fc2ブログ

野 外 遊 動 記

自転車を含むアウトドアな事を気の向くままに(イシガメとヒキガエルも居てます)

小淵沢~野辺山~信州峠~木賊峠~小淵沢 ポケットラーマ 101Km (8月7日分)

今日から暫くは天気が良さそうで漸く走りに行ける。 今回は4プランルートをGPSに入れて来たが、初日に一番長い距離を走る事にする。

コース
小淵沢(7:00)~清里~野辺山~信州峠~木賊峠~韮崎~小淵沢 これで90Kmほどの予定だった。

朝は確りとパンを2枚食べて行く。  ランチもパンを4枚持参する。
RIMG9556-31.jpg 
 


7時頃出発して小梅線沿いに野辺山を目指す  道の両側は樹林に覆われているので涼しくて快適だ。
RIMG9557-31.jpg 
 


吐竜の滝少し手前で通行止めになっていて、脇道を通る事に成っているが、これが悪い道でメゲル。
左側の道から出て来た。
RIMG9558-31.jpg 
 


清里を通過して(この駅前は益々寂れて来ている)国道から旧道に右折して車の走らない道をノンビリ走る。
RIMG9559-31.jpg 
 


JR最高点の野辺山の踏み切り(一昨日来た所)
RIMG9560-31.jpg 
 


野辺山駅でトイレ休憩  ここから少し走るとダラダラと登りに入る。
RIMG9563-31.jpg 
 


橋の上から、ダイブと登って来た  野菜畑が広がっている
RIMG9564-31.jpg 
 

以下続く。。。。


RIMG9565-31.jpg 
 



RIMG9566-31.jpg 
 



RIMG9567-31.jpg 
 



RIMG9568-31.jpg 
 



RIMG9569-32.jpg 
 



RIMG9571-32.jpg 
 



RIMG9572-32.jpg 
 



RIMG9573-32.jpg 
 



RIMG9574-32.jpg 
 



RIMG9575-32.jpg 
 



RIMG9576-32.jpg 
 



RIMG9577-32.jpg 
 



RIMG9579-32.jpg 
 



RIMG9580-32.jpg 
 



RIMG9582-33.jpg 
 



RIMG9583-33.jpg 
 



RIMG9584-33.jpg 
 



RIMG9585-33.jpg 
 



RIMG9587-33.jpg 
 

  1. 2012/08/31(金) 21:08:25|
  2. 八ガ岳ツーリング|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

ゴーヤ収穫

ゴーヤは今が盛りなので日々収穫が有るが、これは太いゴーヤだった。

今年の株の特徴か、余り長くならずに、太目でコロリンとした形状が多い。
黄色くなっているので、収穫は1日前が正解だった。
RIMG9747-38.jpg 
 


  1. 2012/08/30(木) 21:06:07|
  2. ガーデニング|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

ブロンプトン キャンプ仕様の試走 24Km

ブロンプトンでキャンプツーリングに行く時に、大きな荷物をどー積載するか思案していたら、ブロンプトン乗りの方のブログで、目からうろこが取れるグッドアイデアが紹介されていた。

ハンサム判事さんのブログ http://ameblo.jp/hanzi/entry-11320414028.html

サドルに短い棒を差し込み、それにザックを固定する方法


早速、真似しゴンボしてみた  中々良い感じ
RIMG9737-41.jpg 
 



確か40Lのポケットが4個有るザックを使用
チェストベルトをシートポストに廻してロック
RIMG9745-41.jpg 
 


上から見る 横棒がペダリング時に当る事は無い
RIMG9741-41.jpg 
 


ショルダーベルトを締めると横棒も余りずれない  横棒はアルミポンプの筒の廃品利用
RIMG9743-41.jpg 
 


ヒップベルトを後に廻してキャリア部でロックし、カゴ用の飛び出し防止ゴムベルトを後から前に廻して横ぶれ防止する。
RIMG9742-41.jpg 
 


ザックの中には、テント・シュラフカバー・マット・コッフェル・火器・ETC
RIMG9744-41.jpg 
 
平地の走行はそんなに負荷は感じないが、流石に登りは重量を足に感じる。

これで念願のお気楽キャンプツーリングに出発出来る。。。。

  1. 2012/08/26(日) 22:22:29|
  2. 石川サイクルロードポタ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

