fc2ブログ

野 外 遊 動 記

自転車を含むアウトドアな事を気の向くままに(イシガメとヒキガエルも居てます)

 ミカン少しだけ収穫

26日、     ほんの少しだけミカンが収穫出来た

今季はミカンの裏年で、春に花が殆ど咲かなかったのだが、それでも律儀に数輪は咲いていたようで、秋になって実成りが判るようになった。
どうせ硬くて美味しくないだろうとほぼ放置状態だったが、メジロがやって来てミカンを突いていたので、鳥が食べるのなら甘かろうと収穫を考えていた。


悪徳ヒヨドリが三羽やって来て貴重なミカンを食い荒らしてくれました
RIMG4669-46.jpg
 
                   


そこで慌てて収穫   これが収穫の全て    メジロが突いていた1個は小鳥さんに提供。。。。ヒヨドリは食うなよなっ。。。。。。
RIMG4670-46.jpg
 
                   


  1. 2020/12/30(水) 15:32:04|
  2. ガーデニング|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

 石川界隈のポタ納め&年末買出し 黒泥狐 20Km

29日、    正月用の野菜買出しをしてから、石川辺りを軽くポタして今年のポタ納めとなった。


河南道の駅に地元産の美味しくて安い野菜を買出しに行く。
駅内は正月用品や正月飾りのテントが増設されている、駅は明日までで以降正月やすみ
PC295272-29.jpg
 
                   



売り場は案外空いていた
PC295273-29.jpg
 
                   


ミカン・大根・水菜。ブロッコリーを買い上げ
PC295271-29.jpg
 
                   


野菜をリアバッグに積んで負荷運動で、OMルートを回って石川へ

途中の旧家の風情のある屋根の連なり
PC295274-29.jpg
 
                   


サイクル橋でポタ収め写真を
PC295275-29.jpg
 
                   


走り足らない様なこの1年を象徴するポタ納めになった~
PC295276-29.jpg
 
                   





26日、   その3日前に、このミリオン車に乗っている御仁と野暮用で石川へ
PC265268-26.jpg
 
                   
30分ほどお話して、それでは、よいお年を。。。。。。


サイクル橋で記念写真を2枚
PC265269-26.jpg
 
                   


買出しで、近所のスーパーを三軒ハシゴして、サイドバッグ2杯をパンパンに膨らまして帰宅す。。。。。
PC265270-26.jpg
 
                   




  1. 2020/12/29(火) 20:31:00|
  2. 石川サイクルロードポタ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

 バーボン テンガロンハット

24日、     バーボンを購入した



以前買ったIW・ハーパーを飲み切ったので、お次のバーボンを買って来た。  (喜)
RIMG4660-31.jpg
 
                   



輸入元: 日本酒類販売
原材料名: モルト、グレーン   
アルコール分: 40% 

某酒スーパーやまもとで、安いバーボンを見つけて買ってみた~。(笑)
RIMG4659-31.jpg
 
                   
IWハーパーは美味しいのだが、バーボンのイメージって、「安酒特有の喉越しでカーと来る」のが無い。
昔飲んでたアーリータイムの味が刷り込まれているようだ。。。。。。。



キャップがプラスチックで、シールもチープで、安酒感ありありなのが良い。 (笑)
RIMG4661-31.jpg
 
                   
飲んでみたら、カーっときました~。。。。。。。次は久し振りに、アーリータイムを買ってみようかな。。。。。


  1. 2020/12/29(火) 20:23:49|
  2. アルコール|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

 カメさんの便り

23日、      冬眠中のカメさんが甲羅干しに出てきた。


冬眠中といえども、ウツラウツラとした状態で眠っていて、息継ぎもしている。
日射しが有ると這い出して来て甲羅干しをして、日が欠けると又落ち葉の中に潜り込む。
RIMG4658-26.jpg
 
                   


   
  1. 2020/12/23(水) 22:15:59|
  2. タートル ポンド(カメの池)|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

