fc2ブログ

野 外 遊 動 記

自転車を含むアウトドアな事を気の向くままに(イシガメとヒキガエルも居てます)

季節の写真  水 仙 

P1240069-000.jpg 

    XZ-10

  1. 2014/01/30(木) 20:13:50|
  2. 写真アルバム|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

ユーハイム 紅茶クランツ

美味しい、ほんのりと紅茶味、上質な甘さが控え目に広がる

P1240098-11.jpg 




  1. 2014/01/28(火) 22:09:32|
  2. 食べ物|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

千早赤坂・水仙の丘 緑ケルビム 30Km?

千早赤坂村の水仙の丘で花が咲いているとの事で、XZ-10の試写に行って来た。

ここも地域情報で紹介される事が多くなって、カメラマンや見物客が三々五々訪れるように成って来て、テント張りのミカンとかの直販店も出来ている。

水仙の丘-11 



仕上がりをナチュラルに設定して、彩度:0・コントラスト:0、シャープネス:-1に調整

見た目、パキパキせずに、目に優しく長閑な写りに成った。  ナチュラルの標準でも良いのかも。
P1240054-00.jpg 

       オリンパス XZ-10 以下同様


逆光で花のシルエットを浮き上がらせてみる
P1240065-00.jpg 




接写で
P1240027-11.jpg 



花の並びが面白い
P1240032-11.jpg 



ツチイナゴが越冬中だった、カメラを近づけるとビビッとった。
P1240046-11.jpg 


帰りは、グリーンロードを経由して、チト坂道を上がったりして、消防署裏から山腹の道をノンビリ走る
千早赤阪の長閑な風景
P1240073-11.jpg 



中学校裏の棚田に寄ってみたが、流石にこの時季は何にも無い。
P1240075-11.jpg 



石川の原っぱも、まっ茶色。
P1240081-11.jpg 



天気は良いが、お山は流石に霞気味
P1240082-11.jpg 



昼も十分に過ぎていて小腹が空いて来ていたので、快晴微風で天気も上々な結え、久し振りに某サンプラで買い出して、お一人様ピクニック。   美味しかった~。
P1240084-11.jpg 



  
  1. 2014/01/25(土) 21:59:37|
  2. 石川サイクルロードポタ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

グラン ドライ

サントリー酒類  リキュール(発泡性)① 

原材料:発泡酒(麦芽、ホップ、糖類)、スピリッツ(小麦)、炭酸ガス含有

アルコール分:5%

ノドにグッとくる強い刺激とキレのよい後味、っとある。

今では余り旨くない某スーパードライの二番煎じみたいな感じ。  サードビヤーなので余計に旨みが無い。
夏の喉が渇いた時の水がわり
RIMG13980-12.jpg 



  1. 2014/01/23(木) 21:53:30|
  2. アルコール|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

ミカン収穫 3回目

先日、ミカン狩りをす。

バケツ2杯で102個   残りは40個位か、黄色で溢れていた木も段々と寂しくなって来た。
RIMG14048-12.jpg 




  1. 2014/01/21(火) 20:03:27|
  2. ガーデニング|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

小庭の芝生焼き

土曜日に1日がかりで芝生を焼いた。

小さなバーナーで焼くので、中々らちが明きません。  地面が湿気ているので燃え難くて、カセットボンベ3本使用した。

これで春の芽生えの時季に元気な新芽が伸びてくれる事だろう。
RIMG14011-11.jpg 


  1. 2014/01/20(月) 22:14:57|
  2. ガーデニング|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

XZ-10試写&野菜買出し 黒泥狐 17Km

XZ-10の試写を兼ねて河南道の駅に野菜を買い出しに行って来た。

サイクル橋にて   クッキリスッキリな写り具合だ
P1150017-01.jpg 

ヴィヴィッドで、コントラスト・彩度・シャープを何れも-1に設定してある



売り場の薄暗い場面でも、手振れ補正が効いてブレナク写っている
P1150001-11.jpg 





P1150003-11.jpg 





P1150004-11.jpg 




マクロモードに挑戦    ほとんどブレていない
P1150005-11.jpg 




白菜・キャベツ・ダイコン・水菜で両バッグは満杯
P1150008-11.jpg 




旧京街道?沿いの旧家
P1150014-11.jpg 




帰りのサイクル橋で    金剛葛城の山もクッキリ
P1150015-11.jpg 


最新のコンデジは素晴らしい、R-2当時からの進歩は凄まじいものが有る。


  1. 2014/01/19(日) 22:27:44|
  2. 石川サイクルロードポタ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

