14日、 初めてのホテイアオイ撮影に、本薬師寺跡へ行って来た。
ホテイアオイは水面とか低い位置に有って、背の低い植物なので撮影し難そうで、余り触手が動かなかったのだが、撮影範囲を広げるべく、腰を上げたしだい。
近隣で、ホテイアオイと言えば、本薬師寺跡に止めを刺す。 休耕田に植え付けてあるとの事。
いつもの明日香に行くルートを進んで、橿原から少し下った所に目的の、本薬師寺跡がある。
ウエポンは撮影モード(リアキャリア・サイドスタンド・リアバッグ装着)の
ポケットラーマの出動
途中経過は割愛して。。。。。。
2時間ほどで目的地到着 (11:00)
何色と言うべきか? 淡い色のホテイアオイが咲き誇っている。 中央の木が茂っている所が本薬師寺跡
本薬師寺跡には お寺の柱礎石が残っていて、見物人のイス代わりに成っていた。(笑)
休耕田に地元の小学生が植付けて出来上がっている
畝傍山をバックに、弩アップで~
撮影も一段落したので花を愛でながら、愛妻爆弾握りを食す
2個目
そうこうしていたら、陽が射してコントラストが付いて来たので追加撮影
ミツバチも忙しく飛び回っている
青と黄色い所で、睨み付けられているような。。。。。
帰り道、バイパス沿いの歩道の植え込みに、彼岸花系かアマリリス系の園芸種の花が咲いていた
旧当麻町舎のベンチで、あめちゃん休憩 穴虫峠越えに備える
サイクル橋まで戻って来て後僅か 今日はスカッとは晴れなかったな~ (14:44)
初めてのホテイアオイは、大量に有るとそれなりに綺麗で、そこそこ写真にはなるが、ワンパターンに成ってしまいそうな。。。。。
季節の写真としてバリエーションに加えて、来年も又来たいものだ。。。。。。。
- 2017/09/29(金) 19:31:55|
- ポタ ・ ツーリング|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
15日、 月一、恒例の身体検査の実施
今回 (09/15) 体重: 250g
前回 (08/10) 体重: 256g 体長:約 13cm
前々回 (07/14) 体重: 228g 体長:約 12.5cm
前回より6g減の250gとまあまあの標準的な体重で、特に問題なし
8/18日に採って来たバッタは2匹食べただけで、見向きもしないのでリリースして、ペットショップで買って来たGミルワームが今の主食。
2日に1回で4匹ずつ与えていたが、雨の日は暴れて食べないので、最近は毎日でも1~2匹食べているが、食欲は今一で、積極的には食べに来ない。
横顔は割りと丸顔だ
正面から2枚
- 2017/09/28(木) 19:42:18|
- ガマガエル合戦 (ヒッキー)|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
15日、 月一の身体検査
今回 (09/15) 体重: 1015g ?
前回 (08/10) 体重: 1039g 甲長:183mm
産卵後 (07/18) 体重: 965g
前々回 (07/14) 体重: 1006g 甲長:182mm
前回より24g減の1015gで1K代は維持しているので、特に問題なし。
9/9ころまでは毎日ワカサギ・亀餌をバクバク食べていたが、流石に秋の気配が訪れて少し涼しくなると、食べない日も時々有り、食べる量も半減した。
最近は水温が20~23℃位しかないので餌はほとんど食べない状態、12月の冬眠に向かって出来るだけ体重を減らさないでノンビリ暮らしてくれたらよい。
前足の付け根はぷっくりと肥えている
後ろ足の付け根はぷっくり感が今一
お尻のアップ
あごの裏側は黄色いのだ
顔のアップ ちとピンボケ
- 2017/09/28(木) 19:31:59|
- タートル ポンド(カメの池)|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
9日、 あの酷暑が過ぎ去り、少し空気が清々しくなって来た。 天気も良くて遠くの霞もなさそうなので、以前、なかよっさんに教えてもらった、展望の良い明神山にはじめて行く事にする。
