fc2ブログ

野 外 遊 動 記

自転車を含むアウトドアな事を気の向くままに(イシガメとヒキガエルも居てます)

 山城森林公園C場 キャンプポタ 3日目 ポケットラーマ 60Km

10/29日、     キャンプポタ3日目、名残惜しいが最終日で家に帰ります~

本日も特に急ぐ事もないので、7時過ぎに起き出して、ゆっくりと朝食を。。。。


魚フライ・竹輪・バケット・ジャムパンとネス珈琲2杯
PA296235-29.jpg
 
             




車は可愛くて良いのだが、この連中、夜中の1時まで喋り捲って大迷惑、おまけに禁止のペットまで連れとる、感心するのはこの犬が1回も吠えたり鳴いたりしなかった、傲慢な人間そうなのでまさか犬の声帯を除去してるのか?
PA296236-28.jpg
 
             




1番サイトは朝日陰なのでテント等は乾き難いので、さっさと片付けて出発    (9:27)
PA296237-29.jpg
 
             
帰りも行とほぼ同じルートなので観光抜きでシュクシュクと進む。。。。。。



途中でルートを少し変えて、斑鳩に立ち寄る

刈り取りを既に終えた田圃の向こうに法起寺が見渡せる     (11:34)
PA296238-55.jpg
 
             




ポケットラーマを入れて
PA296239-29.jpg
 
             




名残のコスモスがほんの少し咲いている
PA296240-29.jpg
 
             




法輪寺に立ち寄る
PA296241-29.jpg
 
             




近くの東屋で補給す
PA296242-29.jpg
 
             




法隆寺の外壁で1枚
PA296243-29.jpg
 
             




近くの無人販売店で枝豆購入
PA296244-29.jpg
 
             




竜田古道をポタポタ登って峠の神社に、ここからは快適ダウンヒル     (12:45)
PA296245-29.jpg
 
             




石川の天体広場まで戻って来て一休み      (13:21)
PA296246-29.jpg
 
             




サイクル橋まで戻って来た。。。。。家まで後少し     (14:03)
PA296247-29.jpg
 
             
今日1日良い天気で。。。。今年最後のキャンプポタも無事に終了。   来年の春まで暫しキャンプは休眠です。。。。。(14:30)



  1. 2021/10/29(金) 21:30:16|
  2. キャンプ ポタリング|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

 山城森林公園C場 キャンプポタ2日目 ポケットラーマ 43Km

10/28日、     キャンプポタ2日目、本日は買出しを兼ねて山を下って木津川沿いを走って、流れ橋を渡って奈良街道で戻って来る一日。


慌てる事もないので7時頃に起き出して、ゆっくりと朝食タイム
PA286211-28.jpg
 
             




見上げると白月が名残惜しそうに、ポツンと浮かんでいる。。。。。
PA286212-28.jpg
 
             




1番サイトにテントを移動させて、サイドバッグ1個を装着して軽身で出発    (9:19)
PA286213-28.jpg
 
             




木津川サイクルロードをお気楽快適に走って、流れ橋に到着   (10:35)
PA286216-50.jpg
 
             




橋は乗車走行禁止なので、ゆっくりと押し歩いて風情を楽しむ
PA286217-50.jpg
 
             




反対側から1枚
PA286218-28.jpg
 
             




茶畑を前景で見られるビューポイントが有ると書いてあったので行ってみたが。。。。今一だった
PA286219-28.jpg
 
             




奈良街道途中の古い蔵
PA286221-28.jpg
 
             




城陽酒造の趣のある建物      (11:40)
PA286222-50.jpg
 
             




青谷橋交差点横にベンチを発見して、一休みの補給      (12:31)
PA286223-28.jpg
 
             




キャンプ場へ戻る山道沿いのお茶畑。。。。。。。うねってます
PA286225-50.jpg
 
             




13時半頃にはキャンプ場に戻って来て、買って来たあてで遅めの昼食   麦酒的が美味い~
PA286226-28.jpg
 
             




