5/30日、 漸く第2菜園に夏野菜を植付けた
ゴーヤー2株、甘シシトウ3株、モロヘイヤ1株
手前に、甘シシトウ3株とモロヘイヤを
奥のネット沿いに、ゴーヤー2株 既に伸びているのでネットに絡ませる事が出来た
31日、 プランターと鉢に植付け
イタリアンパセリを3株植付け 葉が縮れていないので口触りが良い
バジルの種を直播する
バジルとオクラの苗を植付け これは保険として
6/3日、 第一菜園に夏野菜を植付け
接木の四葉キュウリ2株、接木のミニトマト2株
手前にミニトマト2株
奥のネット際にキュウリ2株
第一菜園の全体
- 2019/06/09(日) 23:00:41|
- ガーデニング|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
06日、 キャンプポタから帰ってきて、園芸関係で忙しくて自転車に全然乗れてなかったが、漸く目途が付いて、梅雨入り前の晴れ間にポタって来た。
ウエポンは50日振りのAモールトン TSR-18改の出番。
気温が上がって少し汗ばむ位
警報が鳴っていたので暫し待って鉄っちゃん写真を
いつもの赤耳共 いつになく数が多い
天体広場で乾拭き休憩
Wボトルのシーズンですな
旧竹内街道をポタポタ登って、山本家前
太子道の駅でアメちゃん休憩
ミニ花壇の花も元気だ
グリーンロードをアップダウンして持尾展望台 晴れているが六甲方面は霞んでいる
いつもは展望台からOMルートで石川に行くのだが、今回は少し距離を稼ぐ為に夏場の木陰納涼コースの半分位を追加する事にする。
OMルートから水分方向に走って、千早赤阪道の駅に
前は時々通っていたが、久し振りに中に入ってみたら、風情が変わっていた。
野菜売り場がカントリー風
ピーマンが安くて100円で購入
アメちゃん補給
その後、鳩原に抜けて、
延命寺に向かう木陰の下り
7月になったら納涼木陰コースがメインになってしまう。
- 2019/06/09(日) 20:55:19|
- 石川サイクルロードポタ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0