大和川からは急坂の登坂になるので、前トリプルのバイクフライデー
ポケットラーマの出番だ。
上空は青空 遠くに雲が棚引いているのが、チト気掛かり
ONさんのニューウエポンのオーダー クロモリ ツーリング車
いつもの赤耳ども 本日は小さいのが2匹だけ
玉手橋まで来ると、前方から手を振っている小径車の方がいる? 誰かと思いきや、何と、随分お久しぶりの、なかよっさん。
暫し話をす。 教えてもらった所に行く時に、出会うとは何たる奇遇か。。。。。
JR高井田駅前の踏切を渡って直ぐの道を線路沿いに東向きに走る
地図で見つけて、初試走
出て来たのは、黄色の車がいつも置いてある整備工場の道
多少のアップダウンはあるが車が通れない道だし、国道の狭い部分を迂回出来るので、常用するのに良い道だ
JR片上駅への裏道をたどる
亀の瀬のカメさんと記念撮影
旧竜田街道をボチボチ登って峠の神社まで来たら、後は三郷に下るだけ
三郷の橋を渡って、少しR56を走って、r22から上り坂が始まる。 新興住宅地の道は急坂の直線ロード、自転車には辛い道
食品スーパーの横に鳥居があって、明神山への参道になっている
住宅街を進むと山際から、明神山ハイキングコースの急坂が始まる
少し登ると車止めが有るのでのんびりマイペースで
稜線に出るとゆるくなって木陰道の中を進む
途中、展望が開けて、亀の瀬辺りを見渡せ出来る
頂上に到着 神社の小さな祠があり、展望台が3箇所ある
奈良方面 畝傍山が見える
金剛葛城山方面
奈良市北側
神戸方面 奥の方に明石大橋がかすかに見えていた
ガラス床の展望デッキ
アベノハルカスがにょっきりと
デッキの無料双眼鏡にカメラをくっ付けて ハルカスのアップ
東大寺も見える
展望台の下で、麓のスーパーで買って来たジャムパンを食す @87と安かった
二色パンも
まづまづの良い天気 秋も深まれば更に遠望が利くだろう
来た道をそのまま戻る
片上駅手前の崖でてっちゃん写真 ど真ん中で止まった
石川に戻ってきて、天体広場で一休み
リアキャリア・サイドスタンド・大形バッグを装着していないと、ラマは軽快だ~
あめちゃんで糖分補給す
サイクル橋まで戻ってくると、流石に雲が湧き出していた
標高がそれ程でなくとも、場所が良いと遠くまで見渡せられるものだ。。。。。。
- 2017/09/27(水) 21:08:01|
- ポタ ・ ツーリング|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
23日、 大阪市内でのミッションが済んで、ランチって事で、パン屋さんで
ランチタイムに滑り込みセーフって事で、ランチメニューをば
別の豪華な方
- 2017/09/23(土) 19:54:48|
- ポタ ・ ツーリング|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
5日、 PC故障でアップが17日遅れの記事
曇り気味の天気予報で木陰が無くても平気なので、持尾展望台目指して、ついでに野菜の買出しも。。。。リアバッグはキャバレー装着で余り入らないので、折畳ザックを用意す。
薄っすらと影がある位の、暑くない天気
いつもの赤耳共 本日は小さいのばかり、おまけにゴミが溜まっている
玉手橋の少し先の大和川の合流点まで走ったが、ススキ?が茂っていて狭くなって、見通しが悪い
天体広場で乾拭き休憩
Wボトルも、そろそろ、終了の季節か。。。。。。
旧竹内街道をトボトボ登って、山本家前
太子道の駅で、あめちゃん休憩
グリーンロード経由で持尾展望台 曇っていて遠望は利かず。。。。。
帰りはOMルートを経由して、河南道の駅でジャガイモとメロンを買って帰宅
この「きたあかり」ってジャガイモは柔らかくて、少し黄色で味が濃いのを知って、今回まとめ買い
- 2017/09/22(金) 20:41:14|
- 石川サイクルロードポタ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
