fc2ブログ

野 外 遊 動 記

自転車を含むアウトドアな事を気の向くままに(イシガメとヒキガエルも居てます)

金剛トンネル~ロープウェイ~水越峠 一挙トライ ポケットラーマ 67Km

18切符ポタから、はみこされて、傷心の思いで、1人3峠を目指した。
久し振りに夏空の良い天気、前日は曇り雨の予報やったのに、一夜明けたらこの好天。

再来週には、3年越しの伊勢本街道ツーリングに行くので、トレーニングに励む事にする。

金剛トンネル登る310の途中、以前にも写しましたが。
RIMG8305JPG-1.jpg 

金剛トンネルに到着 (10:30 家から1時間半)
ローリング族が5匹ほど出没して騒がしいヤッチャ。
RIMG8306JPG-1.jpg 

金剛ロープウエイ下に到着 (11:30)
腹が少し減って来たので、ナッツで少し補給をする。 もっと何か持って来たら良かった。
RIMG8307JPG-1.jpg 

水分まで下って来た。  (12:00)  久し振りに夏の雲が出ている、気温も上がって来て汗が可なり出てきます。
上河内の交差点辺りから空腹で力が入りません、ダラダラ坂が堪えて、ヘロヘロで登って行った。
トンネルとの分岐で石川の顔馴染さんが3人休憩しているのを見つけて、早速休憩して一息つく。
RIMG8308JPG-1.jpg 

水越峠に到着 (12:46)
横に有る水場で頭から水を被って、水をがぶ飲みする。 旨いっ。
RIMG8309JPG-1.jpg 

石川まで下って何時もの橋の下でピクニック。 腹が減って貪り食す。
スーパーでO森さんと出会って付合っていただきました、サンクス。
RIMG8310JPG-1.jpg 

三つの突当りは、下から、金剛トンネル・金剛ロープウエイ下・水越峠
金剛トンネル・RW・水越 



  1. 2008/08/31(日) 21:32:50|
  2. ポタ ・ ツーリング|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

イシガメの身体検査

好例の月一の身体検査をした。 
 
 体重:405g 甲長:136mm 甲幅:98.5mm 甲高:55mm

 前回:370g 甲長:131mm 甲幅:96mm   甲高:51mm
前前回:310     121.5      91         48

体重は35g(10%)増量、甲羅は5~3mm程大きく成っている。

御盆過ぎから天候が不安定になり、朝の水温が下がって食いが少し落ちているので体重増が少し少な目なのかも知れない。
9月下旬になると水温低下で極端に食いが落ちるので、今が食い時・太り時である。

逃げ出すのをなだめて、やっと写せました。
RIMG8296JPG-1.jpg 


ノギスを見てるの?
RIMG8297JPG-1.jpg 


カメラを向けると警戒してます。
RIMG8295JPG-1.jpg 


目がクリッとして可愛いです、もうチョッと首を出してくれたらベストショットに成るのに。
RIMG8298JPG-1.jpg 


ヤッパ、メスかな~。
RIMG8301JPG-1.jpg 



  1. 2008/08/30(土) 20:49:21|
  2. タートル ポンド(カメの池)|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

サイドスタンド

ヌーボ製 サイドスタンド NV-69AAJ アルミ製 223g

ブロンプトンに取付けるべく購入した。  ブロは後輪を前に折畳んで、犬が座る様に止められるのだが、繰り返しているとたまにチエンが外れて、復旧に指が真っ黒になる。
それが嫌でスタンド導入と相成った次第。
以前ローロへ行った時に他の客がブロに付けて、使い易そうにしていたので見を付けていた。
地元のいとうちゅうで買うと定価売りで、お高いが、オクション即決で送料を払っても、¥200は安かった。
RIMG8292JPG-1.jpg 

  1. 2008/08/28(木) 20:13:28|
  2. 自転車&パーツ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

フロントバッグ デビュー

日曜日に漸く、ユニクロ改(リクセン化)フロントバッグのデビューを果たした。
元々ロイヤルノートン用に作ったのに、ノートンに乗る機会が無くて、今時分に成ってしまった。

ピクニックの弁当ガラが入っているのでパンパンに成っているので少し大きく見えてます。
RIMG8287JPG-2.jpg 

横幅が26Cmでソコソコ入って、小径車にジャストのバランスだと思います。
いつも携帯している25cmのポンプが寝かしてスッポリ納まるのがグー。
以前モンベルのフロントバッグを装着したが、でか過ぎてバランスが悪くてハンドルがフラフラしたのと比べると大違い。
RIMG8288JPG-2.jpg

  1. 2008/08/26(火) 22:06:44|
  2. 自転車&パーツ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

