fc2ブログ

野 外 遊 動 記

自転車を含むアウトドアな事を気の向くままに(イシガメとヒキガエルも居てます)

 延命寺の紅葉

15日、    延命寺紅葉偵察の写真の一眼分

カメラ: パナソニック LUMIX DMC-G1
レンズ:パナソニック LUMIX G VARIO 14-42mm  

15日の時点で紅葉にはまだまだで、午後は日射しが望めないのを確認出来た。
  

蓮池のイチョウ   少し散りだしていたが、葉っぱは少し青みが残っている
P1130239-15.jpg

             


鳥居横のモミジ
P1130241-15.jpg

             


境内を見下ろして
P1130242-15.jpg

             


白壁のモミジ
P1130243-15.jpg

             


山門横のモミジ
P1130244-15.jpg

             
  1. 2019/11/28(木) 20:58:19|
  2. 写真アルバム|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

 小庭菜園の便り

13日、      9月下旬に植付けたブロッコリーとセロリが大きく育って来た。

しかし問題発生、寒くなるとムクドリが栄養補給に葉っぱをツイバミにやってくる。
被害が大きくならない内に防鳥ネットを張る事にする。
RIMG3281-40.jpg

             


ポールを四隅に立てて、上の方に井桁を組む
RIMG3282-40.jpg

             


ネットを4枚掛けて出来上がり。   セロリは食われないので開放でも無問題
RIMG3283-40.jpg

             


豊作年のミカンが色付いてきたが、今年は遅れ気味
RIMG3284-40.jpg

             


16日、    2回目の摘果で小さいのを50個収穫   まだ甘味は薄いが酸味が有って新鮮な味わい
RIMG3285-40.jpg

             


  1. 2019/11/27(水) 20:27:36|
  2. ガーデニング|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

 延命寺の紅葉偵察ポタ 黒泥狐 32Km

15日、     昼から天気が良くなって来たので、延命寺の紅葉の偵察に行って来た。

普段は朝から出掛けるのが恒なのでが、今回は午後からの日射しがどんなものかを確かめるのも案件の一つ。
此処には、夕照モミジって名の古木があるので、夕方も有りのはずなのだが。。。。。。

ウエポンはお気軽に、黒泥狐(26HE MTB買出し用)の出番。  DMC-G1に標準ズーム装着


15時到着   山門の横は紅葉しているが、それ以外は暗い影に覆われて紅葉もしていない
PB153851-15.jpg

             


P場から蓮池を見上げる     鳥居横のモミジが少し赤いのみ
PB153853-15.jpg

             


帰り道、工場の赤屋根と後ろの紅葉の取り合せが良い感じ
PB153854-50.jpg

             


角度を変えて
PB153855-50.jpg

             

15日の時点では、紅葉には早かった。
それと、ここは午後の陽射しは得る事が出来ないので、午前中が正解だった。


  1. 2019/11/26(火) 20:47:12|
  2. ポタ ・ ツーリング|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

 指切りグローブ

17日、    シクロジャンブルの帰り道途中で、今を時めく某ワークマンで購入す。

今までは普段使い用には、某コーナンの指切り作業用を使って来たのだが、モデルチェンジして手の平側のパッドが無くなってペラペラに成ってしまって、購入をためらっていた。

某コメリに、ワークマンと同等の金額で同じ様なのがあるのを確認はしていたが、これも一応、作業用の扱い。

今回、某ワークマンで初めて見つけたのだが、これは明らかに自転車用に作られていたので、即購入に至った。

季節は指長ブローブなのだが、指切りも昼間気温が上昇した時に出番があるし。

色合いは少し地味系だが、これしか選択色はない。  サイズはMサイズも有ったが試着してみてきつかったので、Lサイズを購入す。

別に、ピンクの縁取りの女性向のもあったし、手の甲に樹脂製のプロテクターが付いたオートバイ用もあった。

某ワークマンは、以前は閑古鳥が鳴いてガラガラだったのに、今回はマスコミに取り上げられて人気が出て、結構な賑わいだった。

FOG02  ジオイエロー Lサイズ @980
RIMG3292-30.jpg

             


  1. 2019/11/25(月) 21:10:04|
  2. 自転車&パーツ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

 ヒキさんの身体検査

18日、      恒例の、月一の身体検査実施す。

今回   (11/18) 体重: 262g  体長:約   12~13cm位
前回   (10/18) 体重: 227g  体長:約   12~13cm位
前々回 (09/22) 体重: 232g  体長:約   ―

