fc2ブログ

野 外 遊 動 記

自転車を含むアウトドアな事を気の向くままに(イシガメとヒキガエルも居てます)

石川~滝畑ダム ポタ トランジットST2018改 48Km

絶好のサイクリング日和、暑くも無く寒くも無く(朝一番は少し低めでしたが)、汗もほとんどかかないし。

石川のいつもの場所に行くと、早くもY見さんと、珍しやN野さんが既にお出まし。
少し話していたら、ミニベロカリスマさんもやって来ました。
ミニベロさんに某クランクの資料をお渡しして、今日の使命は完了。

ミニベロさんが次期主力機の打ち合わせに行くとの事で、皆でサイクリングがてら賑やかしに付いて行きました。

山まで行って、無事打ち合わせ終了。  計画が一歩前進しました。

私のトランジットの弱点のフォークを見てもらったが、改造にはヤッパ2万位掛かりそうです。
そんな事したからか、帰り道の高速ダウンヒルコーナーでハンドルが振ら付いて、怖い思いをしました。
トランジットが怒ったみたいです。

帰り道、途中で皆さんとピクニック。  いつものスーパーと違うので、違う食材でした。

RIMG0287-2.jpg 


  1. 2009/04/29(水) 21:53:57|
  2. 石川サイクルロードポタ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

イシガメの様子

先週のイシガメの様子、暑い位だったので上に出て来て動き回ってました。
今週は雨とかで日が差さなかたので、首を出してた位でした。

オヤツ用の乾燥エビをやったが、頭の上に乗っけてます。
この後食い付いてましたが、飲み込むのに手間取ってました、まだ本調子ではないですね。
昨年は23日位に、冬眠バケツから、ケージに移ったのですが。
RIMG10010JPG-1.jpg 

カメラ目線です
RIMG10012JPG-1.jpg 

これも
RIMG10014JPG-1.jpg 

これが今回のベストショットか。  余り可愛げが無いですな、もう大人やからしょうがないか。
RIMG10016JPG-1.jpg 


何とか、無事に冬眠明け出来そうです、良かった良かった。
  1. 2009/04/27(月) 22:24:55|
  2. タートル ポンド(カメの池)|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

白いタイヤキ

先日食べたタイ焼き
白いタイ焼きが売りで、近所に店がオープンした
RIMG9967JPG-1.jpg 


買ったのはピンクのタイ焼き
季節限定品で桜の季節のみ、餡子が桜モチ風
がわがモチモチした生地で、初めて食べた。
RIMG9968JPG-1.jpg 

  1. 2009/04/26(日) 21:31:51|
  2. 食べ物|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

先週の花

今日は1日雨って事で、午前中は録画ビデオの支那GP(あっちも雨やったんや)を見て、午後からはパーツ磨きで日が過ぎた。

先週の花の様子、余り日が経ち過ぎたら新鮮ではなくなるので。

ライラックの花  香りが良いです、札幌辺りは6月頃に咲くとか
RIMG9982JPG-1.jpg 

別角度から
RIMG9983JPG-1.jpg 

ツツジも満開です
RIMG10070JPG-2.jpg 

ハーブの花  ご近所さんでも咲いてますが、名前は知らず
RIMG10071JPG-2.jpg 

ガザニアが満開に成ったので、別角度から
RIMG10072JPG-2.jpg 


春ですね~
しかし、今日は小寒いです、キッパリと暖かくなりません。
イシガメもまだ冬眠バケツから出せませんです。

  1. 2009/04/25(土) 21:08:25|
  2. ガーデニング|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

クールドラフト

アサヒビール製  発泡酒

原材料:麦芽、ホップ、大麦、コーン、スターチ、糖類
アルコール分:5.5%

不味くは無いが、味の印象が薄い。
スーパードライに似た感じ?
スーパードライは偉大なビールだ、キリンがラガービールでビールとはにがい物であるとの概念を日本人に植付けたのを、アサヒがスーパードライで喉越しの良いビールも有るぞ~って知らしめて、キリンの独占を引っくり返したのだから。
しかし、もうスーパードライの使命は終了してます。  いつまでも同じ味で作っているのでビール飲みはもう飽きてます。  時代は過ぎ去りました。
クールドライはそのスーパードライの二番煎じみたいな物だ。  ビール飲みを馬鹿にしちゃいけませんぞ。
画像 004jpg-1 

