16日、 恒例の月一の身体検査の実施す。
今回 (08/16) 体重: 1149g 甲長: 189mm 幅: 132.5mm
前回 (07/17) 体重: 1128g 甲長: 187mm 幅: 132mm
前々回 (06/11) 体重: 1106g 甲長: ― 幅: ―
前回よりも21g増の1149gで最大体重を更新した。。。。。。。(”祝”)
甲羅の大きさが2mm程成長したような。。。。。甲羅の全周にわたって成長したような白い筋があるので。。。。。
7/22日に3回目の産卵をして体重が一旦減ったはずだが、その後、毎日、朝に公魚1匹、夕方に亀の餌を140粒位食べて栄養を付けて冬眠に備えている。
9月中旬になると、食べる量が極端に落ちて、ミニトマトとか桃とか植物系の甘いものを食べるようになる。
今回は暴れる事無く大人しい

甲羅を計る時はいつも暴れるので、手で頭部を覆って暗くする

一寸だけ散歩を。。。。。

そっちへ行くと又落ちるよ。。。。。。。。結局首から落ちたけど、気にせず散歩継続。。。。。。

- 2020/08/16(日) 20:50:23|
- タートル ポンド(カメの池)|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
16日、 恒例の月一の身体検査を実施す。
今回 (08/16) 体重: 262g 体長:約 12~13cm位
前回 (07/17) 体重: 256g 体長:約 12~13cm位
前々回 (06/26) 体重: 245g 体長:約 ―
前回よりも6g増の262gで、標準体重に戻って、特に問題なし。
前回検査以降、石川で巨大ミミズを拾って来て与えたり、毎日小庭の団子虫を与えていたが、梅雨明けの8月から暑さで食欲が減退、団子虫は余り食べなくなるし、雨が降らないのでミミズ拾いもままならず。。。。。。
4日にペットショップでGミルワームを買って来て、2日に1度、3匹ずつ与えている。
今年は天候不順で、スズメガの巨大な芋虫を拾う事が出来なくて、蛋白源が少なかった。
踏ん張ってます

横顔

煽り見る、この角度が一番凛々しいかも

ちょっと恥ずかしいけど、おいどです~(笑)

- 2020/08/16(日) 20:39:30|
- ガマガエル合戦 (ヒッキー)|
-
トラックバック:0|
-
コメント:6