24日、 恒例、月一の体重測定
今回 (8/24) 体重 229g
前回 (7/28) 体重 236g
前々回 (6/27) 体重 238g
前回より7g減の229gで230gを切ってしまって、標準的体重の260g台に届いていない。
時々セミの1/2位とか揚羽を捕獲して餌として食べてはいたが絶対量として足りなくて、少し瘦せてしまった。 セミは少し大きくて硬いので喉越しが悪くて食べなくなってきていた。
前日に漸くGミルワームをペットショップに買いに行けて、餌の安定供給が出来るようになった。
今は2回一度、3匹位食べているので体重も徐々に増えてくるだろう。
夏バテで少し大人しい
横顔
いつもの斜に構えたポーズ
- 2022/08/27(土) 20:54:32|
- ガマガエル合戦 (ヒッキー)|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
24日、 恒例月一の体重測定
今回 (08/24) 体重 1243g 甲長: 192.5mm
前回 (07/28) 体重 1215g 甲長: ―
前々回 (06/26) 体重 1152g 甲長: 191.5mm (1回目産卵後)
前回より28g増の1243gで、1200g台中頃に増えた。
先月同様に、毎日公魚1匹と亀の餌を130粒位ガツガツと食べている。 9月に成ったら食べる量が減るので、たっぷり食べるのは良い事だ。
今日は珍しく大人しくしている
久し振りに甲羅長さも測定する
前足の二の腕もプックリとしている
チト散歩 その先で墜落するよ~。。。。。しました。。。。(笑)
- 2022/08/26(金) 20:49:23|
- タートル ポンド(カメの池)|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
6/22日の朝に、愛妻が雨戸をガラガラと明けたら床にポトリと細長いのが落ちたので拾い上げたら、ヤモリさんだった。
取りあえずプラケースに保護して様子を見る事にした。。。。。。環境に慣れるまでは暫くは餌を食べないだろうと思っていたが、翌日、モンシロチョウを捕獲したのでプラケースに放り込んで暫くしてから見てみたら。。。。。どこにも居てません、食べてしまったような。
翌日も1匹入れておいたら食べたので、暫くは飼い続ける事に成った次第。。。。。。。男の子かな?❓
珍しくプラケースの側面に張り付いていた いつもは蓋のコーナーの隅っこに居てる
オンブバッタの子供も大好物で、見つけたら飛び掛かって1ッ発で捕獲する
最近はモンシロチョウが飛んでこないので、青シソに屯しているオンブバッタが貴重な餌
- 2022/08/04(木) 20:43:38|
- 雨戸裏のヤモリ(イモリとちゃいます)|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0