先月より35g増の262g、ぼちぼちワームを食べて、標準体重の260g台に復活、よかった~。

2日に一回ワームを1~2匹位食べて、何とか標準体重に復帰。
この頃は気温が下がってるので、ほぼ、土に半分潜って寝ている事が多い、朝の一時が給餌のチャンス。


結構お腹が膨れている
PB183882-18.jpg

             


ヒキさんも動きが緩慢
PB183883-18.jpg

             


腕が太いでしょう。。。。。
PB183884-18.jpg

             


  1. 2019/11/24(日) 20:54:40|
  2. ガマガエル合戦 (ヒッキー)|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

 カメさんの身体検査

18日、     恒例の、月一の身体検査を実施す。

今回   (11/18) 体重:  1097g   甲長:187mm    幅:132mm
前回   (10/18) 体重:  1109g   甲長:187mm    幅:132mm
前々回 (09/22) 体重:  1124g   甲長:187mm    幅:132mm


1ヶ月間で12g減の1097g、 1100g台を僅かに割ったがで冬眠入りの問題なさそう。
10月初旬にイチジクを数回食べて、以降餌を食べなくなって、前回体重測定以後全く食べていない。
朝の最低気温が13℃位の日もあり、寝ている時が多くなり、夕方の水換えの時に少し散歩させても、動きは緩慢。


大人しく秤に載っている
RIMG3288-25.jpg

             


裏返しでも1枚
RIMG3287-25.jpg

             


前足の付け根はポッチャリ
RIMG3290-25.jpg

             


後ろ足も
RIMG3291-25.jpg

             


カメラ目線1枚
RIMG3289-25.jpg

             


  1. 2019/11/24(日) 20:07:24|
  2. タートル ポンド(カメの池)|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

 滝畑ダムポタ  緑ケルビム 42Km

13日、    紅葉にはまだ少し早いが、滝畑ダムに紅葉偵察に行って来た。

ウエポンは、1ケ月1週間振りの、緑ケルビム(650Bランドナー)の出番。

渓谷沿いの対岸の紅葉はほんの少しだけ
PB133827-13.jpg

             



滝畑ダム到着     湖岸沿いに少し紅葉している  
PB133841-13.jpg

             



対岸の展望テラス辺りが湖面にたゆやかに映っている
PB133828-13.jpg

             



幸せのハートマークも健在    これで今日1日は幸せに。。。。。。。
PB133829-13.jpg

             


夕月橋から上流を眺める
PB133832-13.jpg

             


夕月橋から下流側のダム方向を眺める
PB133833-13.jpg

             


ダム事務所横の紅葉
PB133837-13.jpg

             


ダムサイト横の山の紅葉
PB133840-13.jpg

             



事務所横のベンチで一休み     穏やかな風景
PB133843-13.jpg

             




アメちゃん休憩
PB133842-13.jpg

             




帰り道のシダの紅葉
PB133844-13.jpg

             


溜池の赤耳
PB133846-13.jpg

             


くろまら道の駅で富有柿を購入    一袋150・130円と格安、傷物ですが。。。。。
PB133847-13.jpg

             
平地のモミジの紅葉が終わり掛けの頃着たら雑木林が紅葉しているだろう、その時は、マッタリとヘリグラにもたれ掛かって眺めよう。。。。。


  1. 2019/11/22(金) 21:44:12|
  2. 石川サイクルロードポタ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

 秋のシクロジャンブル  緑ブロンプトン 57.9+14Km  

18日、    秋の小春日和な一日に、恒例のシクロジャンブル(自転車のフリーマーケット)に行って来た。

ウエポンは、大量の収穫を積載出来るように、緑ブロンプトンの出番。(笑)

難波駅まで輪行して、8時前にイザ出発。。。。。。

少し走って、うつぼ公園で一息入れる。
バラ園は端境期なのか、花は少な目、もう少し時期をずらしたら蕾が又咲き出すのだろうが
PB173857-17.jpg
 
             


赤いバラも。。。。。。
PB173858-17.jpg
 
             

そこそこ懸命に走って、9時前位に到着したが、既に店も人も一杯
2周ほど廻って一段落して、写真をボチボチ撮影
10時頃の様子
PB173859-17.jpg
 
             



PB173860-17.jpg
 
             


横の小山の上から見下ろして
PB173861-17.jpg
 
             


グラウンドの真ん中にも店が3軒出ていた。。。。。初めての風景
PB173862-17.jpg
 
             


