アクセス解析
野 外 遊 動 記
自転車を含むアウトドアな事を気の向くままに(イシガメとヒキガエルも居てます)
滝畑ダム~廃線跡 桜ポタ ポケットラーマ 53.6Km 獲得標高:625m
07日、 桜もそろそろ終盤、少し山寄の桜を見に滝畑ダムにピクニックを兼ねて行ってみた。
ウエポンは、バイクフライデー ポケットラーマ(20インチMTBタイプ)の出番
カメラは、気楽にオリンパス XZ-10
渓谷沿いのルート 新緑にはまだ少し
椿の花がポトリ
滝畑ダムに到着
幸せのハートマークに
湖畔散策路の桜は散り果てて花絨毯に
ミツバツツジが咲いている
一本だけ名残の桜が咲いていた
その花のアップ 八重桜ですね
渓谷 3枚
散り果ててしまった、葉桜も日が当たれば花が咲いてるみたいに見えるものなのだ
薄黄色い桜も咲いている
展望テラスで店開き ヘリグラでゆったりと
メニューは、バゲット・サラミ・チーズ
オピネルで薄目にカットして
チーズを乗せて、粗挽き胡椒をパラパラと
サラミをスライスして乗せて出来上がり
ポケットラーマを愛でながら、頂きます~
マッタリとピクニックを堪能して、お次は、廃線跡を目指す事に。。。。。。
片付けて出発前に
ピクチャ-ウインドウを1枚
登ってきた道を快適にダウンヒルして、丘を2つ越えて廃線跡に走り込む
列車のある風景
廃線跡の終点で折り返し、桜を撮影しながら帰る方向に
八重桜が咲いている
廃線跡の八重桜はまだ3分咲き位か
八重のアップ
天見駅横の桜が丁度満開
そのアップ オオシマサクラですな
薄黄色い桜
切り通しで 今回は前姿を
仰ぎ見る
列車のある風景
散策路沿いの桜並木は散り果てていて、桜絨毯状態に
石川近くの庭先の桜
まだ水仙が咲いていた
この時、畑の蓮華がチラホラと咲き出していたので、次回のお楽しみに。。。。。
2021/04/29(木) 21:51:22
|
ポタ ・ ツーリング
|
トラックバック:0
|
コメント:0
天理・幾坂池の一本桜&大和の桜たち
01日、 天理・幾坂池の一本桜とその他桜のミラレス一眼撮影分
カメラ: FUJIFILM X-T1
レンズ: FUJIFILM XC16-50mmF3.5-5.6 OISⅡ Ф58
7artisans 7.5mm F2.8 (魚眼レンズ)
三室山
三室山と竜田川を広く
幾坂池の一本桜 今年は立ち入り規制されて正面と横から写せなくなった
幾坂池に映る一本桜
離れて正面から
山並みをバックに大和の風景
黒塚古墳の公園の桜
その幹桜をアップで
その2
長岳寺の桜
長岳寺山門の桜
黒塚古墳の桜
大神神社付近・檜原神社入り口の桜
耳成山の桜 ここは池越し風景が写しやすい
高田・大中公園の池に枝垂れかかる桜
大中公園・高田川沿いの桜並木
2021/04/28(水) 21:24:24
|
写真アルバム
|
トラックバック:0
|
コメント:2
持尾展望台~千早赤阪ポタ 緑ケルビム 54km?