OLYMPUS STYLUS XZ-10 (オリンパス スタイラス XZ-10)に 貼り革 装着

XZ-10専用に切り抜いた貼り革は、Aki-Asahiしか作っていないので、通販で直接申し込んで購入す。
カラーは色々有るのだけれども、シュリンク(シボ)革パターンはブラックとネイビーブルーしかないので、ネイビーブルーを選択

送られて来たのはイメージよりも少し濃い目の色だった  一応、牛本革だそうな
RIMG13987-12.jpg


アップで
RIMG13989-12.jpg 



サービスでブラックも送って来てくれた   こちらは合皮
RIMG13988-12.jpg


アップで   黒は凹凸が小さい
RIMG13990-12.jpg 



ビフォーア
RIMG13991-12.jpg



RIMG13992-12.jpg 



アフター   思っていた感じと少し異なってしまったが、まー、滑り止めに良いって事で。。。。
RIMG13993-12.jpg




RIMG13994-12.jpg 


  1. 2014/01/17(金) 21:22:31|
  2. カメラ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

クリアアサヒ プライムリッチ

アサヒビール製  リキュール(発泡性)①

原材料:発泡酒(麦芽、ホップ、大麦、コーンスターチ)、スピリッツ(大麦)、炭酸ガス含有
アルコール分:6%

このサードビール、美味しいです。  コクが有って飲み口も良い。  サッポロの麦とホップのよきライバルか。
RIMG13979-11.jpg 


  1. 2014/01/16(木) 21:06:28|
  2. アルコール|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

OLYMPUS STYLUS XZ-10 (オリンパス スタイラス XZ-10)

某ビックカメラから小箱が送られて来た。  時期遅れのサンタプレゼント?
RIMG13969-11.jpg






通販で買った、XZ-10だ。
自転車に乗りながらでも写せる、コンデジのR-2の後継機を物色していたら、年末から年明けに掛けてXZ-10が半値以下に値下がりしていたので、渾身の勢いでクリックした次第。
次の日には一気に@3000程値上がりしたので、取合えず底値で買う事が出来て超ラッキーシオノビッチ。
RIMG13970-11.jpg 


XZ-10 ホワイト
4.7-23.5mm(35mm換算 26~130mm)f1:1.8~2.7
望遠側でもf2.7と明るくて、レンズバリアーが付いていてポケットから出し入れに引っ掛かり難いのが購入ポイント
RIMG13971-11.jpg






同類に、キャノンS-120とか、ニコンP330があるが、いずれも望遠側が暗いので却下す
RIMG13972-11.jpg 


RIMG13973-11.jpg




RIMG13974-11.jpg 


リコーカプリオR2と比較  一回りサイズが大きいか
このR2は、限定2500台のミスティックブルーで、アルミボデーの質感が良いので愛用している。
RIMG13975-11.jpg








液晶は2.5→3.0に大きく成っている、今のは綺麗で見易くなっている
RIMG13976-11.jpg 


早々にXZ-10用液晶保護フィルムを貼り付けた
RIMG13978-11.jpg 


  1. 2014/01/14(火) 20:53:26|
  2. カメラ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

防寒手袋

自転車用に防寒手袋を購入す。  某コーナンが冬物在庫セールを始めたので早速行って来た次第。

FW13-G6  Mサイズ  カラー:カモフラ
手首の部分にカバーが付いているので風が入り難い。
一応、3Mのシンサレート(高機能中綿素材)が入っているので、温かいはず。。。。
RIMG13983-14.jpg 


  1. 2014/01/12(日) 20:59:37|
  2. 自転車&パーツ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

道明寺天満宮の絵馬~東高野街道 黒泥狐 30Km?