ダイレクトショット

アサヒビール製  リキュール(発泡性)①

原材料:発泡酒(麦芽、ホップ、スターチ、糖類、酵母エキス、香料)、スピリッツ(大麦)、炭酸ガス含有
アルコール分:5%

飲み口が大きくて、「大きさ1.3倍! メガ飲み口」とうたっている。

肝心の味は、夏向きで、サッパリしてホップが効いて、ゴクゴク飲むのが美味しい。
RIMG8975-24.jpg 
 


飲み口の比較  左が従来型、右が1.3倍口  試しに飲んでみると横からこぼれそうになる。
RIMG8976-24.jpg 
 


  1. 2012/08/26(日) 20:40:19|
  2. アルコール|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

ヒキさんの便り (8月19日分)

おやつ程度にダンゴ虫を取って来てやった。

シェルターから出て来ないで居座って物色中
RIMG9704-25.jpg 
 


良く動くデカイのが気に成って身を乗り出して来た。
RIMG9705-25.jpg 
 


  1. 2012/08/25(土) 19:45:33|
  2. ガマガエル合戦 (ヒッキー)|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

カメさんの便り

先日の暑かった時の様子

カメケージには大小2つのシェルターが有って、暑い時はそのどちらか(最近は大きい方に良く入っている)に潜り込んでいるが、堪らん位暑い時は、最後の手段として水場に入るスロープの下の潜り込んでいる。

どないしてるか様子をチェックすると一瞬見当たらないので、スワッ、脱走かと慌てるが、よく見るとスロープの下で寝ている。(笑)
RIMG9720-15.jpg 
 



RIMG9719-15.jpg 
 



RIMG9721-15.jpg 
 


  1. 2012/08/24(金) 20:56:03|
  2. タートル ポンド(カメの池)|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

ヒキさんの便り (8月18日分)

食欲が出て来て、ミミズにかぶり付いてます、ダンゴ虫もオヤツ程度につまんでいる。
ミミズはストック量が少ないので多くやれないのが、玉にキズ。

皿に張り付いているミミズを食べる時は、舌を伸ばさず、口からかぶりに行くので迫力が有る。
RIMG9702-24.jpg 
 

  1. 2012/08/23(木) 22:11:49|
  2. ガマガエル合戦 (ヒッキー)|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

ゴーヤの収穫 (8月18日分)

ゴーヤの頃合のチェックを怠っていたので、黄色くなってしまった。
黄色くなると、柔らかくなってしまって、苦味が少なく成ってしまうが、十分食べる事が出来るのでほかしません。
シシトウもぼつぼつ採れる。
RIMG9703-37.jpg 
 


  1. 2012/08/23(木) 21:59:56|
  2. ガーデニング|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

ヒキさんの雲子 (8月17日分)

ヒキガエル(ヒキさん)が7月11日以来の久し振りに雲子をした。

立派な一物です。
最近は夏バテ気味で食欲が落ちていたので少しタイミングが遅かったが、それ以来食欲が増して来たようだ。
今はミミズがメインでダンゴ虫・オンブバッタがオヤツな感じ。 1週間に3回が食事タイム。
RIMG9699-23.jpg 
 


  1. 2012/08/22(水) 21:56:42|
  2. ガマガエル合戦 (ヒッキー)|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

野菜の収穫 (8月13日分)

久し振りの自宅の菜園の手入れと収穫をする。

相方がしばらく面倒を見てくれていたが、細かい所までは目が届かないのは、致し方無い。

バジルの花穂が伸び放題だったのを剪定する、これも食べられるのでほかさない。
シシトウが数個、今年のは辛いらしい。
ゴーヤが2個半  小さいのがもー黄色くなっている。
RIMG9689-36_20120821203610.jpg
 
 

  1. 2012/08/21(火) 20:43:34|
  2. ガーデニング|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

小淵沢の一日 (8月6日分)

朝6時頃雨音で目を覚ます、眠気まなこで窓の外を見ると、大粒の雨が~。
今日は走りに行けないなー。

取り合えず朝食
RIMG9551-51.jpg 
 
インスタント冷コー、メイプルジャム塗りパン、テルちゃんが買って来て置いて行ってくれた美味しいパン


雨音を聞きながらMDでカーペンターズを聞いてノンビリ過ごす。


引き続き昼食
ニヌキを作って、トマトとキュウリを刻んでオープンサンド
RIMG9552-51.jpg




RIMG9553-51.jpg 
 
食べ終わった頃に漸く雨も上がり日が差して来たので自転車で買い出しに。
完熟トマト5個で200円、大きくなり過ぎたキュウリが4本で100円
RIMG9554-51.jpg 
 