ブロンプトンがっ

支那オリンピック閉会式の中で、次の開催国の英国を紹介するショーの冒頭に自転車が三台走って来て、その三台目の自転車が何と「ブロンプトン」でした。

と、言うお話。

エゲレスやね~。
  1. 2008/08/24(日) 22:45:07|
  2. 自転車話|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:4

石川ポタ ロイヤルノートン20 25Km

朝の9時頃まで雨が降ったり止んだりで出発は遅めの10時前頃
路面は濡れているし、山は半分まで雲の中なので山は雨だろうって事で、グリーンロードを回ってこようかと出発する。
泥跳ねが嫌なのでフェンダー付の自転車って事で、ロイヤルノートン20の出番だ、これなら多少の登りもこなせるし。

石川の途中でY見サンと出会って、暫し立ち話をしてると、S津さんが通り掛って話しに合流。
その後、歓心寺方面まで走ろうって事でサイクル橋まで来たら、進むべき前方に雲が掛かって雨が降りそうな雰囲気なので、暫し様子見。
それがいけなかった、ここで中断と成りました。

私のロイヤルノートン20
今日は初めてのユニクロ改フロントバックのデビュー
RIMG8286JPG-1.jpg 

今日ご一緒した自転車
S津さんの、Look フルカーボン フルデュラ
RIMG8284JPG-1.jpg

ミリオントレック フルカーボン スラムレッド
RIMG8285JPG-1.jpg

余り走ってないが、時間が来ると自然と空腹と成り、ピクニックに突入と成りました。
RIMG8283JPG-1.jpg

  1. 2008/08/24(日) 22:13:02|
  2. 石川サイクルロードポタ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

リクセンカウル フロントアタッチメント用ハンドルバークランプ

オーバーサイズ(31.8mm)用のクランプ
これが有ればバイクフライデー ポケットラーマのハンドルにフロントアタッチメントを装着して、ユニクロ改造フロントバッグが使用出来る。
ポケラマにフロントバッグを装着する機会はどれ位有るかはチト疑問では有るが。
RIMG8282JPG-1.jpg 

  1. 2008/08/23(土) 21:26:35|
  2. 自転車&パーツ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

チューハイ グレープフルーツ  トップバリュー

合同酒精製  リキュール(炭酸ガス含有)①
原材料:醸造用アルコール、スピリッツ、グレープフルーツ果汁、果糖ブドウ糖液糖、酸味料、香料
アルコール分:7%

ジャスコのトップバリューで売っているチュウハイ
あんまり甘くなくて、スッキリ飲めます、安い。
RIMG8281JPG-2.jpg

  1. 2008/08/21(木) 21:12:38|
  2. アルコール|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

ぐぐっと生

韓国製  輸入者:コルドンヴェール(株)  リキュール(発泡性)①
原材料:発泡酒、スピリッツ、炭酸ガス含有
アルコール分:5%

前回紹介した韓国製のプラムドラフトよりはほんの少しだけ味が濃いかなって感じ。
缶コーヒーより安いからしょうがない。
RIMG8280JPG-1.jpg

  1. 2008/08/19(火) 20:56:05|
  2. アルコール|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

延命寺~高野線廃線跡~石川 トランジットスポーツ 50Km

今年の夏は暑過ぎて、熱中症に成りそうなので、めげてしまって8月はほとんど走っていなかった。
テレビで支那オリンピックもやってるし。
今日は珍しく雨の降らない曇り空なので、久し振りに少し走りに行くことにした。
山は雲が掛かって真ん中から見えない状態なので、余り山に登って行くと雨に降られそうなので、山沿いの山陰・木陰の多そうなコースを走る事にする。

201甘南備川向線~211中津原寺元線~310~214河内長野千早城址線~三日市~高野線廃線跡・往復~石川

214線の延命寺へ行く道  木陰で涼しいです、道も雨後で湿っている
RIMG8273JPG-1.jpg 

途中、大きな地蔵サンの祠が
RIMG8274JPG-1.jpg

高野線廃線跡も木陰で涼しいです、誰も走ってません。
RIMG8275JPG-1.jpg

終点  来た方角を望む 又戻ります
RIMG8276JPG-1.jpg

途中、甘い所に寄る。  中には入ってません。
本日乗車のトランジット スポーツ TS-2018改
RIMG8277JPG-1.jpg

途中何処かの忍者が、悪戯で緑色の撒きビシをばら撒いている
RIMG8278JPG-1.jpg

石川へ行くと顔馴染さんが沢山いて、久し振りに走って腹も減ったので昼食のピクニック。
RIMG8279JPG-1.jpg


08延命寺廃線跡


 
  1. 2008/08/17(日) 20:56:31|
  2. 石川サイクルロードポタ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