 ヒキさんの便り

12/23日、      13日に冬眠入りしたのだが、こそこそ出てきてます


這い出して来て水場の前で水に入ろうかなと考え込んでいる。
PC235265-25.jpg
 
                   



PC235266-25.jpg
 
                   



24日、     雨が降り出しそうな朝、天気の変化を察知して出てきた
PC245267-25.jpg
 
                   


10/11日、     スズメガの芋虫はボリュームがあって大好物
PA114703-25.jpg
 
                   

  1. 2020/12/23(水) 12:37:07|
  2. ガマガエル合戦 (ヒッキー)|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

 金剛山 初冠雪


  15日朝、金剛山が初冠雪したそうな。。。。。。。。

昨年より8日早かったそう

初冠雪の様子


          
  1. 2020/12/15(火) 19:39:01|
  2. 未分類|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

 ヒキさん冬眠入り

13日、       ヒキさん(アズマヒキガエル?)の冬眠入り

明日から気温が低下するし、餌も無いので、冬眠入りする事にする。
ほぼ毎日夜明け頃には一っ風呂浴びて、人間が動き出すと、すごすごシェルターに避難して終日伏せて過ごしている。
10日に1回くらい脱皮もして、それなりに活性も維持している。


冬眠前の体重測定: 286g    前回11/24日の時は体重: 301gだったので15g減だが、問題ないでしょう。。。。
PC135256-13.jpg
 
                      



普段の状態でシェルターを取り除いたらの様子
PC135257-13.jpg
 
                      



固まった黒土を耕していたら、騒がしいのが嫌で土に潜りだした
PC135258-13.jpg
 
                      



半分潜っている上にシェルターを被せる     すねてる?
PC135259-13.jpg
 
                      



その上から灰汁だしした桜の落ち葉をどんどん被せるように入れる
PC135262-13.jpg
 
                      



水場を入れて冬眠終了
PC135263-13.jpg
 
                    
春までゆっくり冬眠しなさい。。。。。。。。4日後には出てきて水に入ってましたが。。。。。。。。


  
  1. 2020/12/13(日) 20:55:10|
  2. ガマガエル合戦 (ヒッキー)|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

 滝畑ダム 雑木の紅葉

10日、      滝畑ダム 雑木の紅葉のオリンパス E-PL2+フィッシュアイ的撮影分

カメラ: オリンパス E-PL2+フィッシュアイ的


ダム手前の渓谷の黄葉
PC101627-10.jpg
 
                      



ダムサイトから下流の黄葉
PC101628-10.jpg
 
                      



中間の橋から下流側を望む
PC101629-10.jpg
 
                      



展望テラスからダムサイトを望む
PC101631-10.jpg
 
                      



展望テラスからの黄葉
PC101632-62.jpg
 
                      



ダム寄りからの黄葉
PC101637-62.jpg
 
                      



ダム下の急坂を取り巻く黄葉
PC101640-10.jpg
 
                      
雑木林の黄葉は綺麗だ。。。。他にも二上山の奈良県側の黄葉も綺麗ですな。。。。。。


  1. 2020/12/10(木) 20:31:30|
  2. 写真アルバム|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

 滝畑ダム 雑木紅葉・ラーポタ Aモールトン 44Km

10日、     備蓄していたカップめんの消費期限が若干過ぎていたので消費のため、好天微風のこの日にラーポタに行って来た。

平地の紅葉もほぼ終わり、低山の雑木林の黄葉が見頃の時期になり、滝畑ダムまでポタポタ登って行った。


ウエポンは超久し振りの、Aモールトン TSR-9改の出番
カメラ: オリンパス XZ-10    E-PL2+フィッシュアイ的


渓谷沿いのルートの黄葉が進んでいる
PC101626-10.jpg
 
                      

 

ダムサイトに到着   湖岸沿いの黄葉が思惑通り綺麗だ
PC105234-10.jpg
 
                      







幸せのハートマークをチェック    少し形が崩れて来ている
PC105235-10.jpg
 
                      



湖岸の遊歩道をクルット回ってから展望テラスに到着    パッキングの様子
PC105236-10.jpg
 
                      