山荘の周りの草抜きを1時間ほどする。
15時頃から6日分の料理を一遍に済ます、普段料理をしないので炒め物がメイン。


17時過ぎから夕食
手羽元チューリップのソテー、ソース焼きそば、竹輪のキュウリ詰め、冷奴モロヘイア乗せ、キュウリの塩付け、追加でトマト
RIMG9555-51.jpg 
 
食べ物ブログに成ってしまったなー~(笑)

明日は天気が良くなりそうなので走りに行けそうだ。

  1. 2012/08/20(月) 22:25:10|
  2. ポタ ・ ツーリング|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

石川ポタ テントデビュー立会 ブロンプトン 25Km (8月16日分)

今週は天候が不安定だったが、今日はガンガンの晴れ日。

今日は御近所のbreezingさんのテントデビューに立ち会う御目出度い日だが、集合が11時と余裕があるので、9時過ぎに出発して玉手橋まで一走りして、腹ごなしをする。

breezingさんの記事はこちら。


今日は久し振りのブロンプトン   初めて実践でフロントバッグを装着してみたが、軽い荷物なら問題なく使えそうだった。
RIMG9695-31.jpg 
 


石川はもー1ヶ月程前から一部通行止め
RIMG9691-31.jpg 
 


こちらは反対側  左奥にブルーシートに覆われた地面を警官が掘り返して人骨を発掘したそうな。
子供が行方不明で、参考人の自供で立ち入り禁止にして掘り返していたそう、立件前なので現場保存で終日警官が見張っているのだろう、ご苦労様な事だ。
RIMG9693-31.jpg 
 


イノシシ出没注意とか、奥には、マムシ注意とか、最近石川はワイルドで物騒な所だ。
RIMG9692-31.jpg 
 


11時にbreezingさんと合流して、オーチョの森でテントを張る
ダンロップ製ツーリングテント R-126(一人用) 1.8Kg
RIMG9696-31.jpg 
 
流石ダンロップ、コスパに優れた丁寧で造りが良くて、使い易いように色々工夫されている。


本体はこんな感じ
ダンロップお得意の吊り下げ式  入り口が横式で開放的で出入りがし易く、蒸れにくいだろう。
RIMG9697-31.jpg 
 


ブロンプトンに積載するとこんな感じ  カラーリングがコーディネイトされている。
RIMG9698-31.jpg 
 

テントを積んでキャンプツーリングに行きましょうゾ。



  1. 2012/08/19(日) 21:24:45|
  2. 石川サイクルロードポタ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

清里・清泉寮&野辺山電波観測所 ドライブ (8月5日分)

前夜は飲みながらオリンピックなんぞを見ていたので寝るのが遅かったので、朝はユックリ寝てユックリ朝食。

昼前に出発して野辺山方面を目指す。
今日までは天気が良くて八ヶ岳も綺麗に見える。
RIMG9528-31.jpg 
 


大橋の上から  赤岳が全容を見せる
RIMG9531-31.jpg 
 


清泉寮でソフトクリーム @350を並んで購入 割とアッサリした味
RIMG9535-31.jpg 
 


JR鉄道最高地点の野辺山の踏み切り 1375m
RIMG9537-31.jpg 
 


横にある石碑で集合写真
RIMG9541-31.jpg 
 


南牧村の図書館の食堂で、遅めの昼食で蕎麦を食す 蕎麦は普通かな
RIMG9542-31.jpg 
 


野辺山電波観測所  ここは無料で良い所だ
RIMG9545-31.jpg 
 


45mの電波望遠鏡 道すがら次々と宇宙に関する説明板が有るので、ドンドン賢くなっていく。
RIMG9547-31.jpg 
 
夏場は観測に適さないので休止状態でアンテナは上を向いているそうな。



近寄るほどにデカイ物だ
RIMG9548-31.jpg 
 


見学を終えて帰る姿は天文学者
RIMG9550-31.jpg 
 
その後、野菜の直売所なんぞをハシゴして、いずみ温泉で一汗流して解散、テルとこは長い旅路を帰る事に。

今日も楽しい一日だった、又集まって会いましょう~。


  1. 2012/08/17(金) 20:53:39|
  2. 然別湖 山田温泉YH 湖月園|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

小淵沢ホースショー&花火 (8月4日分)