15日、 雨上がりの好天を待ってポタに出掛ける
ウエポンは、緑ケルビム(650Bランドナー)の出番
カメラは、コンパクトなキャノン サイバーショットNの出番
遠くは少し霞がちだが、頭上は好天気
列車のある風景
赤耳は1匹だけでチト寂しい
玉田橋で折り返して、天体広場で乾拭き休憩
旧竹ノ内街道をポタポタ登って、旧山本家前
グリーンロードをポタポタ登って持尾展望台到着 昨日の雨で水分が多いのか霞み気味で遠望が利かない
某サンプラの投げ売りパンでピクニック
ハンバーガーを頂きます~
背後の駐車場に事故車が放置されている フロントをブッツケタようだが、その後車上荒らしに合ったのかゴミが散乱している。
展望台で折り返して、快適ダウンヒルでOMルートで千早赤阪方面へ
千早の道の駅はイチゴを買う客とランチ客で、何時にもない盛況
軽く補給も
目的の絹サヤをゲット @70X2はお安いです
道の駅付近んで、野良フジ発見
こちらは庭先の藤を下から眺める 園芸種の藤は花が豪華なのだ
石川手前で畑の蓮華が満開だった 蓮華が大好きなブリージングさんに捧げます
サイクル橋まで戻って来た 春霞中~
写真を撮ってたら、ビアンキ乗りの方に声を掛けられ話が盛り上がる。。。。Kさんをご存じでした。
2021/04/26(月) 20:58:28
|
石川サイクルロードポタ
|
トラックバック:0
|
コメント:6
持尾展望台ポタ トランジットスポーツ 42km 獲得標高:415m
10日、 晴間を待っていたら土曜日に成ってしまったが、午前中だけ軽くポタリングを。。。。。
ウエポンはトランジットスポーツ TS-2018改の出番
カメラは、キャノン サイバーショット N
サイクル橋は快晴
流石に土曜日、ロード海苔が次々と走って来る。。。。。。。。団体さんの高速走行はサイクルロードでは危険ですな~~
いつもの赤耳共って、1匹とはチト寂しい
天体広場で軽く乾拭き休憩
旧竹内街道をポタポタ登って、旧山本家前に
太子道の駅で軽く一息入れて、グリーンロードに走り込む
持尾展望台に到着 北西方面は霞みがちだが、良い天気
折り返して、OMルートで石川へ
サイクル橋まで戻って来たが、マダマダ良い天気。 これで帰るのは勿体ないけれども予定通りに。。。。。。
2021/04/24(土) 22:32:42
|
石川サイクルロードポタ
|
トラックバック:0
|
コメント:0
幾坂池の一本桜~桜井~高田桜巡り ブロンプトン 73.7+15km
4/01日、 桜の盛期、前日の西吉野・桃源郷に続いて連荘で、天理方面の桜を巡る撮影ポタに
ウエポンは、帰りに輪行予定なので、ブロンプトン S4R改の出番
カメラ: FUIJIFILM X-T1 オリンパス XZ-10
ルート
行程が長いので少し早めの7:40頃に出発
サイクル橋では本日の好天を約束するような晴天
石川の桜並木もほぼ満開
竜田街道をポタポタ登って峠の八幡さんの桜も満開
三室山の桜も満開 しかし頭上の電線が邪魔。。。。。
大和川の浄化センター沿いの桜並木が見事だ
吉岡運送さんのヒキさんに挨拶 無事カエルように見送っているのですな
幾坂池の一本桜に到着
田圃が立ち入り禁止になってしまった。。。。残念。 ごみの投棄・糞便被害の為らしい。
出口畳店横の地蔵堂の桜も満開
花船状態
幹桜のアップ
大和(おおやまと)神社の絵馬
拝殿の豪華な絵馬
祭礼があったのか神輿が鎮座している
黒塚古墳の公園でランチタイム 公園の桜が満開
愛妻爆弾握りを食す
マツダ360を2台発見。。。。。。。。まだプレートが付いてます
長岳寺山門前の結界
山門の桜も満開
今回初めて、纒向石塚古墳に立ち寄ってみた 卑弥呼の墓かと言われている3世紀の初期の形状の古墳
正面緑のこんもりしている所がそうで、周りに環濠的窪みが取り巻いている
古墳の上に立ち、卑弥呼と対面した白日夢が。。。。。。。。
箸墓古墳の横も通過する
雲慶寺の桜 狭い所なので全景が写せない ライトアップをしているような
檜原神社入り口の桜 風情があるのだが廻りに電柱と電線だらけでトリミングしまくり(笑)
大神神社の大鳥居の向うに耳成山が重なって見える
大神神社の鳥居前 しかし、このゴッツいオバハンが邪魔
この日は祭礼があったのか、出店や人出が多くて騒がしかった
桜と列車のある風景 列車待ち10分余り。。。。。
三輪神社の御神木 ここで軽く補給を
飛鳥川沿いの桜並木
大中公園の桜 桜祭りが取止めで出店も無く、長閑な風情