1番サイトからの眺め    今日も客が多そうな
PA286227-28.jpg
 
             




夕食の開始
メニュー:豚肉切り落とし310g・白シメジ・棒ラーメン・竹輪     (15:10)
PA286228-28.jpg
 
             




量が多いので2回に分けて   豚ソテーイタリアン風白シメジ添え     (15:36)
PA286229-28.jpg
 
             




2回目はワインで       (16:19)
PA286230-28.jpg
 
             




トランギアが安定した炎で加熱している
PA286231-28.jpg
 
             




締めのマルタイ棒ラーメン サカナフライ・竹輪・豚肉添え      (16:59)
PA286232-28.jpg
 
             




片付けを終え、暗くなってきたのでテントに潜り込む    隣の二人組、ボソボソ五月蠅げ    (17:37)
PA286233-28.jpg
 
             




寝る前に周りの点検    隣の二人まだ五月蠅い。。。。禁止の犬も走り回っとる。。。。。  (22:07)
PA286234-28.jpg
 
             
二人組、酔っぱらってろれつが回らないのにボソボソしゃべって、静かになったのは夜中の1時頃。。。。。馬鹿野郎~二度と来るなって




  1. 2021/10/28(木) 21:37:50|
  2. キャンプ ポタリング|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

 木津・山城森林公園キャンプポタ 1日目 ポケットラーマ 60Km

10/27日、 今季最終のキャンプポタに2泊3日で行って来た。

山の中のキャンプ地なので明け方には10℃近くまで気温が下がるので、防寒対策は持てる装備の重ね合わせで対応する事に。

往復自走なのでウエポンは、バイクフライデー ポッケトラーマ(20吋MTB)の出番。

日暮れが17時過ぎなので少しでも早めに到着すべく8時半頃に出発、途中の休憩を兼ねた観光も少な目にする。



朝のサイクル橋ではまずまずの天気
PA276175-27.jpg
 
             




亀の瀬のカメさんに挨拶    周りの草が綺麗に刈り取られている
PA276176-27.jpg
 
             




竜田古道をポタポタ登って峠の神社に    ここからは軽くダウンヒル
PA276177-27.jpg
 
             




中宮公園で愛妻ブルーベリーパンで軽く補給す
PA276178-27.jpg
 
             




郡山城址の列車のある風景
PA276180-27.jpg
 
             




秋篠川沿いから薬師寺の塔を望む
PA276181-27.jpg
 
             




こちらの方がよく見える
PA276182-27.jpg
 
             




平城宮祉の朱雀門     戒厳令が解除されて門が開いていた   (12:23)
PA276183-27.jpg
 
             




長らく工事していた南門が出来上がって、工事建屋がスライドしていた
PA276184-27.jpg
 
             




東屋で補給す
PA276185-27.jpg
 
             




なかよし広場で一息入れる
PA276186-27.jpg
 
             

木津駅前のスーパーで食材の買出し


木津川を渡って泉橋寺の大地蔵さんに挨拶
PA276187-27.jpg
 
             




お茶問屋通りをポタって福寿園で1枚
PA276188-27.jpg
 
             




狛の交差点の珍しいバモスホンダが止まっていた     綺麗な車体
PA276189-27.jpg
 
             




山道をポタポタ登って漸くキャンプ地に到着   (14:16)
PA276190-27.jpg
 
             




4番サイトで設営     明日は1番に移動せねばならない、最近は人気が出て予約が多くて連泊でも同じ所で宿まれないことも
PA276191-27.jpg
 
             




今回の荷物は、サイドバッグの大2個とダッフルバッグ1個に纏めた
PA276192-27.jpg
 
             




先ずは、ウエルカム麦酒的で喉を潤す   鶏唐揚げと竹輪とチップスも(全部は食べ切りません)
PA276193-27.jpg
 
             




隣のサイトは私のと同じパップテントを張って、椅子が3個並んで人気無し、買出しかな?
PA276194-27.jpg
 
             




頭上を見上げると樹間からうろこ雲が
PA276195-27.jpg
 
             