修行僧さんに頂きました、サンクス。
  1. 2009/04/24(金) 21:32:23|
  2. アルコール|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

半夏生(はんげしょう)餅

昨日買った手作りの餅
「夏至から11日目の7月2日頃のことを「はんげしょう」と言われ、この頃に、もち米に小麦を入れてお餅をつきました。 それが、はげっしょもち、と言うそうな」 南河内地区で作られている餅だそうです。

吉備団子みたいに小さく丸めて有るのでなく、豆腐を入れるようなパックにドッカリト入ってます。
茶色い粒が小麦ですね。
スプーンですくって、おまけに付いている、きな粉にまぶして食べると、素朴な味わいで、モチモチとした確りとした食感で、小麦も主張してます。
きな粉以外にも、わさび醤油・砂糖醤油・ポン酢・黒ゴマダレもOKだそう。
RIMG10058JPG-2.jpg 

450gが400円なら、良心的な値段かも、持ったら結構重い位ですから。
  1. 2009/04/23(木) 22:28:56|
  2. 食べ物|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

滝畑ダムへ野暮用 ポケットラーマ 38Km

野暮用を片付けに久し振りに滝畑ダムまで行って来た。

行きしなは西風の向かい風で口で息しながら走って、3箇所ほどある急坂がシンドかったです。 最近平地しか走ってないもので。

しかし、今は走り良い時期です、暑くも無く寒くも無く、空気もサラッとしていて気持ちが良いし、新緑が眩しいです。

用事を1時間ほどで済まして、ダムサイトでお決まりの1枚
RIMG10066JPG-1.jpg 

ダム沿いの道のドン付まで走って
奥に岩湧山が見える(頂上の緑が無くてススキが茂っている)
RIMG10060JPG-1.jpg 

湖水はタップリ溜まってます
RIMG10061JPG-1.jpg 

長かった桜の次を引き継いで、山ツツジが優しく咲いてます。
RIMG10065JPG-1.jpg 

麓まで降りて来たら、某ブログでネタに成っていた幟が有ったので立ち寄って、どんなモチか聞いたら試食に2個食べさせてくれたので、美味しかったし購入に至る。
RIMG10067JPG-1.jpg 

店から少し下ると川沿いに藤の花が咲いていた。
藤もツツジも桜の次の主役なのだ。
RIMG10068JPG-1.jpg 

石川沿いのレンゲ、春ですな~。
RIMG10069JPG-1.jpg 

  1. 2009/04/22(水) 21:33:22|
  2. 石川サイクルロードポタ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

石川ポタ&自転車仲間の結婚式後乱入 ブロンプトン 32Km

ご結婚 おめでとう御座います

ミニベロ・ベント倶楽部の自転車仲間が北野田の教会で結婚式を挙げるとの事で、終る直前に馳せ参じた。

昼過ぎからの時間だったので、午前中は石川でノンビリと。

ミニベロカリスマさんは次期主力機のプランニングが煮詰まって来たので、K村さんのビルダーロードを採寸して、自身のプランの細部の寸法チェックと確認に余念が有りません。
今回の計画は本物になるのでしょうか?(疑念)
RIMG9994JPG-1.jpg 

皆さんとお昼を軽く食べて、お先に失礼して一人で式場へ駆け付ける。 ここから10Km位だ。

1時半頃予定通りに到着   赤いトライクが
RIMG9996JPG-1.jpg 

反対側にはストライダ2台とダホンが
RIMG9997JPG-1.jpg 

自転車仲間が集って式の終わりにバイシクルロードを作って、新郎新婦に歩いてもらう計画なのに、これではダメですな。
仕切っとった奴が来てないし、どないなってるネン。 (ぶぁか野朗)

教会入口にはカワユイ看板が
RIMG9998JPG-1.jpg 

式が終って、新郎新婦が花吹雪の中を登場
RIMG10002JPG-1.jpg 

全員で記念写真
RIMG10009JPG-1.jpg 

全員タクシーで披露宴開場へ立ち去って行かれました。

自転車仲間とお別れして、もと来た道を戻り、途中ユニクロでチョッと買物して石川に戻ったら、皆さんまだ居てて、変える準備中。  少し話してお開きに。

  1. 2009/04/19(日) 21:26:33|
  2. 石川サイクルロードポタ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