展望テラスの様子
PC105248-10.jpg
 
                      





フィッシュアイ的で
PC101634-10.jpg
 
                      




本日は簡単メニュー    カップ麺と途中コンビニで買ったカレーパン
PC105237-10.jpg
 
                      



今回もお一人様なので、支那チタンバーナーの出番   風が無いので防風ガードは設置せず
400mlのチタン シェラカップで湯を沸かす
PC105238-10.jpg
 
                      



ワカメを追加して、頂きます~
PC105239-10.jpg
 
                      



カレーパンも頂きます~
PC105240-10.jpg
 
                      



ポカポカ暖かくなってきたので、ネス珈琲は沸かさずに水のままで。  カントリーマームとパイを添えて
PC105241-10.jpg
 
                      



テラスからの黄葉をご覧ください
PC105242-62.jpg
 
                      



輝くルート
PC105245-50.jpg
 
                      



ウインドーピクチャー
PC105247-62.jpg
 
                      






雑木の黄葉のアップ
PC105250-50.jpg
 
                      



帰り道で目の高さに皇帝ダリヤが咲いていた、小振りだけれども
PC105253-10.jpg
 
                      
今年の紅葉見物もこれでお終い。。。。。。。武漢ウイルスもお終いになってくれ~~





  1. 2020/12/10(木) 20:04:55|
  2. ポタ ・ ツーリング|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

 水仙が咲き出す



08日、      12月の声を聞くと、水仙がポツポツとそれとなく咲き出した

RIMG4621-45.jpg
 
                      



11日、    同じ花の蕾が開花して2輪に
RIMG4626-45.jpg
 
                      



05日、   今年、ミカンは裏年で春に花が咲かなかったのに、それは拙いと思ったのか、秋に少し花が狂い咲いて、実をつけた。

硬くてこれ以上大きくならなくて、木に負担が掛かるだけなので、間引いて肥やしにする。
RIMG4618-45.jpg
 
                    


  
  1. 2020/12/08(火) 21:19:44|
  2. ガーデニング|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

 カメさん冬眠入り

05日、      カメさん(ニホンイシガメ)を冬眠入りさせた。

明日の朝、気温が一桁に一気に下がるので、前日に冬眠入りさせる事にした。


以前から灰汁だししていた桜の落ち葉をバケツに入れる
RIMG4611-25.jpg
 
                      



溜めていた雨水を入れて、上に上陸用の浮島を設置
RIMG4612-25.jpg
 
                      



冬眠前の体重測定を、1117g。      前回の(11/24) 体重: 1151gから34gと割と多く減っている。    
RIMG4614-25.jpg
 
                      



そーっとバケツに入れる。    周りの視界が妨げられた場所に来て警戒している
RIMG4615-25.jpg
 
                      



毎年の事だが、爪を立ててガリガリ引っ掻いて外へ出ようとしてバケツの中を動き回る
RIMG4616-25.jpg
 
                      



30分ほどしたら、諦めてスゴスゴト落ち葉の中に潜り込む
RIMG4617-25.jpg
 
                      
春まで長閑に元気で冬眠してくれたまえ。。。。。。。。天気が良かったら落ち葉の中から出てきて、甲羅干しするのですけれどもね。




  1. 2020/12/05(土) 21:34:08|
  2. タートル ポンド(カメの池)|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

 旅人の木 関東煮ランチポタ ブロンプトン 15Km

02日、     快晴微風の穏やかな天気に誘われて、石川の旅人の木の下でランチに行って来た。

カメラ: オリンパス E-PL2+フィッシュアイ的


某サンプラで買出しして旅人の木の下で店開き
PC021614-50.jpg
 
                      




木陰の端の日向でマッタリと
PC021623-02.jpg
 
                      




ランチギヤを下ろした状態
PC021622-02.jpg
 
                      




温めるだけの関東煮とチップスの簡素なメニュー
PC021613-02.jpg
 
                      



お一人様なので、支那製軽量コンパクトチタンバーナーの出番   1L角型コッフェルで温める
PC021615-02.jpg
 
                      