2年振りに、然別湖 山田温泉Y.H ヘルパー仲間の山荘にお邪魔して他の仲間と共にホースショー&花火を見物して来た。


ランチは定番のBBQ
RIMG9508-31.jpg 
 


ビヤーはリッチにプレミアム
RIMG9507-31.jpg 
 


暑いので日陰に入ってモグモグと。。。
RIMG9509-31.jpg 
 


締めはやはり、焼きソバ 赤オクラを焼くと緑に色が変わるのを発見
RIMG9511-31.jpg 
 

昼寝をしてから歩いて会場へ
9時頃に予め場所取りのシートを張りに行っていたのだが、19時に行くと人の海、辛うじて場所は取れていた。


的矢 
RIMG9512-32.jpg 
 


四連です、凄いテクニック
RIMG9514-32.jpg 
 


ギッチリ詰まった円陣走   それもスピードが速い
RIMG9515-32.jpg 
 

イルカの息子の冬馬君の演奏があってからいよいよ花火


真近で下から見上げる花火は迫力がある  皆寝転がって見ている
RIMG9518-33.jpg




RIMG9522-33.jpg 
 

[広告] VPS


[広告] VPS


[広告] VPS


[広告] VPS


[広告] VPS








  1. 2012/08/16(木) 20:31:45|
  2. 然別湖 山田温泉YH 湖月園|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

野菜の収穫

不在中の収穫は ゴーヤ 10個、ミニトマト 62個、オクラ 2個、案外少な目か。

早速収穫を
バジルの花穂が一杯伸び放題、シシトウが数個、葉の影で隠れていたゴーヤが2個と青いのが1個
RIMG9689-36.jpg 
 

今年は出来が悪いのかな? ゴーヤも小さ目だし。


  1. 2012/08/14(火) 21:08:52|
  2. ガーデニング|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

でばり

今日から10日間ほど、出張って来ます。  更新はその間「夏休み」を取ります。

P8012392-21.jpg 
 





  1. 2012/08/03(金) 07:52:20|
  2. 未分類|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

野菜の収穫

夏野菜が漸く収穫出来るように成って来た。

ゴーヤ 2個  7月が低温だったので枯れるのかと心配していたが梅雨明け後一気に元気が出て来て実を付けた。
RIMG9504-35.jpg 
 


オクラ 7月に3個位出来てそれ以来の収穫
RIMG9505-35.jpg 
 


今年買った株からの初収穫   粒が大きいのが嬉しい、昨年までの古株2株が元気が無くて、1株は枯れてしまって、1株は全く元気が無い、そろそろ引退か?
RIMG9506-35.jpg 
 

写真には無いが、今年初めて植えたトウモロコシは未成熟で失敗か?

  1. 2012/08/02(木) 22:09:52|
  2. ガーデニング|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

金剛ロープウエイ~金剛トンネル 緑ケルビム 49Km

先日、最近マイブームの、チト登りトレーニングで、いつもの金剛コースを走って来た。

遠征用のポケットラーマのクランク周りからのギシギシ音が取れないので、今回は久し振りの緑ケルビム(ランドナー)の出番。
ポケットラーマはキビキビ走って、下りもVブレーキ効果で安心して走れる。 緑ケルビム(ランドナー)はゆったり走るがブレーキはカンチ式なので、慎重な下りが必要だ。 

コース:RW下~小深~金剛トンネル~小深~鳩が原~石川

0725RW~トンネル 緑ケル-51 
 


金剛ロープウエイ下到着 (10:23)
RIMG9471-51.jpg 
 


小深から上り返して、いつものビューポイント (11:11)
RIMG9472-51.jpg 
 


金剛トンネル着 (11:21)
RIMG9474-51.jpg 
 

今回も帰り道の無人販売所で、トマト・シシトウ・ゴーヤを購入するも、写真は撮り忘れ。

  1. 2012/08/01(水) 22:35:17|
  2. 石川サイクルロードポタ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

PL花火

先程、PL花火を見て来た、取り合えずダイジェストで。


P8012328-21.jpg 
 


最終の直前の花火
P8012392-21.jpg 
 


最後の特大花火
P8012397-20.jpg



崩れ落ちるように消えて行く、夏が終わった。。。?
P8012400-21.jpg 
 



  1. 2012/08/01(水) 22:17:50|
  2. 未分類|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

RAJYA

07 | 2012/08 | 09
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
 

Recent Entries

Recent Comments

Recent Trackbacks

Archives

Category

Links

Search