サボテンの花 7連

前回に続いて又もサボテンの花が開花
3株で7連です、今年はまとまって良く咲くな~。
RIMG8266JPG-1.jpg 

  1. 2008/08/16(土) 22:03:29|
  2. ガーデニング|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

盂蘭盆会

お盆なので、殊勝にも大阪市内に墓参りに行って来た。
最近さぼり気味です。(反省)

お供えに買った日本酒
生貯蔵酒だが安い奴なので、違いが解らない。
RIMG8269JPG-1.jpg 

  1. 2008/08/15(金) 22:14:07|
  2. 未分類|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

石川ポタ マッデーフォックス 11Km (13日の続き)

昨日の続き
O森さんとY見さんと3人で、スラムレッドをアレコレ吟味していたら、旧車マニアのS田さんがポタからの帰りに通り掛って、話に加わり、旧車の話もアレコレと。

乗ってられた、ケルビムにパーツは旧品のテンコ盛り。 写真では色が解り難いですが、薄いピンク色です。
古いパーツはダンボウル箱に幾つも持ってるとか。
RIMG8262JPG-2.jpg 

ユーレイのジュビリー?でしたっけ。  お宝です、使うのが勿体ない
RIMG8263JPG-2.jpg

裏から見る
RIMG8264JPG-2.jpg

最新ホイル(フルクラム レーシング ゼロ)と手組ホイル(ラジアル組は珍しいです、インパクト有り)
RIMG8260JPG-2.jpg


  1. 2008/08/14(木) 21:57:31|
  2. 石川サイクルロードポタ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

石川ポタ マッデーフォックス 11Km

チョッと石川散歩
最近ロードのコンポを交換した、Y見さんのミリオンバイクを見せてもらった。
コンポをシマノ デュラエース7800から、スラム レッドにしたそうな。
スラムレッドはスラムの最高機種で、金額的には最近発表されたカンパニョーロのスーパーレコードとタイマン張るそうです。  凄いヤッチャ。
フレームが米国のトレックで、メインパーツも米国のスラムで、アメリカ度がUPして、全体のデザイン・カラーもまとまりましたね。
RIMG8251JPG-1.jpg 

カーボンクランクのコンパクトタイプで歯数は50X34T
フロントデレーラーのガイド板はチタンだそうです
RIMG8259JPG-1.jpg

カーボンを多用した、リアデレイラー
プーリーはセラミックベアリング採用
RIMG8253JPG-1.jpg

エッジが効いたデザインのブレーキキャりパー
ワイヤーもアウターに収まる部分に黒いコーテングがしてある。 DAより良く効くそうだ。
RIMG8255JPG-1.jpg

コントロールレバー
握りはDAより細くて、私でも握り易いです。  レバーはカーボンで、内側のレバーだけでシフトのUPダウンを行う。
RIMG8256JPG-1.jpg

スーパーレコードみたいに、レバーが外側に開いている、この方が操作性が良いのかな?
RIMG8257JPG-1.jpg

こんな感じ
RIMG8258JPG-1.jpg

[石川ポタ マッデーフォックス 11Km]の続きを読む
  1. 2008/08/13(水) 21:34:56|
  2. 石川サイクルロードポタ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:5

ブルーベリーの収穫

ブルーベリーの二回目の収穫
前回の写真が写ってなかったので再挑戦。
前回はこれの1.5倍位は取れたのに。  これで収穫はほぼ終了、残りはボチボチでんな。
RIMG8250JPG-1.jpg

  1. 2008/08/13(水) 21:16:49|
  2. ガーデニング|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

オークションで手に入れた物 4

シマノ SPDビンディングペダル DX PD-M636
2つ前のモデルで今はM-647に代っている。
赤いケージ部分はアルミ製だが、647は樹脂製でグレードダウン、勝ったゾ。
クリートでしょっちゅう擦るので傷だらけだったが、車のタッチアップペンで3回塗りしたら結構綺麗に成ったが、又使ったらクリートで擦るので剥げチョろけるだろう。
RIMG8175JPG-4.jpg

RIMG8176JPG-4.jpg 

bikeE-CTに色合わせで装着予定
  1. 2008/08/11(月) 20:57:38|
  2. オークション|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

箱が届いた、何が入っている?