道明寺天満宮の絵馬(今年は午年なので、正に絵馬だ)を撮影ついでに付近の神社の絵馬を捜しにポタって来た。
お気楽ポタなので、黒泥狐(アラヤ MTB)の出番。

サイクル橋にて  今日は快晴だ
P1071102-11.jpg 

      E-PL2  ボディーキャップレンズ BCL-1580 以下同一



石川を北上し、少し西に寄り道して、初めての美具久留御魂神社(みぐくるみたまじんじゃ)に行ってみた。


本殿は石段を登った丘の上に鎮座している。
P1071107-11.jpg





結構荘厳な社だったが、残念ながら絵馬は無かった。
P1071105-11.jpg 


気を取り直して更に北上


道明寺天満宮の絵馬をゲット  ここのは親子馬なのだ
P1071112-11.jpg 




ついでに鼻の頭がピカピカの牛も
P1071113-11.jpg 




天満宮界隈の旧家の板塀で
P1071116-11.jpg 



旧東高野街道を南下して誉田八幡宮に


ここの絵馬はちっこいのが竹の支柱の先に留められていた。
P1071117-11.jpg 




立派な馬の銅像があったのでゲット
P1071120-11.jpg




ついでに龍も
P1071121-11.jpg 


旧東高野街道を南下していくと、ソコソコ古い家並みが点在している

土塀で
P1071123-11.jpg 




少し新しいけれど、蔵にて。  小窓が良い感じ
P1071124-11.jpg 


半日の街道巡りだったが、それなりに楽しめた。


  1. 2014/01/11(土) 22:30:11|
  2. 石川サイクルロードポタ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

ワインスプリッツァ・ロゼ

麒麟麦酒製 リキュール(発泡性)①

原材料:ワイン・ウオッカ・ぶどう果汁・糖類酸味料・香料・チャ抽出物

アルコール分:6% 炭酸ガス含有

ワインスプリッツァとは、ワインに炭酸を加えたカクテルなそうな。

半口飲んで、えろー甘いので愛妻に全て献上した。 ヨーロッパで飲む本物はもっと美味いのだろうな~。

RIMG10485-112.jpg 



  1. 2014/01/10(金) 20:38:32|
  2. アルコール|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

自転車用 ツール購入

いつもの様にブラジルの大地から早々に送られて来た。
RIMG13726-23.jpg




大きい箱にちっこいのが3個入っているだけ
RIMG13727-23.jpg 


TONE製 9X8 スパナ
RIMG13728-23.jpg 

古いパーツのナットにはたまに9mmのが有るので必携でも有る。 小さいスパナだがえー値段取る




パークツール製 ニップルレンチ SW-42
RIMG13729-23.jpg 

ホイルのスポーク調整には必携品   ニップルの4面をホールドして廻すので、硬い時に舐め難いので重宝しそう。



シマノブランド クランク抜き TL-FC10
RIMG13730-23.jpg 

既に2個持っているが今一使い難い所が有るので、シマノのを試しに購入

  1. 2014/01/09(木) 20:31:15|
  2. 自転車&パーツ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

   額

ブラジルの方面から送られて来た


ワンクリックで翌日到着す   店で買ったらデカイのを持って帰るのも大変
RIMG13916-24.jpg





A3ノビのサイズ  定価で買うと目茶高いが1/4ほどの値段で入手
RIMG13917-24.jpg 

絵はサンプルで入っていたもの


遠~い以前、トレッキングに行った時に、キャンプ場で夜間にマチャプチャレ(標高6993 m)を長時間露光で写した写真
RIMG13918-24.jpg 

やっと日の目を見た

  1. 2014/01/08(水) 22:48:45|
  2. アウトドアギア|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

ミカンの収穫 2回目

先日、2回目の収穫をした。

バケツ3杯で160個ほど  木上で完熟なので実に甘くて美味しい~(喜)
RIMG13957-39.jpg 

もー1回分位残っている。


  1. 2014/01/07(火) 21:35:19|
  2. ガーデニング|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

ドラフトワン クリア

サッポロビール製  リキュール(発泡性)① 

原材料:ホップ、糖類、エンドウたんぱく、カラメル色素、炭酸ガス含有
アルコール分:5%

エンドウたんぱくで作っているのは今では希少?
味は忘却の彼方だが、たしか、素かみたいだった様な気が。。。。

RIMG10484-111.jpg 


  1. 2014/01/06(月) 21:12:08|
  2. アルコール|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

西高野街道~竹内街道ポタ 黒泥狐 36Km

ふらりと旧街道を繋いでポタって来た

旧西高野街道~堺~旧竹内街道
西高野~竹内-11  



古い道の合流する所に祠と道標が有る
RIMG13876-11.jpg 




高野山女人堂への一里毎の石標
RIMG13877-11.jpg 




御陵さんの前を通って
RIMG13878-11.jpg 




ゾウの親子に会って
RIMG13879-11.jpg 




旧竹内街道に
RIMG13880-11.jpg 




金岡神社で絵馬を見物
RIMG13881-11.jpg 


ノンビリとした冬ならではの旧街道ポタ

  1. 2014/01/05(日) 20:49:59|
  2. ポタ ・ ツーリング|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