石川ポタ 赤ブロンプトン 10Km

修行僧さんが新兵器の見せびらかしを兼ねて、昼寝しに石川へ来るとの書込みが某掲示板有ったので、ご期待通り迎撃しに行った。


駆け付けると既に、大きな亀の甲羅の中で(テントを張り終えて)、高いびきの最中。 たたき起こして四方山話おば。
RIMG9984JPG-1.jpg 

中々良い雰囲気・ロケーション
何処かの快適なキャンプ場みたい。
RIMG9987JPG-1.jpg 

エアラマで搬送  私は赤ブロンプトン
RIMG9991JPG-1.jpg 

お昼に成ったのでパスタパーティー
修行僧さんはパスタ、私目はカップ麺と愛妻新妻謹製カヤクおにぎり
RIMG9989JPG-1.jpg 

食後のコーヒーは欠かせませんです
RIMG9990JPG-1.jpg 

そうこうしてたら、K村さん・Y見さんも乱入
DSCN7587JPG-1.jpg 

テントが傍らに有るだけで、何か、マッタリ、のほほんとして来ます。
RIMG9992JPG-1.jpg 

4時に成ってお開きで、テント撤収中
RIMG9993JPG-1.jpg 

  1. 2009/04/18(土) 21:03:19|
  2. 石川サイクルロードポタ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

ザ・ストレート

サントリー製   リキュール(発泡性)① 天然水仕込

原材料:発泡酒、スピリッツ(小麦)、炭酸ガス含有
アルコール分:6%
「のどに、ぐっとくる  コクとキレが有る」とある。

まったりとしたカスカな甘味のようなのが有り、のどをスムースに通ります。
味もそれなりに有るし、飲み終わるとカスカニ苦味が残る。(キリンみたい)
金麦よりは味が有りますね。  ガブガブ飲むより食事に合います。
RIMG9901JPG-2.jpg 

  1. 2009/04/17(金) 21:27:01|
  2. アルコール|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

小庭の管理・収穫

土曜日に近場でお昼に花見をした午前と午後は小庭の管理と収穫。

残り二つの内の1個、晩生種なので暖かくなったらめきめき大きく成って来た。(残り1個は2日後収穫で今年はお終い)
RIMG9961JPG-2.jpg 

菊菜も漸く成長して、大量に収穫。  これ位有ると、お浸しにして頂けます。 売ってるのより、味香りが良くて、美味しいですよ。  買ったら高いしね、しかし育てるのは簡単、青虫・ナメクジに食われないから。
RIMG9962JPG-2.jpg

小さな鉢に押し競饅頭状態だったアマリリスを二つのプランターに植え替えた。
広くなって、今年はたくさん咲くのを期待。
RIMG9963JPG-2.jpg

ガザニアの花が大増殖
隣に有ったローズマリーの木が半分枯れて、日当たりが良くなったため。  お日さんは重要ですな。
RIMG9964JPG-2.jpg

ブルーベリーの花が満開
今年は実がたくさん取れそうだ
RIMG9965JPG-2.jpg

小庭の一角がイチゴの株で一杯に。
冗談で余った子株を植えたら大増殖。  大方はナメクジと鳥に食われてしまうのだろうな~。
RIMG9966JPG-2.jpg

  1. 2009/04/14(火) 20:29:22|
  2. ガーデニング|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

堺で花見ポタ bikeE 38Km

いつものオヤジ三人で、堺の霞ヶ池公園で花見をして来た。
この公園自体には桜の木はそんなに多くないのだが、人出が少ないのが何より。
花は散り始めているが、陣取った辺りの花は調度満開。

RIMG9972JPG-1.jpg 

藤棚の下にベンチがあって、目の前が枯れた池
RIMG9971JPG-1.jpg 

持ち寄った道具と買い出して来た食材を広げて、始まり始まり~。
RIMG9970JPG-1.jpg 

座長が用意して来た、スパイス・ソース類・オイル・ETC、野外料理シェフの腕前が楽しみです。
RIMG9969JPG-1.jpg 

ソーセイジを焼いて、柔らかなラム肉を焼いて、キノコたっぷりのエビ入りシーフード野菜炒め+焼そば追加、マグロ・カツオのたたき、シシャモ焼き。
RIMG9974JPG-1.jpg 