今回の装備左側から: シュラフカバー・夏用ダウンシュラフ・ダウンジャケットとベスト・マット2個・テントシェルター・上が暖パン
PA276196-27.jpg
 
             




モンベルのテント型シェルターを張り終え横にはヘリグラも    奥のデッキにもテントが設営されている、本日は満杯のよう
PA276198-27.jpg
 
             




グズグズしてると暗くなるのでサパーの準備

メニューは、持参の冷凍していたカシワ、パック飯・竹輪・ブナシメジ、麦酒的・ワイン  (15:37)
PA276199-27.jpg
 
             




さり気なくテーブル小物なんぞ。。。。。。
PA276200-27.jpg
 
             




カシワソテーイタリアン シメジ添え
PA276201-27.jpg
 
             




庶民的ロマネコンティを開封
PA276202-27.jpg
 
             




ポケットラーマの折畳み部   ラグワークがグラマスで魅力的
PA276203-27.jpg
 
             




締めは、パック飯にカシワ・竹輪添え    (17:07)
PA276204-27.jpg
 
             




日が暮れてテントの中でまどろむ。。。。。     (20:05)
PA276207-27.jpg
 
             




寝る前の1枚     (22:29)
PA276209-27.jpg
 
             
静かなキャンプ場の夜です。。。。。(^o^)ノ < おやすみー~




  1. 2021/10/27(水) 20:39:52|
  2. キャンプ ポタリング|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

 簡単燻製

9/27日、     ドウシシャの簡単燻製器で、お気楽燻製を。。。。


着火して30分ほど放置していたら、出来上がり~    穴の中にチーズ入り
RIMG3632-27.jpg
 
             




お次はウインナーソウセイジ
RIMG3633-27.jpg
 
             




出来上がり~香ばしい香りが漂う~~。。。。。。
RIMG3634-27.jpg
 
             


  1. 2021/10/24(日) 20:43:54|
  2. 食べ物|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:4

 小庭菜園の便り

終盤と成って来た夏野菜の収穫のマトメ


9/22日、     油断すると一気に黄色くなる
RIMG3623-22.jpg
 
             




9/25日、    甘シシトウを35個収穫   カメさんは興味深々だが齧り付くことはない
RIMG3631-25.jpg
 
             




10/03日、    昨年の長いゴーヤの種から発芽した野良が大きくなって収穫できた。
手前のアゲハチョウの青虫はヒキさんのおやつに。。。。。
RIMG3635-03.jpg
 
             




10/09日、    甘シシトウを34個まとめて収穫、カメさん相変わらず興味あり
RIMG3636-09.jpg
 
             




10/12日、     ミカンの整理落下で少量収穫、まだ酸味が多いが、これはこれで美味しい
RIMG3637-12.jpg
 
             



10/14日、    20cm弱のカメさんと比べても、この時季では大きなゴーヤだ
RIMG3638-14.jpg
 
             


  1. 2021/10/23(土) 21:21:16|
  2. ガーデニング|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

 明日香の彼岸花

9/24日、     ミラレス一眼撮影分の写真

カメラ: FUJIFILM   X-T1
レンズ: FUJIFILM  XC16-50mmF3.5-5.6 OISⅡ Ф58  ←使ったのはこの1本だけだった
      FUJIFILM  XC50-230mm F4.5-6.7 OISⅡ Ф58
     7artisans  7.5mm F2.8 (魚眼レンズ)


本薬師寺の礎石に咲く曼殊沙華
DSCF1007-50.jpg
 
             




ホテイアオイではなく本来の田圃の稲をバックに丸く咲いている
DSCF1009-72.jpg
 
             




アップで
DSCF1010-50.jpg
 
             




飛鳥川沿いのあぜ道の花は殆ど白み始めていたが、若い元気なのを選んで1枚
DSCF1011-72.jpg
 
             




2枚目
DSCF1012-50.jpg
 
             




古宮遺跡の1本木
DSCF1017-60.jpg
 
             




少し下がると周りに曼殊沙華が入り込む
DSCF1019-72.jpg
 
             