京都・アイズさんの、ヨーロッパを走って来た自転車
PB173863-17.jpg
 
             


ルネエルスのランドナーとミキスト   1台で高級軽四1台位のお値段。。。。。。。
PB173864-17.jpg
 
             


403さんちは、信州からお越しで、モールトンを4台持ち込み
PB173865-17.jpg
 
             


雑誌やパーツをザット並べて有るのを、探し買い漁るのが蚤の市の風情だが、最近はショップが増えて、内とこは値切りなしですなんてのが増えて、値段も高なりました
PB173866-17.jpg
 
             


巨大なタイヤ  20インチの2倍はある  ギヤ比は1:1
PB173867-17.jpg
 
             


このFミニはFDのブラケットを溶接して前2速に改造してある
PB173868-17.jpg
 
             


やまちゃんのトーエイ デビュー   FDロッド式のレアもの
PB173869-17.jpg
 
             


ピカピカのタンデム  後部フレームのベンドが魅力的
PB173870-17.jpg
 
             


レアな折畳み小径車を写してたら、オーナーさんが竹の子堀仲間だったのビックリ   前々人が見えてなかった。。。。(笑)
PB173872-17.jpg
 
             

12時半頃に成るとそろそろお開きで店もボチボチ片付けだしてくる、顔見知りの方に挨拶して会場を出る。
花壇のベンチに移動して、愛妻爆弾握りを食す
PB173876-17.jpg
 
             


自家製の間引いたミカンも1個   甘味はまだ少ないが適度な酸味がまた美味しい
PB173877-17.jpg
 
             

13時頃出発、家まで自走で帰ります。。。。。

帰りも、うつぼ公園で一休み  帰りは信号待ちが多いので変に疲れ気味   アメちゃん補給す
PB173878-17.jpg
 
             


バラ園の花が少ないからか人出も少な目
PB173879-17.jpg
 
             


堺東辺りから、旧竹内街道をポタる    金岡神社の絵馬は早くもネズミに変わっていた。。。。(笑)
PB173881-50.jpg

             
  1. 2019/11/19(火) 20:33:04|
  2. ポタ ・ ツーリング|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:4

 頂き物

18日、   目茶美味しいスイーツを頂きました。


Oさん、いつも気を使って頂きありがとう御座います、次回は、お気楽に。。。。。。
ミッションは最善を尽くす所存です。。。。。。。(笑)
RIMG3286-24.jpg
 
             


  1. 2019/11/18(月) 20:54:27|
  2. 食べ物|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

 アカハライモリがやって来た~

10/30日、    新たにアカハライモリを飼う事に成った。。。。。。(喜)


4年ほど前からコリドラスを飼い出していて、今年春には赤青白の各3匹の9匹を飼っていたのだが、7月頃から次々と病気や原因不明で死んでいって、4年飼っていた青コリドラスが7cm位まで大きくなっていたのが死んだ時は、可哀相で気が重かった。。。。。(涙)
9月下旬には最後まで残っていた赤コリドラスが死んでしまって、無住の水槽にエアの泡がプクプクと虚しく立ち上っていた。。。。。

再びコリドラスを次々と死なすのは切ないので、コリドラスの飼育はキッパリと止めて、以前から買ってみたかった、アカハライモリを飼い出した次第。


某ムサシで比較的お安く売っていたので、在庫の2匹全部をお迎えした。
RIMG3260-01.jpg
 
             



RIMG3261-01.jpg
 
             


序でに、水中型フィルターのロカボーイSと、餌のひかりウーパールーパーも
RIMG3259-01.jpg
 
             


現状はテトラの外付フィルターとプラ蓋をセットしているが、イモリは脱走の名人らしいので、これではスケスケ
RIMG3262-01.jpg
 
             


鉢底ネットに枠を付けて、水槽にピッタリとはまるように製作、これで脱走防止は完了
PB143848-02.jpg
 
             



某ダイソーでソープトレイを入手    何に使うかって?
RIMG3269-01.jpg
 
             


上陸場に変身~
RIMG3270-01.jpg
 
             


初めは縁に居てたが
PB063792-01.jpg
 
             


反対側から見て
PB063797-01.jpg
 
             


やがて真ん中に居るようになった
PB063798-01.jpg
 
             


二匹は仲が良いです
PB143849-02.jpg
 
             



  1. 2019/11/15(金) 20:24:29|
  2. イモリ池(ヤモリとちゃいます)|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

