するも、焦ってるのか失敗ばかり
P8286861-28.jpg
 
            



すねたのか、シェルターに後ずさりしてなかなか食べない。   愛妻が粘って10分位かけて食べさせた。
爺様になって食べるのが下手になったね。。。。。。
P8286862-28.jpg
 
            


  1. 2022/09/02(金) 21:13:19|
  2. ガマガエル合戦 (ヒッキー)|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

 コマイ (氷下魚)

8/24日、       期間限定ポイントの期限が来たので、消化の為に恒例定番のコマイを購入す。

今回はポケットナイフの購入の足しにしようとポイントを貯めていたのに、ポケットナイフが売切れになってしまたので、しょうがなくコマイに変更した次第。



ネコポスで送られてきた
RIMG4192-24.jpg
 
            




今回のは良く乾燥してるようだ、硬いかも。。。。。これで200g入り
RIMG4193-24.jpg
 
            


  1. 2022/09/01(木) 22:02:34|
  2. 食べ物|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

RAJYA

08 | 2022/09 | 10
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
 

Recent Entries

Recent Comments

Recent Trackbacks

Archives

Category

Links

Search