15日、 大きいゴーヤーを3個収穫出来た~~
一番大きいのは25cm位ある、この時期スーパーでも大きいのは売っていない
今期最後の大形ゴーヤーですな~
17日、 中小4個のゴーヤー収穫す
ゴーヤーもそろそろ終盤、残りは小さいのが10個位か。
- 2017/09/22(金) 11:57:16|
- ガーデニング|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
8/30日、 PC故障でアップが20日遅れの記事
お盆も終わって酷暑は峠を越したが、まだまだ暑さは油断なら無い
∴、今回も河内長野・千早赤阪の木陰を繋ぐコースを走る。 途中、廃線跡から観心寺方面に抜ける丘越えのルートを探るので、
ポケットラーマの出番。
最初のポイントの延命寺
睡蓮池は数輪の花が残っていた
蓮池も少しだけ 八重の花が大きくなったら綺麗だろうに
グリーンロードを経由して廃線跡終点で折り返し
天見駅花壇であめちゃん休憩
スポットライト
途中の、興禅寺の標識からわき道に入って、観心寺方面のエスケープルートを探索す
荒れた道は最初の少しだけだった
ずいぶん登って来た
降りて来たのは、晴見台の下の方
美加の台を越えるルートだったが4、住宅地を越えるので陰が無いし風情に欠けるのが難点か。。。。
いつもの分岐を左に曲がって観心寺方面へ
ここでトイレ休憩
赤小橋から裏道で上川神社方面へ
途中に堰堤もあり、涼しいルート 少しジメジメしているが
無人野菜をチェックするが、特に買うものなし。 今はピーマンが主流
鳩原から丘を越えて滝谷神社から石川へ抜けて帰還
- 2017/09/21(木) 21:13:08|
- 石川サイクルロードポタ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
8/31日、 前の晩、突然PCが正常作動しなくなって、翌日から本腰を入れて、素人ながらマニュアルなんぞも引っ張り出してきて、格闘してみる。
サポートボタンを押して、システム診断ツールで診断してみたら、愕然の表示が出てきた。
「ハードデスクCに機械的トラブル」
HDDは耐久1万時間位だそうで、7年半なら良く持った方なのか? いままでHDDのトラブルは経験したことが無かったので、ゆだんしていた。
次に、スタートアップ修復をやってみる
修復中 表示の青いバーが右から左に流れるが、これがすごく長い時間やっている
その後なんやかんややってたら、1時間後、壁紙までたどり着くことが出来た。 時間帯は夜です~
壁紙は13年前に小径仲間といった、美ヶ原の走行場面、懐かしいなー、バイクフライデーは良いなー
何て、感傷に浸ってる場合じゃないのだ~
スタートボタン~コンピューターボタンを押すも、そこから微動だにせず、こんな表示が
ウインドーズサービスに接続出来ません
その1時間後
エクスプローラーは応答していません
本日はこれまで、長い一日だった~。。。。。。
翌31日、
もしかして復活してるかもと、昨日と同じサポートボタンからトライするも、結果は同じようなもので、壁紙まで到達することは出来なかった。
スタートアップ修復
システムに問題ありと表記が出ている
ギブアップですな~~
後日談で、 メーカーにHDDの交換修理に出すと、10万は降らないそうな。 新しいPC買えるよね、しかし今は円高傾向でPCは売れないのに値段だけ上がって、同等品は15万はする。
HDDの500GBも、単品で買うと5K位で売ってるのだが、修理業者に頼むと3.5万で、3万が技術料、今回は初期設定のデーターが無かったので、自己修理もままならづの状況。。。。。
パソコン・電子製品は寿命が短い、贅沢品の部類ですな~
- 2017/09/19(火) 12:18:56|
- 未分類|
-
トラックバック:0|
-
コメント:6
2日、 シェルターの中に入らずに、最近は、水場の横のこの場所に、うずくまっている事が多い。
何か黒い顔をしている
そろそろ脱皮かな?