オプティマ リンクス  これ位バッグを搭載していたら一杯買出しが出来ます
RIMG9975JPG-1.jpg

24インチ チューブラー  試乗しましたがポジションが狭いのにハンドルが低いので乗り難~。
RIMG9976JPG-1.jpg

マイ bikeE-CT 大して積めませんね~。  一応買い出し自転車なのですが~。
RIMG9977JPG-1.jpg


これで今年の桜もお終いです。  ぎょうさん見してもらいました。 感謝。

  1. 2009/04/12(日) 22:17:37|
  2. ポタ ・ ツーリング|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

近所の花見

昼時に家の近くの桜が綺麗なので、ピクニックなどと言うものほ、しょう成りと、バッグを持って歩いて行って来た。

3本の枝垂れ桜がほぼ満開。  桜の下の新妻です。
RIMG9914JPG-1.jpg 

メインにデザートにフルーツにお菓子と、てんこ盛り
RIMG9909JPG-1.jpg 


RIMG9915JPG-1.jpg 

食後のコーヒータイムも確りと。  トランギアも活躍
RIMG9916JPG-1.jpg 

枝垂桜の花弁のUP
RIMG9927JPG-1.jpg 

裏の方で団体さんが盛り上がってました。
RIMG9929JPG-1.jpg 

染井吉野 満開
RIMG9930JPG-1.jpg 

先週五分咲だった通りの桜も、満開。
RIMG9931JPG-1.jpg 

幹から直接咲く花が、何と無く、好きです。
RIMG9933JPG-1.jpg 



  1. 2009/04/11(土) 21:20:22|
  2. 未分類|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

天見廃線跡・加賀田神社・延命寺・晴見台の桜調査 ケルビム 40Km

長かった桜の開花時期も、そろそろ満開に成って週明けには散ってしまいそうなので、再度調査に出掛ける。
毎回ロイヤルノートンでは飽きるので、今日は久し振りにケルビムの出番だ。
オルトリーブのサドルバックLをデビューさせよう。

高野線廃線跡の入口辺り  進んでいく方向が桜に包まれている、良い感じだ。
RIMG9934JPG-1.jpg 

終点付近の桜  まだ咲いてません?
RIMG9935JPG-1.jpg 

ここのは八重桜なので、まだだったのです。  花芽と葉芽が同時に成長し始めてます。
後、十日もすれば咲き揃いそう
RIMG9936JPG-1.jpg 

天見駅横の桜  立派な木ですが、手前のフェンスが興醒め
RIMG9938JPG-1.jpg 

入口辺りまで戻って来て、並木の中から1枚
RIMG9940JPG-1.jpg 

三日市手前まで戻って来て、加賀田神社へ。  参道の桜が満開です。
RIMG9942JPG-1.jpg 

オルトリーブのサドルバッグLのデビュー
この中には、携帯ポンプ・工具・予備チューブ・鎖ロック・愛妻弁当・お茶・ウインドブレーカーが入ってます。  必要十分の容量です。
RIMG9943JPG-1.jpg 

神社の本殿
RIMG9944JPG-1.jpg 

本殿への階段から参道を見返す。  桜を開放的に見られます。 
RIMG9945JPG-1.jpg 

お次は、延命寺へ続く田圃脇の桜   枝振りが良かった
RIMG9946JPG-1.jpg 

延命寺境内に枝垂れ桜が2本有りました
RIMG9948JPG-2.jpg 

紅葉の時期だと人が多いのでこのショットは撮れません、ひっそりとした山寺の雰囲気
RIMG9951JPG-2.jpg 

延命寺から三日市へ戻る途中の桜が綺麗だったので、チョッと寄り道
RIMG9955JPG-2.jpg 

散り始めた花弁の道

そこは清見台と言う団地の斜面一帯に桜が植わってました
RIMG9957JPG-2.jpg 

正に桜のトンネル
少女の心に、桜の洪水の思い出は刻まれたでしょうね。
RIMG9959JPG-2.jpg 

違う方角を
RIMG9960JPG-2.jpg 



  1. 2009/04/10(金) 22:42:01|
  2. 石川サイクルロードポタ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:1