10分余り炊いたら出来上がり   からしも付けて
PC021616-02.jpg
 
                      



堅あげポテトをバリバリと。。。。。
PC021617-02.jpg
 
                      



ネス珈琲ブレーク    カントリーマームとレーズンを添えて
PC021618-02.jpg
 
                      



小型折畳みチェアーのデビュー日でもある
PC021619-02.jpg
 
                      





こんなのです~   まったり座るのでなく、チョコンと。。。。。。
PC021621-02.jpg
 
                      




セルフ自撮
PC021620-02.jpg
 
                      



片付け終わってサイクル橋までちとポタに
PC021624-50.jpg
 
                      



真ん中でも1枚
PC021625-50.jpg
 
                    
12月初めにしても、穏やかな天気だった。。。。。。。


  
  1. 2020/12/02(水) 20:26:48|
  2. 石川サイクルロードポタ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

 頂き物  エクセレント デリス

02日、    ヨックモック謹製  西洋焼き菓子のエクセレント デリスを頂いた


いつもありがとう御座います、大変美味しく頂いております。
RIMG4609-30.jpg
 
                   



スーパーで売ってるお菓子とは全然ちゃいます。。。。。。
RIMG4610-30.jpg
 
                

   
  1. 2020/12/02(水) 12:06:34|
  2. 食べ物|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

 延命寺の山の紅葉撮影ポタ 黒泥狐 16Km

12/01日、      延命寺の山の紅葉撮影に行って来た。

境内の紅葉はほぼ終了しているが、裏山の長野公園の紅葉が綺麗なはず。。。。。


山門前の紅葉は既に終了
PC015232-01.jpg
 
             



帰り道、観心寺へ抜ける道端の、ヤギさん     近寄ると餌をもらえると思って寄って来る
PC015233-01.jpg
 
             



  1. 2020/12/01(火) 21:50:47|
  2. ポタ ・ ツーリング|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

 延命寺の紅葉山

01日、     紅葉も終盤、平地はほぼ終了したので、延命寺の裏山の紅葉が良さそうなので行ってみた。

     
カメラ: FUIJIFILM  X-T1
レンズ: FUJIFILM  XC16-50mmF3.5-5.6 OISⅡ Ф58
     7artisans 7.5mm F2.8 (魚眼レンズ)

状況は、紅葉が進み散り始めていたがまだまだ木の紅葉が良かった



良い枝振り
DSCF0437-62.jpg
 
                      



紅葉絨毯
DSCF0440-50.jpg
 
                      



紅葉への誘い
DSCF0441-50.jpg
 
                      



陽に映える
DSCF0443-50.jpg
 
                      



お山の上
DSCF0445-62.jpg
 
                      



ウネル
DSCF0448-62.jpg
 
                      



紅葉へのアプローチ
DSCF0449-62.jpg
 
                      



その2      魚眼レンズ
DSCF0458-62.jpg
 
                      



うねる  その2     魚眼レンズ
DSCF0467-62.jpg
 
                      



赤い丘     魚眼レンズ
DSCF0476-62.jpg
 
                      



スポットライト    魚眼レンズ
DSCF0477-53.jpg
 
                      




広い範囲で
DSCF0480-50.jpg
 
                      



ここも紅葉絨毯
DSCF0484-50.jpg
 
                      



蓮池   まだ緑の紅葉も混ざる
DSCF0489-50.jpg
 
                      



蓮池 名残の紅葉
DSCF0494-50.jpg
 
                      



陽が射して鮮やかに浮かび上がった
DSCF0498-62.jpg
 
                      



前回は銀杏の黄色だったのがモミジの赤に変わっていた
DSCF0499-50.jpg
 
                    
これで今年のモミジの紅葉はお終い。。。。。。。堪能しました(笑)


  
  1. 2020/12/01(火) 20:53:53|
  2. 写真アルバム|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

RAJYA

11 | 2020/12 | 01
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
 

Recent Entries

Recent Comments

Recent Trackbacks

Archives

Category

Links

Search