大和高田駅から輪行ワープ 連荘の桜巡りなので楽します、ここで桜はほぼお終いなので
近鉄急行は早くてあっという間に河内国分駅に到着 輪行解除して石川方面に
サイクル橋まで戻って来た
橋の突き当たりの桜並木
2021/04/23(金) 20:17:03
|
ポタ ・ ツーリング
|
トラックバック:0
|
コメント:2
西吉野・一ノ木ダム湖の桜
3/31日、 桃源郷では桜が終わっていてX-T1の出番が無かったが、一の木ダムに移動してきて桜が満開だったので、ようやく出番が廻ってきた。(喜)
カメラ: FUIJIFILM X-T1
レンズ: FUJIFILM XC16-50mmF3.5-5.6 OISⅡ Ф58
7artisans 7.5mm F2.8 (魚眼レンズ)
湖面をバックに
ダムサイトを望む
青空に映える
ダムサイトから上流側を望む
ダムサイトの風景
湖岸沿いの桜並木
少しアップで
2021/04/18(日) 21:56:09
|
写真アルバム
|
トラックバック:0
|
コメント:0
西吉野・賀名生梅林の撮影
3/10日、 梅の時季を過ぎてしまったが、賀名生梅林のミラレス一眼の写真
カメラ: FUIJIFILM X-T1
レンズ: FUJIFILM XC16-50mmF3.5-5.6 OISⅡ Ф58
7artisans 7.5mm F2.8 (魚眼レンズ)
一本枝垂れ梅 散り始めている 魚眼レンズで
正面から
枝垂れの中から
右横から
花のアップ
八重ですな
枝垂れと花絨毯的
賀名生梅林 口の千本 魚眼レンズ
見返り千本
紅梅を入れて
白梅を入れて
西の千本 最高地点から
ジグザグ
魚眼レンズで
口の千本に戻って来て再撮影 全景
中心部のアップ
梅絨毯
帰り道の、福生寺の大椿が丁度満開
椿 窓
帰り道の、旧家の蔵横の早咲き桜が丁度満開だった
桜のアップ
2021/04/17(土) 13:42:30
|
写真アルバム
|
トラックバック:0
|
コメント:2
八重のアマリリスの球根整理
08日、 八重の花が咲くアマリリスの球根の植替え・整理を行う。
赤色と桃色の2種類あるのだが、混ざってしまって今となっては判別不能、花が咲いてみないと判らない
古い根を掃除して整列。。。。。。。16個+ほど有った
プランター2個に植え替えて、給水して発芽を促す 6月には花が咲いてくるだろう
2021/04/16(金) 19:36:47
|
ガーデニング
|
トラックバック:0
|
コメント:0
小庭菜園の便り
3/25日、 小庭菜園の様子
クリスマスローズが満開で咲き揃った 左側奥に赤いのも
スノーフレークが百日紅の下で咲いている
アップで
下から煽り見る
ハナニラも まー雑草扱いですけれども
3/27日、 山椒の花目が膨らんできた
今年は実が沢山取れるかな?
2021/04/15(木) 20:17:18
|
ガーデニング
|
トラックバック:0
|
コメント:0
山城・大念寺の枝垂れ桜
3/24日、 ポタの途中に一本枝垂れ桜の開花に出会った
カメラ: オリンパス E-PL2+フィッシュアイ的
正面から
少し左寄りから
右側から
左側から
も~少し枝垂れが長かったら良いのだが。。。。。。。
2021/04/14(水) 22:07:37
|
写真アルバム
|
トラックバック:0
|
コメント:0
大和川~持尾展望台ポタ トランジットスポーツ 55.5km 獲得標高:412m
3/24日、 天気が良いので平地メインでポタって来た。
ウエポンはトランジットスポーツ TS-2018改の出番
カメラは、オリンパス E-PL2+フィッシュアイ的
サイクル橋では上天気
列車のある風景
近鉄特急のある風景
大和川の新明治橋までポタって折り返して、いつものポイントで 工事はまだまだこれから
菜の花が大繁殖
列車のある風景 柏原線
天体広場で乾拭き休憩
旧竹ノ内街道をポタポタ登って、旧山本家前
聖火リレーの交通規制のお知らせ。。。。。。。この後、武漢ウイルス蔓延で変更されて万博公園で周回リレーに成るなんて。。。。
木蓮が丁度満開
アップで
シベは硬そう
持尾展望台の桜が満開 ここで桜を見るのは初めての事
遠望は水蒸気が多いのか霞み気味
某サンプラの投げ売りパンでピクニックタイム
頂きます~
先ほどの桜の下で1枚
展望台の桜風景
折り返して快適ダンヒルからOMルートで石川を目指す
途中、民家の庭の木蓮が引き立っていた
城山の大念寺の枝垂れ桜が咲いていた