飛鳥寺地区の花は終盤になっていて、元気なのを選んで
DSCF1021-72.jpg
 
             





稲渕棚田に曼殊沙華は殆どなかった。。。。。なんで~
DSCF1026-60.jpg
 
             




飛び石辺りで   青空をバックに見上げてみる
DSCF1028-60.jpg
 
             




集落を少し入れて    飛び石辺りで
DSCF1031-50.jpg
 
             




飛び石と曼殊沙華
DSCF1032-60.jpg
 
             




整列~   橘寺辺りで
DSCF1035-50.jpg
 
             




橘寺     本堂は改修工事中の覆いが
DSCF1036-50.jpg
 
             




橘寺    引いてみて
DSCF1037-50.jpg
 
             


[ 明日香の彼岸花]の続きを読む
  1. 2021/10/19(火) 20:28:02|
  2. 写真アルバム|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:4

 ヒキさんの身体検査

9/19日、       恒例の月一の身体検査を実施す。   


今回  (09/19)   体重   258g
前回  (08/08)   体重   290g
前々回 (06/11)   体重   286g

前回より32g減の258g、標準体重の260g位なので特に問題なし、先月は少し肥え過ぎかも。


9月になったら食欲が減退しがちで、Gミルワームを1日1匹位食べるようになって、徐々に体重が減って来てるようだ。

P9196004-19.jpg
 
             




脱皮したてなので綺麗な顔をしている
P9196005-19.jpg
 
             




二の腕太目。。。。。(笑)
P9196007-19.jpg
 
             




斜めから    顔が立体的に見える
P9196008-19.jpg
 
             


  1. 2021/10/17(日) 20:13:52|
  2. ガマガエル合戦 (ヒッキー)|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

 カメさんの身体検査

19日、    恒例の月一の身体検査を実施す。   

今回  (09/19) 体重   1231g     甲長: 191.5mm  
前回  (08/08) 体重   1173g     甲長: 191mm  
前々回 (06/13) 産卵後の体重   1148g      

前回より58g増の1231gと1200g台到達、よく肥えてます。


初旬までは毎日公魚1匹と亀の餌を100粒位食べていたが、中頃からは食べる量が減って来た。


暴れるので反転して
RIMG5228-17.jpg
 
             




手で顔を覆って手早く測定
RIMG5229-17.jpg
 
             




測定後の散歩
RIMG5230-17.jpg
 
             




正面から
RIMG5231-17.jpg
 
             




段差も気にせず脱走しようとする
RIMG5232-17.jpg
 
             


  1. 2021/10/17(日) 19:46:55|
  2. タートル ポンド(カメの池)|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

 イモリさんの便り

13日、     久し振りのイモリさん


2匹仲良く陸場で寛いでます。。。。。
P9135997-13.jpg
 
             




少し大きくなって、お腹周りもデップリと。。。。。。。チト食べ過ぎか?    僅かな餌でよく太ります、運動不足か?
オスメスの組合せと思っていたが、どーやら男の友情みたい    小さい方の尻尾がオスの形状でハッキリして来た。。。。。(笑)
P9135996-13.jpg
 
             




  1. 2021/10/04(月) 21:59:25|
  2. イモリ池(ヤモリとちゃいます)|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

 サカナさんの便り

19日、 久し振りの、さかなサンねたを

最近、マドジョウの姿を見かけ難いが、ヒョットみたら砂にもぐってガラス越し直ぐの所に居た
P9196002-20.jpg
 
             




昨年、5年位飼っていた3匹のカマツカが次々と天寿を全うして☆になってしまった~

代わりにやって来た金魚サンが1年で倍位の大きさに成長してきた
P9196001-20.jpg
 
             




45cm水槽ではもはや小さい。。。。。。
P9195999-20.jpg
 
             


  1. 2021/10/03(日) 21:43:11|
  2. かまつか乃水溜り|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

RAJYA

09 | 2021/10 | 11
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
 

Recent Entries

Recent Comments

Recent Trackbacks

Archives

Category

Links

Search