冷製 サッポロ

サッポロビール製   リキュール(発泡性)①
原材料:発泡酒(麦芽・ホップ・大麦・糖類・香料)、スピリッツ(大麦)
アルコール分:5%

「クールド製法でしみわたる冷たいうまさを実現しました」と有る。

まあ、喉越しの良い飲み物。  すーっと通っていきます。 甘味みたいな物が僅かに感じられる程度。
夏場の喉が渇いた時に、ゴクゴクと飲む第3のビールです。
RIMG9900JPG-1.jpg 

  1. 2009/04/09(木) 22:01:26|
  2. アルコール|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

春の花

ブルーベリーの花が咲き出した。  今年は花が満開なので収穫が楽しみです。
RIMG9792JPG-1.jpg 

イチゴの花が咲き出した。  店では早くからイチゴを売っているが露地物はこれからが盛期
又、ムクドリ、ヒヨドリとの戦いだ。
RIMG9794JPG-1.jpg 

  1. 2009/04/07(火) 21:42:30|
  2. ガーデニング|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

石川ポタ ロイヤルノートン20 28Km

花見企画がブッ潰れたので、石川の桜調査に出掛ける。

自転車を入れて桜の写真を撮るので、今回もスタンドの有るロイヤルノートン20に乗って行く。

サイクル橋の袂で
先週よりは花が開いてピンクこく成ってます。
RIMG9908JPG-1.jpg 

朱雀門まで来ましたが誰も居ません
RIMG9907JPG-1.jpg 

帰る途中、A野さんと出会って立ち話いていたら、突然QUさんがお通りで、慌てて呼び止めて、ほんの少し話を、今から大阪城に行くそうな。  気お付けて。

絶好の花見日よりなのに、誰も居ませんでした。  どうしたんやろ、人手の多いのを嫌ったのかな。
  1. 2009/04/05(日) 22:50:32|
  2. 石川サイクルロードポタ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

弘川寺~道明寺桜調査ポタ ロイヤルノートン20 40Km

怒涛の年度末もやっと終って新年度入り。  疲れが溜まって腰痛気味なので治療に出掛ける。


RIMG9841JPG-1.jpg 


RIMG9850JPG-1.jpg 


RIMG9851JPG-1.jpg 


RIMG9852JPG-1.jpg 


RIMG9853JPG-1.jpg 



RIMG9863JPG-1.jpg 




RIMG9856JPG-1.jpg 


RIMG9862JPG-1.jpg 


RIMG9864JPG-1.jpg 


RIMG9869JPG-1.jpg 


RIMG9871JPG-2.jpg 


RIMG9873JPG-2.jpg 


RIMG9875JPG-2.jpg 


RIMG9881JPG-2.jpg 


RIMG9882JPG-2.jpg 


RIMG9883JPG-2.jpg 


RIMG9885JPG-2.jpg 


RIMG9889JPG-2.jpg 


RIMG9890JPG-2.jpg 


RIMG9892JPG-3.jpg 


RIMG9894JPG-3.jpg 


RIMG9895JPG-3.jpg 


RIMG9898JPG-3.jpg 



続く。。。。。
  1. 2009/04/03(金) 22:46:48|
  2. 石川サイクルロードポタ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

新兵器

以前、修行僧さん(今は、とほほオジサンと呼びます)の新兵器の紹介をしたのですが、取材漏れがありまして、今回で完結です。  暫しのご辛抱を(笑)

山本化学工業のたこ焼きスイムウエアを巨大拡大したような、ディンプル座布団
RIMG9771JPG-4.jpg 

おまけで、私目の座布団 ホームセンターで購入、愛用してます
左横のは、コーナン謹製 アウトドアグラブ
RIMG9772JPG-4.jpg 

  1. 2009/04/01(水) 22:00:50|
  2. 自転車話|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

RAJYA

03 | 2009/04 | 05
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
 

Recent Entries

Recent Comments

Recent Trackbacks

Archives

Category

Links

Search