昼過ぎにサイクル橋まで戻って来た まだまだ良い天気
2021/04/13(火) 21:52:20
|
石川サイクルロードポタ
|
トラックバック:0
|
コメント:2
狭山池のコシノヒガンの撮影ポタ
3/26日、 桜も終盤になってしまったが、大阪府で最速の狭山池のコシノヒガンを見物してきた。
ミラ一眼撮影分は、追って編集します。
当日は少し風がきつかったので、花がざわついていた。
青空に少し濃い目の桜色が映える
堤の反対側から 撮影隊がダメな三脚で撮影中
桜並木遠望
桜の季節が到来してきた。。。。。。。
2021/04/06(火) 20:36:37
|
ポタ ・ ツーリング
|
トラックバック:0
|
コメント:2
アマリリスの球根植替え
3/26日、 アマリリスの球根を整理して植替えた。
昨年10月頃から水遣りを停止して、青々と茂っていた長い葉を枯らして、雨の掛からない所で保管していた球根を植え替える。
2株だけまだ葉っぱが残っているが、他は枯れて球根のみ
プランターを引っくり返して球根を取り出して、整列の図 手前の大きな6球は確実に今年花が咲くだろう
再度プランターに植え直して、水を遣って、発芽を促す
今年も大きな豪華な花を咲かしてくれ。。。。。。。
2021/04/02(金) 20:51:39
|
ガーデニング
|
トラックバック:0
|
コメント:0
二人花見
02日、 恒例の近くの公園で花見を実施す、伍密を避けてヒッソリと。。。。。。
枝垂れ桜が5分咲き位 他に花見客は見当たらず 左端のソメイヨシノは半分花がついていない
テーブルを置いて。。。。。。乾~杯~
火器で食パンを焼く 表面がパリパリに焼けて美味しい
頂きます~
ホシイモも焼いてみる
厚焼きのチップスも
湯を沸かして
簡単ドリップで珈琲ブレイク
今日はカントリーマームは無し
偶然花が飛んで来た
ソメイヨシノは満開から散り始め
害虫のカミキリムシの幼虫が幹に入り込んで食害している 市役所に連絡したが対応はのん気なもの
この公園の桜は多数枯れてしまうだろうに。。。。。。。。
2021/04/02(金) 19:50:27
|
未分類
|
トラックバック:0
|
コメント:0
Author:RAJYA
小径車・折畳車が好きで何台か乗っていますが、ブロンプトンで輪行を含めたキャンプポタリングが一押しです。
RSS
03
| 2021/04 |
05
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
-
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
Recent Entries
旅人の木 ラーメン・関東煮ランチポタ 黒泥狐 10km
(11/28)
延命寺紅葉写真 3回目
(11/26)
延命寺の紅葉撮影ポタ 3回目 黒泥狐 24Km
(11/23)
延命寺の紅葉写真 2回目
(11/19)
延命寺の紅葉撮影ポタ 2回目 黒泥狐 24Km
(11/16)
延命寺の紅葉 偵察撮影
(11/12)
延命寺の紅葉偵察撮影ポタ 黒泥狐 32Km
(11/10)
カメさんの身体検査
(11/09)
ヒキさんの身体検査
(11/08)
木津・山城森林公園キャンプ輪行ポタ 3日目 ブロンプトン 24+15Km
(11/05)
木津・山城森林公園キャンプ輪行ポタ 2日目 ブロンプトン
(11/02)
木津・山城森林公園キャンプ輪行ポタ 1日目 ブロンプトン 15+9Km
(10/31)
VIVI (買物自転車)の後輪タイヤ・チューブ交換
(10/27)
ヘルメット OGK KOOFU コーフー BC-Glosbe 2
(10/26)
Recent Comments
RAJYA 野外遊動記:こんばんは
(11/30)
Ogi山:こんにちは
(11/29)
RAJYA 野外遊動記:こんにちは
(11/29)
ダテ:関東煮
(11/28)
RAJYA 野外遊動記:こんばんは
(11/28)
Ogi山:こんばんは
(11/28)
RAJYA 野外遊動記:こんばんは
(11/26)
kanna_24b:
(11/26)
RAJYA 野外遊動記:こんにちは
(11/16)
Ogi山:カメラ
(11/14)
RAJYA 野外遊動記:こんにちは
(11/14)
Ogi山:こんにちは
(11/13)
Recent Trackbacks
いんさいどあうと・あうとさいどいん:[奈良][彦根][マスコット]可愛さの基準?