箱が届きました、何が入ってるのか? 何やらうごめく気配が、カメかな?
RIMG8172JPG-1.jpg

恐る恐る開けてみたら、タイヤとチューブでした。
RIMG8164JPG-1.jpg

駅までの通勤とチョイ乗り用の、アラヤ マッデイフォックス MTBのタイヤ交換用に購入した。
今履いているニンバス1.5のゴムが劣化して亀裂が入っているので、交換すべく安くて細いタイヤを探していたら、偶然ナチュラムで見つけて、即通販購入。

チューブも走りが変わると言うRエアを奮発。 
パナレーサー パセラHE26X1.25 重量:280g アメサイド
屋外置きなので紫外線による劣化が心配でも有る。  重いけれども全面ゴムの方が良かったかな?
RIMG8173JPG-1.jpg

パナレーサー Rエア HE26X1.25 フレンチバルブ
軽量で、これを履くと吸い付くようだとか言うので、試しに買ってみた。
これは青MTBに付けて、青MTBのウルトラライトチュ-ブをアラヤに付ける予定。
イージーパッチが1枚おまけに付いてました。 ラッキー。
RIMG8165JPG-1.jpg 

  1. 2008/08/10(日) 10:05:23|
  2. 自転車&パーツ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:5

本日の収穫

ミニトマトをまとめて収穫、27個有ります。 完熟なので凄く甘味が有ります。
キュウリは残りの1本
RIMG8178JPG-1.jpg 

ブルーベリーもまとめて収穫して写真を撮ったのに、写ってません? おかしいな?
  1. 2008/08/09(土) 22:05:17|
  2. ガーデニング|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

自家野菜の収穫

先日の収穫
キュウリは暑さで少し一服で、これが残りの2本、下旬になれば少しは取れるかも。 取り遅れ。
ニガウリは2個目だが大きくならずに熟れ出して黄色くなったので、収穫。 後一個がもうじき取れそう。 苦いですゾー。
ミニトマトは一杯出来ているので、熟れた物から順次取れる。 甘いですゾー。
RIMG8171JPG-1.jpg

  1. 2008/08/07(木) 21:25:09|
  2. ガーデニング|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

瓢箪型のナンキン

先日、河南道の駅の直売所で見つけて買って来た。
どんな味やろ?

これはナンキンです。
中身は空洞が無く、栗ナンキンの味がします。 と有る。
RIMG8169JPG-1.jpg

[瓢箪型のナンキン]の続きを読む
  1. 2008/08/06(水) 21:14:50|
  2. 食べ物|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

オークションで手に入れた物 3

シマノ SPDビンディングペダル PD-M515
一つ前のモデルで今はM-520に代っていて、重量も25g程重い。
クリートでしょっちゅう擦るので傷だらけなのは致し方無い。
RIMG7888JPG-3.jpg

ホームセンターでママ自転車のペダルを買うほどの値段なので、贅沢は言えません。
RIMG7889JPG-3.jpg

青MTB(ツーリングタイプ)に装着予定。
  1. 2008/08/05(火) 21:04:29|
  2. オークション|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

サボテンの花の乱舞

サボテンの花が大量に咲いた。
3株が同時に10個の花を咲かせた。
こんなに沢山咲いたのは初めてだ、今までの最高は6個位だったか。

RIMG8161JPG-1.jpg

角度を変えて、ウーン、右端のが1個切れてしまった。
RIMG8162JPG-1.jpg

後、4個位は咲きそうだ。
  1. 2008/08/04(月) 20:04:21|
  2. ガーデニング|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

ゴーヤの初収穫

やっと収穫出来た。  7月の天候が不順だったので成長が遅くて、梅雨明け後のガンガン天気でやっと成長しだした。
一昨年はもっと早く、沢山取れたのに。

余り大きくならない内に塾生のシグナルの黄色が出て来たので、慌てて収穫した。
RIMG8158JPG-0.jpg

  1. 2008/08/02(土) 21:56:07|
  2. ガーデニング|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

PL花火大会

近くの裏山から見物して、先ほど帰って来ました。
やっと、初めてLASTの大花火「終幕スターマイン」の撮影に成功した。
RIMG8153JPG-3.jpg

↑の10秒前
RIMG8152JPG-3.jpg 


RIMG8032JPG-1.jpg

こんな所で見物してます
RIMG8060JPG-1.jpg


RIMG8080JPG-1.jpg


RIMG8119JPG-1.jpg

ズームアップ
RIMG8126JPG-1.jpg

次々と打ち上げられる。 今まで10万発って言われてたが、発射筒からの打上2万発に変わった。
RIMG8133JPG-1.jpg

  1. 2008/08/01(金) 21:20:59|
  2. 未分類|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

RAJYA

07 | 2008/08 | 09
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
 

Recent Entries

Recent Comments

Recent Trackbacks

Archives

Category

Links

Search