 石川・旅人の木ランチポタ ポケットラーマ 24Km

09日、     快晴微風の絶好のランチ日和に誘われて、ランチポタにオッチラと出掛ける。

先週は集中して家庭菜園をしてたので、好天の日も出掛ける事も無く、漸く終了したので、お疲れさんって事で。。。。。

ウエポンは、旅人の木では初めての、バイクフライデー ポケットラーマの出番。  リアサイドバッグにランチギアを積載したが、余り余裕が無かった。

朝一が結構冷え込んだので、ボチボチ用意してたら遅めの9:50に成ってしまった。  本日はさほど走らないので無問題か。


サイクル橋は快晴無風     好天に誘われてか、ロード海苔が結構走り回っている
PB093802-09.jpg
 
            
橋の下を潜る時に上にバイクフライデーを発見~珍しい。。。。。行ってみるとDDさんだったがお友達と真剣話中なので、会釈だけして出発。



腹減らしに、玉手橋までポタって、折り返して天体広場で乾拭き休憩
PB093803-09.jpg
 
            


広場で、黒小径車のKさんが居てたので少しだけ話して折り返し。。。。。
PB093804-09.jpg
 
            



再度、サイクル橋まで戻って来た
PB093805-09.jpg
 
            




某サンプラで買出しして、旅人の木で店開き  (11:55)
PB093807-50.jpg
 
            



テーブル廻りの草も刈られていて良い具合
PB093808-09.jpg
 
            



本日の食材:  少し暖かいが今季初めての、関東煮をして、締めにうどんでも
PB093806-09.jpg
 
            



マグロのすき身も入れて、少し豪華に    良い出汁が出るのだ
PB093809-09.jpg
 
            



火器は、お一人様なので、支那製軽量チタンバーナーの出番    CB缶の残りを使い切るべくデカイのを持参
PB093819-09.jpg
 
            



関東煮はコトコト20分ほど煮込むので、その間に柿の種など摘んで時間待ち
PB093810-09.jpg
 
            



ポケットラーマなども愛でながら。。。。。。
PB093812-09.jpg
 
            



漸く出来上がり~(喜)
PB093815-09.jpg
 
            



半分ほどをチタンシェラカップによそり分け、今回は和風だしの素で味付け
PB093817-09.jpg
 
            



CB缶を使い切ったので、珈琲ブレークは、水ネス珈琲&カントリーマーム付き
PB093818-09.jpg
 
            
ヘリグラにユッタリと座り、背中から日を浴びてポカポカとマッタリと。。。。。。


2時前頃に片付けを綺麗に終えてポタポタ帰ります~
PB093820-09.jpg
 
            
晩秋の小春日和な一時だった。。。。。。



  1. 2019/11/11(月) 21:11:53|
  2. 石川サイクルロードポタ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:6

 突然。。。豹が降る

11日、      11時頃。。。。。にわかに天空が暗くなると、突然、バリバリと音がして来た。。。。。。



何が起こったかと外を見ると、雨に混じって白い物がバラバラと落ちている。
PB113822-11.jpg
 
            



よ~く見ると。。。。。。。何と。。。。。。。豹ではなくて。。。。。雹(ヒョウ)が降っている。。。。。。
PB113821-11.jpg
 
            



別の場所も
PB113823-11.jpg
 
            
ビックリした~~~


  1. 2019/11/11(月) 20:13:44|
  2. 未分類|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

 カメさんの便り

04日、      カメさん・ヒキさんの冬眠用に落葉を拾って来た。


近くの小公園の小桜並木で落葉を掻き集めてきて、10日間ほど灰汁抜きして冬眠布団に使用する。
RIMG3266-24.jpg
 
             
  1. 2019/11/10(日) 19:47:57|
  2. タートル ポンド(カメの池)|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

 小庭菜園の便り


夏野菜の収穫をまとめて。。。。。。。

10/26日、    今年は不作だった甘シシトウを大きくなるまで育てて、BBQ用にまとめて収穫
RIMG3238-39.jpg
 
             


11/03日、   残っていた甘シシトウの収穫
RIMG3263-39.jpg
 
             


11/03日、  ゴーヤーの様子   茂ってジャングル状態に、古い葉が枯れて来て勢いが衰えているので寿命です。
RIMG3264-39.jpg
 
             


11/04日、  ゴーヤーを整理すべく、最終収穫その1
RIMG3268-39.jpg
 
             