(10/07)
いんさいどあうと・あうとさいどいん:[自転車][大阪]ロデオミーティング関西
(09/26)
求夢洞:SUNTORY SUPER BLUE ダイナミック
(07/15)
いんさいどあうと・あうとさいどいん:[BikeFriday][自転車][京都]BikeFriday Meeting in Kyoto 2007
(09/28)
フライを...:ビーズヘッドがいいと思う
(08/11)
温泉GO!GO!ガイド:山田温泉 (北海道)へGO!GO!--温泉GO!GO!ガイド
(02/08)
niikura's weblog:淡路ポタリング8/16
(08/21)
Cafe Promenade:大津港から伏見港まで
(04/05)
Archives
2023年11月(11)
2023年10月(11)
2023年09月(10)
2023年08月(10)
2023年07月(15)
2023年06月(16)
2023年05月(12)
2023年04月(17)
2023年03月(17)
2023年02月(11)
2023年01月(17)
2022年12月(20)
2022年11月(13)
2022年10月(11)
2022年09月(12)
2022年08月(11)
2022年07月(16)
2022年06月(18)
2022年05月(11)
2022年04月(16)
2022年03月(15)
2022年02月(9)
2022年01月(15)
2021年12月(25)
2021年11月(21)
2021年10月(10)
2021年09月(13)
2021年08月(16)
2021年07月(15)
2021年06月(16)
2021年05月(27)
2021年04月(14)
2021年03月(13)
2021年02月(19)
2021年01月(12)
2020年12月(15)
2020年11月(21)
2020年10月(25)
2020年09月(17)
2020年08月(11)
2020年07月(23)
2020年06月(24)
2020年05月(21)
2020年04月(24)
2020年03月(20)
2020年02月(15)
2020年01月(22)
2019年12月(12)
2019年11月(18)
2019年10月(13)
2019年09月(19)
2019年08月(10)
2019年07月(30)
2019年06月(18)
2019年05月(26)
2019年04月(21)
2019年03月(19)
2019年02月(13)
2019年01月(29)
2018年12月(21)
2018年11月(19)
2018年10月(22)
2018年09月(25)
2018年08月(18)
2018年07月(19)
2018年06月(18)
2018年05月(24)
2018年04月(24)
2018年03月(12)
2018年02月(21)
2018年01月(32)
2017年12月(19)
2017年11月(26)
2017年10月(20)
2017年09月(13)
2017年08月(22)
2017年07月(19)
2017年06月(20)
2017年05月(27)
2017年04月(20)
2017年03月(22)
2017年02月(21)
2017年01月(21)
2016年12月(21)
2016年11月(26)
2016年10月(20)
2016年09月(17)
2016年08月(22)
2016年07月(24)
2016年06月(9)
2016年05月(17)
2016年04月(17)
2016年03月(17)
2016年02月(19)
2016年01月(24)
2015年12月(25)
2015年11月(17)
2015年10月(16)
2015年09月(24)
2015年08月(17)
2015年07月(31)
2015年06月(16)
2015年05月(27)
2015年04月(17)
2015年03月(20)
2015年02月(23)
2015年01月(23)
2014年12月(23)
2014年11月(18)
2014年10月(20)
2014年09月(6)
2014年08月(15)
2014年07月(25)
2014年06月(26)
2014年05月(25)
2014年04月(22)
2014年03月(24)
2014年02月(24)
2014年01月(24)
2013年12月(21)
2013年11月(19)
2013年10月(18)
2013年09月(14)
2013年08月(18)
2013年07月(23)
2013年06月(16)
2013年05月(21)
2013年04月(18)
2013年03月(18)
2013年02月(21)
2013年01月(30)
2012年12月(27)
2012年11月(29)
2012年10月(15)