- 2017/09/18(月) 21:33:33|
- ガマガエル合戦 (ヒッキー)|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
13日、 4回目のモロヘイヤの収穫す。
8月の暑い時に唯ひとつ元気だったモロヘイヤも秋の声を聞くと終盤になってしまう、今回がほぼ最後になるだろう。
他に、ゴーヤーと甘シシトウも収穫
- 2017/09/18(月) 20:34:59|
- ガーデニング|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
2日、 ミニトマトの、ほぼ最終収穫をした。
2株で約300個収穫出来たので、夏場にミニトマトを堪能出来た。
ありがとう。。。。。
他には、甘シシトウと、生理落下したミカン
- 2017/09/18(月) 20:27:10|
- ガーデニング|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
8月30日の晩に、突然、7年半使って来たパソコンが正常に作動しなくなってしまった。
以降3日間ほど、あれこれやってみたが、黒画面から青画面に何とか進んでも、そこから前進しない。
サポートボタンを押してシステムチェックをすると、「ハードデスクの故障」の表示が出て、サポート窓口に連絡しなさいとの、お告げ。
電話をして、システムチェックの結果とエラーコードを連絡した、ユーザー登録しているのでPC仕様は直ぐに判る様で、7年前の機種なので交換するHDDが工場に無いので、修理不可能とのこと。
ヘビーユーザーなので、現行の同等品を3割引の11.5万で提供しますが、如何ですかとセールスされてしまった。。。。。
後で推察して判ったが、現行では既載のHDDの350Gは無くて500Gが最小らしくて、当然工場の在庫に350Gは無いだろう。
サポート窓口の兄ちゃんは、マニュアルに忠実なので、350は無いので500Gに変更したら、修理出来ると提案もしないのですな~。
電話帳をめくってパソコン修理業者に、3日午前中に来てもらって、PCの電源を入れて画面を見た途端にHDDの故障ですねと言う。
不安に思ったので、DVDとか挿入してチェックしないのですか、と、聞いたら、16年この仕事をしているので間違いありません、と、言われてしまった~。(笑)
350GのHDDは無いので、500Gにアップ交換して、総額4まん+消費税、の大出費。。。。。。。
修理期間は最長2週間掛かるかもって事。。。。。。。。これは困った、不便この上も無い。。。。。。。
ネット関係でどうしても連絡する事が有ったので、人生初めてのネットカフェを電話帳で調べて、黒泥狐で出発。
使い慣れない他所のPCで無事に連絡を出来て一安心。
ついでにネットショップの中古パソコンを検索してみる。 ブラジルの大河・価格コム・某上新ネット店を探してみると、新品で2.5万位、中古で1万~位であるが、ブラジルの中古は当たり外れが激しいようだ。。。。。。。
最後に某ヤフー店をチェックしてみたら、送料込み1.28万業務富士通PCが特売されていて、評価も良くて外れが無い様子、クーポンとポイントを使って1.2万になるので、思わず、ポチリ、これでネット難民から脱出出来る。。。。。。。
2日後の5日に到着~
エアクッションとプチプチに包まれている
PC本体と電源と最初の始動説明パンフが入っている
早速、電源を入れてスタートボタンをプッチと。。。。。。
業務用 富士通 FMV-A8290 HDD:160G メモリー:2G ウインドウズ7プロ
設定が進んでゆく。。。。。。
ネットを見る分にはこれで十分、チョイ遅れ気味ではあるけれども。。。。。。
後日談として。。。。。。
この3日後の8日にPCの修理が出来て、持って来てくれた。 そんなに早いのなら、中古PC買わずに待ってたら良かったかも。。。。。 まあ、サブとして置いておくのも保険代わりになるし。
ちなみに今までのサブは、ウインドウズ98で、今回久しぶりに動かしてみたら、ネットに繋がらなくて、愕然としてしまった。。。。
修理終わったPCはHDDが交換されたので、データーは全てパーで、データー復帰費用が3万すると言われて、データは諦めた。
ここ数年の写真データ・アドレス・Eメール内容ETCが消えてなくなった。。。。。。
気を取り直して、サンダーバード・写真ソフト4個、ウイルスソフト、はがきソフト・GPS地図ソフト等をインストールする。
外付けHDDに残っていた古いデーターの、お気に入り・アドレス(大方変わっているだろう)・住所録をインストールす。
そんなこんなで、ようやく、ブログを更新する意欲と時間が出来てきた。。。。。。まあ、ボチボチ続けます。。。。。。
キャンプポタにも行きたいものだ。。。。。。。
業務連絡: 尾崎さん 空メール打って下さい。 他の方も良かったら、空メールよろしく、です。
- 2017/09/18(月) 14:10:46|
- 未分類|
-
トラックバック:0|
-
コメント:4