15日、 自粛篭城中で、琵琶湖のキャンプ場も閉鎖なので準備もせず、PCを何となく眺めてると、ろくな事をしないものだ。。。。。
昨年末の導入したフルカーボンサドルは軽量コンパクトで、重量は111gと軽量なのだが流石に座面のパッドは申し訳程度の薄い作り。
レーパン着用を前提として、位置を1cm前に寄せて、5mm前上がりだったのを10mmにして、ポジションは固まって来ていた。
しかし、1日乗車程度なら問題無さそうだが、キャンプポタで4~5日乗り続けたら、痛くなって来るかもしれない。。。。。。
そんなこんなで、別の廉価なフルカーボンサドルを探していて見つけたのがこれ
ブラジルの大河から送られて来た

お決まりの、中央部固定包装

支那製 フルカーボン ショートサドル OPERAブランド EC90と同等品

レールとベースはカーボン製

サイズ:245X155ワイド 幅は147と155mmの2種類あるが、155が少し安かったので。。。。。。
ブロンプトンはどっかりサドルに乗っかるので、広い目のほうが良いかも知れないし

重量は、171gとやや重目

以前買ったEC-90は、111gなので、60gの重量アップになってしまう サイズ:240X143幅mm

比較

幅広の分エラが張った感じだ 内股に接触しなのかな?

座面はパッドが多目なので、ふっくらしている

このサドルで一件落着か。。。。。。。。試乗が楽しみだ
- 2020/05/31(日) 19:45:33|
- ブロンプトン S2x2R改|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
4/29日、 暦では春の連休ど真ん中なのだが、糞支那武漢ウイルス蔓延で戒厳令のど真ん中。。。。。
宇宙が出来た頃の以前には、有給を使いまくって10連休で大遠征など敢行していたが、最近は人出の多い連休中は小庭に篭って小庭管理がメインで、ポタるのも1日位なもの。 以前から参密回避はしていたな~。。。。。。。
昨年秋から放置していた数個のプランターを整理して、土を天日干しして、篩いに掛けてごみを取り除いて袋詰めをして連休後の夏野菜の植付に備える。
八重の赤いアマリリスの球根を植え替えた。
数年前に通販で球根を5個買って植え付けてから、毎年花を咲かすがそのまま放置状態で、今回初めて植え替えた。
数は増えているが小粒ばかりになっていた。 果たして今年は花を付けるやら?

カーネーションが花を付け出した

その2

菊菜と小松菜、ジャングル状態

クリスマスローズもてんこ盛り

こちらは白が多い

山椒の花が散って実の元があるが、果たして実に成るのやら?

ブロッコリーとセロリ ブロッコリーの脇目もソロソロ終了、セロリは今が盛りで、良く食べている

連休当初に夏野菜は10株ほど購入済みで、これらの野菜を整理して植え替えねば成らない。
暇や~って言ってる、暇は無いんですな~。。。。。。。(笑)
- 2020/05/02(土) 21:23:55|
- ガーデニング|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0