ヒキさんの便り

最近のヒキさんの様子

冬眠してません。
暖房の無い寒い部屋の隅っこにケースを置いてるのだが、今年はまだ落ち葉の中に潜り込んで眠りに着かない。
落葉を上に被せても直ぐに払いのけるようにゴソゴソ動く。
いつも水場の近くに座り込んで、たまに水に入っているし、今朝なんか、雲子をする始末。(笑)
RIMG13888-30.jpg




目も金目の時よりパッチリと見広げている時が多い。
RIMG13891-30.jpg 

キツネでもないのに葉っぱを上に載せて、腕を水場の縁の上で組んで、うたた寝してる~(笑)
RIMG13925-30.jpg 


餌もないし、どーしたものやら、見守るしかないか~。



  1. 2014/01/05(日) 20:12:01|
  2. ガマガエル合戦 (ヒッキー)|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

カメさんの便り

最近のイシガメの様子

流石に最低気温が3℃位に成ると、陽が射して来ても水面上(落葉の上)には這い出して来ない。

バケツの縁に沿って縦に立った様な状態で落葉に潜り込んで、首だけ僅かに伸ばしている。
RIMG13892-26.jpg



目を瞑って寝たまま   それも陽が差し込んでいる間だけ、やがて頭は落ち葉の中に。。。
RIMG13893-26.jpg 



  1. 2014/01/04(土) 19:50:41|
  2. タートル ポンド(カメの池)|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

初走り 緑ケルビム(ランドナー) 44.2Km

快晴微風、天気が良いので腹ごなし・アルコールを抜きに、石川から旧竹内街道~道の駅~展望台~石川の、冬場の定番コースを走りに行って来た。

年末は小径車が続いたので、新年は緑ケルビム(ランドナー)で走り出す事にする。

1401初走り-11 




サイクル橋   気持ち良く晴れている
P1031092-11.jpg 

         E-PL2  ボディーキャップレンズ BCL-1580 以下同一



朱雀門にて
P1031093-11.jpg 




旧竹内街道を登って、いつもの山本家にて
P1031096-11.jpg 




太子道の駅でトイレ休憩
P1031097-11.jpg 




グリーンロードで展望台へ   ここも気持ち良く晴れている
P1031101-11.jpg 


ダンプ街道を降って、裏道を走って再び石川へ

サイクル橋の袂でいつもの様に金剛葛城山をバックに撮影しょうと思ったら、何処かの親父がパンクで自転車を引っくり返して、ラジオをガンガン鳴らして作業をしとる。 (そんな事してたらこの年はパンクまみれに成るゼ~)
ので、諦めた。

  1. 2014/01/03(金) 15:52:35|
  2. 石川サイクルロードポタ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

我家の お節

いつも爆弾握りを作っている愛妻の渾身の料理、こんなのも作れるのでした。

P1011083-31 

        E-PL2  ボディーキャップレンズ BCL-1580 以下同一

天然真鯛を家で焼いた
P1011085-31.jpg




海のもの系
P1011086-31.jpg 


鰤照り焼き・蒲鉾・出し巻き
P1011087-31.jpg




里のもの系
P1011088-31.jpg 


なます
P1011089-31.jpg 




神社から2頭連れて来てしまった
P1011090-31.jpg 


  1. 2014/01/02(木) 17:05:55|
  2. 食べ物|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

 初 詣

大晦日はチト夜更かししてしまったので元旦は遅めの目覚め。  早速用意をしてブランチ前に初詣。

散歩を兼ねて歩いて近くの錦織神社に参拝。
毎年書いてますが、一応、国の重要文化財。  御利益もタップリ有るかな?
P1011074-21.jpg 

      E-PL2  ボディーキャップレンズ BCL-1580 以下同一



少し遅めの時間だと、結構な人出
P1011068-21.jpg 




お供えがタップリ積み上げられている
P1011069-21.jpg



 衣
P1011070-21.jpg 

干支の馬
P1011075-22.jpg 


  1. 2014/01/02(木) 14:02:33|
  2. 未分類|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

謹 賀 新 年

明けましておめでとう御座います

今年もよろしくお願い致します。

無駄だった3年半を経て、昨年から引き続き大日本の復活の年と成る。。。。

P1011071-01.jpg 

       E-PL2  ボディーキャップレンズ BCL-1580



  1. 2014/01/01(水) 00:02:31|
  2. ポタ ・ ツーリング|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

RAJYA

12 | 2014/01 | 02
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
 

Recent Entries

Recent Comments

Recent Trackbacks

Archives

Category

Links

Search