最終収穫その2    2株で総計160個ほど収穫出来た。  サンクス
RIMG3271-39.jpg
 
             


11/06日、    甘シシトウの最終収穫  総計で80個ほど収穫出来た
RIMG3272-39.jpg
 
             


11/08日、    オクラの最終収穫   総計で100個ほど収穫出来た
RIMG3273-39.jpg
 
             


11/08日、   ゴーヤーと甘シシトウを整理して、土を篩い掛けして根っ子を除去して、バーク堆肥とカキガラ石灰を撒いて、畝を7つ作って、菊菜・小松菜・フェンネルの種を撒いた。
これで秋野菜の植付を漸く終了~
RIMG3274-39.jpg
 
             


  1. 2019/11/08(金) 20:49:40|
  2. ガーデニング|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

 斑鳩・法起寺のコスモス撮影ポタ ポケットラーマ 64Km

01日、     秋のコスモスを撮影しに、斑鳩の法起寺に行って来た。

10/31日に漸く満開情報が出たのだが、今年は例年に比べて開花が1週間程遅くて、花も成長が遅いそう、おまけに稲の作付けが多くて花の面積が少ないそうな。

状況が悪いのは判っているが、余り期待せず運動がてらに出かけてみる事に。

ウエポンは、花の撮影にはポケットラーマの出番。

ルート:
地図-01
 
             



出発直前にリアキャリアが、サイドバッグ用でないのが装着してるのを発見して、急遽来キャリアを取替えたりして、出発が遅めの9:20頃に成ってしまった。


サイクル橋にて   天気は上々  (9:38)
PB013745-01.jpg
 
             


いつもの赤耳共の代わりに、カモがお休み中
PB013746-01.jpg
 
             


滝田古道で三郷へ抜ける     
PB013747-01.jpg
 
             


亀の瀬のカメさん  (10:35)
PB013748-01.jpg
 
             


峠神社までポタポタ登ったら、後は下るだけ     桜の葉は全て散り果てている、カメさん用の落葉を確保せねば
PB013749-01.jpg
 
             


法隆寺への旧道入口の造り酒屋さん
PB013750-01.jpg
 
             


久し振りに、竜田神社の大クスノキを見物
PB013751-01.jpg
 
             


法輪寺に到着  (11:23)
PB013752-01.jpg
 
             


左側から撮影
PB013753-01.jpg
 
             


法起寺に到着    コスモスが少な~い~
PB013755-01.jpg
 
             
花が少ないので40分ほどで切り上げて撮影終了

法輪寺近くのコスモス
PB013756-01.jpg
 
             


東屋で、愛妻ジャムパンで軽くランチ  (12:36)
PB013757-01.jpg
 
             


稲刈りは既に終わって稲わらが束ねて干してある
PB013758-01.jpg
 
             


法隆寺の周りをポタしていたら、道端の石地蔵が綺麗に祭られている、流石、斑鳩
PB013760-01.jpg
 
             


土塀のある風景
PB013763-50.jpg
 
             


いかるがのカラーマンホール
PB013764-01.jpg
 
             


藤ノ木古墳のコスモスも今一貧相な。。。。。。
PB013765-01.jpg
 
             


列車のある風景     竜田古道から大和川を渡る列車を    
PB013767-50.jpg
 
             


片上駅手前から
PB013769-01.jpg
 
             


石川・天体広場まで戻って来て一休み
PB013770-01.jpg
 
             



PB013771-01.jpg
 
             


ジャムパン1枚では小腹が空くので、あんドーナツで補給す
PB013772-01.jpg
 
             

サイクル橋まで戻って来た    まだまだ良い天気  (15:10) 
PB013773-01.jpg
 
             
コスモスの花は今一では有ったが、秋の斑鳩を長閑にポタ出来たので良しとしよう。。。。。。。。(笑)


  1. 2019/11/05(火) 21:35:56|
  2. ポタ ・ ツーリング|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:4

 令和 最初の男子会

2日、       今や恒例となった、高校の信友のK君と、令和最初の同窓飲み会(生存確認も兼ねる)に行って来た。

いつも通り、お互いの中間点辺りになる、JR天満駅に13時半集合。  改札を出ると直ぐに安い美味しい店が立ち並んでいるのが嬉しい。。。

先ずは、改札直近の居酒屋の但馬屋。    昔からある店だが前は通るが入った事の無かった店
PB023775-02.jpg
 
             


先ずは、中生で乾~杯~     半年振りの無事な再会を。。。。。。
PB023776-02.jpg
 
             