2012年09月(16)
2012年08月(19)
2012年07月(15)
2012年06月(20)
2012年05月(13)
2012年04月(19)
2012年03月(19)
2012年02月(15)
2012年01月(22)
2011年12月(18)
2011年11月(16)
2011年10月(17)
2011年09月(11)
2011年08月(9)
2011年07月(16)
2011年06月(20)
2011年05月(23)
2011年04月(15)
2011年03月(14)
2011年02月(18)
2011年01月(17)
2010年12月(17)
2010年11月(17)
2010年10月(20)
2010年09月(14)
2010年08月(13)
2010年07月(24)
2010年06月(22)
2010年05月(26)
2010年04月(18)
2010年03月(25)
2010年02月(21)
2010年01月(23)
2009年12月(23)
2009年11月(18)
2009年10月(23)
2009年09月(20)
2009年08月(14)
2009年07月(26)
2009年06月(23)
2009年05月(25)
2009年04月(19)
2009年03月(19)
2009年02月(17)
2009年01月(19)
2008年12月(19)
2008年11月(20)
2008年10月(16)
2008年09月(24)
2008年08月(24)
2008年07月(21)
2008年06月(27)
2008年05月(32)
2008年04月(20)
2008年03月(21)
2008年02月(20)
2008年01月(20)
2007年12月(25)
2007年11月(17)
2007年10月(19)
2007年09月(19)
2007年08月(21)
2007年07月(28)
2007年06月(21)
2007年05月(27)
2007年04月(19)
2007年03月(18)
2007年02月(16)
2007年01月(22)
2006年12月(12)
2006年11月(21)
2006年10月(25)
2006年09月(20)
2006年08月(16)
2006年07月(20)
2006年06月(25)
2006年05月(27)
2006年04月(17)
2006年03月(17)
2006年02月(28)
2006年01月(32)
2005年12月(12)
2005年11月(18)
2005年10月(13)
2005年09月(18)
2005年08月(12)
2005年07月(12)
2005年06月(16)
2005年05月(22)
2005年04月(18)
2005年03月(17)
2005年02月(12)
2005年01月(18)
2004年12月(20)
Category
MY bike(何台か有ります) (14)
アレックス モールトン TSR-18改 (49)
FモールトンDX (31)
ブロンプトン S2x2R改 (69)
自転車&パーツ (246)
自転車話 (141)
写真アルバム (159)
キャンプ ポタリング (124)
ポタ ・ ツーリング (482)
石川サイクルロードポタ (551)
北国街道ツーリング シリーズ (7)
高野街道ツーリング (14)
中山道ツーリング (6)
紀州街道ツーリング (11)
伊勢本街道ツーリング (8)
山陽道ツーリング (6)
甲州道中ツーリング (7)
八ガ岳ツーリング (3)
フライフィッシング (18)
魚釣り (4)
食べ物 (270)
アルコール (199)
ガーデニング (712)
カメラ (77)
リストウオッチ (1)
OLD オイルライター (1)
アウトドアギア (74)
コレクション (3)
未分類 (362)
西国三十三所巡礼の旅 (1)
オークション (47)
然別湖 山田温泉YH 湖月園 (36)
タートル ポンド(カメの池) (272)
ガマガエル合戦 (ヒッキー) (297)
かまつか乃水溜り (40)
イモリ池(ヤモリとちゃいます) (10)
雨戸裏のヤモリ(イモリとちゃいます) (6)
Links
写真関係の姉妹ブログ
風と自転車
おもいでは自転車とともに(でんでんさん)
もっこうばら
MANさん
niikura`s weblog
It's a Time to Rido !
自転車散歩道
花に恋して・・・
どーでもいーこと
枯木チャリダー
生きもの二人三脚
サイクル野郎のランランランドナー
明日香の風/クロモリ
Green road
カメとのろのろ
風に吹かれて683
光と影の魔法
めだかとタナゴを飼って時々山
わくわくサイクリング
質素とエコに暮らす日々
OGI山さん
rikoパパのブログ
Search
SEO対策