定番のメニューで
PB023777-02.jpg
 
             


居心地が特に悪いって事もないので追加メニュー
PB023778-02.jpg
 
             
2時半を過ぎて店も満員に近くなってきたので、河岸を変える事に。    お代は5700円、案外お高いですな。。。。

ネットで調べておいた、いざかや吾福食堂へ
3時ぴったしに行ったら、開店待ちの客が丁度入って行くタイミング
PB023779-02.jpg
 
             


皆さんカウンターに一直線    私らはテーブル席に、こちらの客層は若目の男女が多い。 前の店はオッサンが多数(笑)
PB023780-02.jpg
 
             


再度、乾~杯~     おっ、K君はハイボールでんがな。。。。
PB023781-02.jpg
 
             


長芋キムチ・カツオたたき・はまち造り」(目茶薄造り)
PB023782-02.jpg
 
             


好物の鳥唐揚   ここのは1個80円で数量を指定出来るのが嬉しい。。。。。。。6個注文
PB023783-02.jpg
 
             


2杯目は、角ハイボールのメガモリ @400
PB023784-02.jpg
 
             


K君が食中寝の最中に、鳥唐揚3個とシメジソテーを
PB023788-02.jpg
 
             


K君用締めの、肉汁炊き御飯      チト薄目の味付け
PB023789-02.jpg
 
             
5時頃に成ると、扉の前に客待ち状態に成っているので、お勘定を。。。。


茶をしばいて、帰る事に
PB023791-02.jpg
 
             


珈琲にスイーツは欠かせません。。。。。。
PB023790-02.jpg
 
             
昔に帰って、楽しい一時を過ごせた。。。。。。。又の再開を楽しみに。。。。。。。


  1. 2019/11/04(月) 21:13:38|
  2. 食べ物|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

 秋のシクロジャンブル



秋のシクロジャンブルは11月17日(日)に開催です~。

現地で見かけたら、よろしく。   雨になりませんように。。。。。


  1. 2019/11/03(日) 22:26:15|
  2. 自転車話|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

 秋の収穫祭 BBQ

10/26日、    新嘗祭には少し早いが、秋の収穫に感謝するBBQを実施す


10時頃からボチボチ準備を始めて、炭を井桁に組んでマツボックリで着火
RIMG3239-23.jpg
 
             


某コーナンの炭は細かくてショボイが、某コメリの炭はデッカイのがゴロゴロ、チトだけお高いですが。。。。。
RIMG3240-23.jpg
 
             


最近は魚類がお高いので、肉系が多目    ラム肉・牛タン・豚バラETC
RIMG3241-23.jpg
 
             


麦酒的で先ずは乾~杯~  (11:07)
RIMG3242-23.jpg
 
             


先ずは肉系から焼き始める   甘シシトウは小庭で出来た自家製
RIMG3243-23.jpg
 
             


長芋もまとめて焼く    長芋を焼いたら美味しいのだ
RIMG3244-23.jpg
 
             


火力が落ちて来たので炭を追加して、火が安定したら鉄板を載せて。。。。。。
RIMG3245-23.jpg
 
             


好みの、焼きソバの開始~
RIMG3246-23.jpg
 
             


野菜も入れて、粉ソースを掛けて
RIMG3247-23.jpg
 
             


グチャグチャと掻き混ぜて~
RIMG3248-23.jpg
 
             


美味しいソース焼きソバの出来上がり
RIMG3249-23.jpg
 
             


ネタは沢山有るのでドンドン焼いていこう
RIMG3250-23.jpg
 
             


人間がガサガサしてるので、カメさんが迷惑そうに覗き込んでます
RIMG3252-23.jpg
 
             


お次は魚系に移行     秋刀魚が高いので小鯵、ツチノコも。。。。。。
RIMG3253-23.jpg
 
             


秋アジもまとめて焼く
RIMG3254-23.jpg
 
             


終盤、カシワもも焼き
RIMG3255-23.jpg
 
             


アップで
RIMG3256-23.jpg
 
             


2回目
RIMG3257-23.jpg
 
             


祭りも終わり、炭の火力も衰えて来た  (15:20)
RIMG3258-23.jpg
 
             
ご馳走様でした~~~


  1. 2019/11/01(金) 22:59:00|
  2. 食べ物|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

RAJYA

10 | 2019/11 | 12
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
 

Recent Entries

Recent Comments

Recent Trackbacks

Archives

Category

Links

Search