今日は寒いので落葉の中に潜り込んで首も出しませんが(上から覗いても気配が無いので10cm位は潜っているのかも)、暖かい時は(15℃位)水面まで這い出して来て、昼の一時に甲羅干しをします。
カメラ目線や、案外出目ですね。

イシガメの場合、冬眠といっても完全に寝てしまうのではなくて、ウツラウツラ寝ているだけで水温が少し上がると這い出して来て鼻で空気を吸うようです。
比較的暖かい時(15℃位)は結構動いて甲羅干しまでします。
- 2007/12/31(月) 16:31:00|
- タートル ポンド(カメの池)|
-
トラックバック:0|
-
コメント:3
近所の電気工事屋さんのイエナリエ
今年はコミュニティー紙にも紹介されていました。
年々電飾の数が増えて行くが、ゴチャゴチャし過ぎかな。
手ブレで済みません


隣の事務所の小屋の上にも有ります
- 2007/12/25(火) 21:36:17|
- 未分類|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2
上方サイクリング倶楽部・南本部主催の昼鍋会 (忘年会)兼、座長の快気祝いをして来た。
10時に浜寺公園駅前に集合 (余裕を持って1時間20分前に出発したが着いたのは4分前でした。 bikeEでノンビリ走ったので、そんなものか)
焼き網やコッフェル・火器を持って行くので、久し振りのbikeE出動だ。
諏訪ノ森のジャスコで鍋食材を買い出して、浜寺公園のお決まりのテーブルで鍋会開催
流石にこの時期はBBQとかする人が居ないのでテーブルは空いているし、周りも静かだ

テーブルは食材で溢れてます

鍋の内容は一応「ちゃんこ鍋」風
美味しかった。 網でシシャモを焼いて、フライパンでラム肉焼き・餃子を焼き、堪能しました。

座長のライトニング スティルス
久し振りに見ました、最近はアメリカンタイプは人気薄だが、試乗させてもらったが、案外着座位置も低いし乗り易いし、安定感が有る。

中間部にチエンテンショナーを設けて居るのは、丁寧な造りです。

ターキーMさんの靴と靴下、流石ターキー

固形燃料も活躍しました。 松葉が季節を演出します。

楽しい鍋会も15時半でお開きに。 テーブルの周りもゴミは綺麗に片付けました。

浜寺の豪邸の家先に、風車とソーラパネルで自家発電をしていた。
緩い風でも風車はクルクルと良く回ってました、台風やトどない成る事やら。

鳳辺りの噂のコヒーまめ屋さんへ
店先にパイプの自転車掛けが有り、オーナーの固定車が掛けて有る。
店内にも奥の方にロードが1台有りました。

美味しいコーヒーを頂きました。

年末は天気が悪そうなのでOFF会はこれが最後かな。
- 2007/12/24(月) 20:15:42|
- ポタ ・ ツーリング|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2
OFF会で兼ねてからの噂の、「仏様の宴会」に行って来た。
自転車仲間の「NZえ」氏のお誘いを受け、喜んではせ参じて来ました。
お勘定の時、余の安さに手を合わしてしまうそうだ、故に「仏様の宴会」。
最近少しだけ値上げされたそうだが、その理由が洒落てます。
ハーレーダビットソンを買う為だそうです、店内にハーレーのでかいカレンダーが貼って有りました。
最初に造り盛り合わせ

次に茶碗蒸しが有ったが、撮りわすれてしまった
アカセン入り焼きうどん

生ハツ刺し

ささみの肉詰めのてんぷら

ハモとカニとカキのなべ

締めはなぜかカレーライス

これだけ有って飲み放題で2時間スケジュール。
自転車乗りが8人集まって、自転車談議で楽しい美味しい2時間があっと言う間に過ぎて行きました。 終る頃には後に次のお客さんが待ってました。
そうそう話をしてたら、数年前にマンボウさんの1回だけ開かれた月例淀川ポタで、会った事のあるスギムラリカに乗っていた方と解って、大感激でした。
どこかで繋がっているものです。
- 2007/12/22(土) 19:53:06|
- 自転車話|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2
山茶花の花がチラホラ咲きだした。
今年は花の数は少ないが、中位の花が先週頃から咲き出した。
- 2007/12/21(金) 20:33:51|
- ガーデニング|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
またしても、CD。 これで最後です。(笑)
ビギン シングル大全集
2枚組みでデビュー曲の「恋しくて」~「君を見ている」まで全28曲

ビギンを聞いてると、気持ちがゆったりとして来ます。
- 2007/12/20(木) 21:11:09|
- オークション|
-
トラックバック:0|
-
コメント:6
3枚目です、まだ1回聞いただけ。 1枚目に集中しているので。
ジャコ パストリアス バースデイコンサート ライブ
30歳の誕生日に行われたワードオブマウスのライブ盤

- 2007/12/18(火) 20:39:57|
- オークション|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2
日曜日に金剛山が初冠雪したと、今日の朝刊に有った。(昨年より2日遅い)
昨日、石川で金剛山をボンヤリ見ながら、皆と話をしていて、頂上付近が白くなっているのを見つけて初冠雪したのかと話し合っていたのだが、ヤッパリそうでした。
風は無かったけれども、結構寒かったですからね。
昨年はこんな事を書いてました。(12月18日)
「大阪と奈良の境に有る金剛山(標高1125m)に初冠雪。(北ナントカに有る同名のと違う)
去年より2週間程遅かったそうな。
しめしめ今年は暖冬や~(祝)。
灯油18Lで¥1260(配達込み)が少しは助かるぞ~。」
一昨年は目茶目茶寒い冬でしたからね。
灯油は今年¥1700位です。 目茶高なってます。
- 2007/12/17(月) 21:30:47|
- 未分類|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
OFF会の企画も無いので、2週連続で石川へ走りに(と言うか、お喋りかな)行って来た。
先週はロイヤルノートン20だったので、今日はトランジットスポーツTS-2018改で出発。
寒かったので今日のお題は「冬用ウエア」
アソスの7万円する-6℃対応のウエアが走ってる時は暖かいが、今日みたいにへたり込んでると、案外寒いと言う事で、「へー」と皆さん、レイアードの再構築。
南大門に集った自転車
私のトランジットスポーツTS-2018改 カッコいいです

トレック マドン9.9? ミリオンダラ車

ミニベロ16

遅い目の昼食を摂って、寒くなって来たので、お開きに。 家が直近くなので押して帰宅。
- 2007/12/16(日) 21:55:41|
- 石川サイクルロードポタ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
もう1枚買っちゃいました。
セカンドアルバムの「ワードオブマウス」
まだ未開封です。

- 2007/12/15(土) 22:10:01|
- オークション|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2
CDです。
オークションでCDを落札したのは初めてだったが、まあ、安く買えたかな。 送料も安いし。
ジャコ パストリアス
ジャズ ベーシストで私と同年代ですが30半ばで亡くなってしまいました。
彼のファーストアルバムで題名もそのものです。

彼の曲は一度も聴いた事が無かったのですが(ジャズは素人です)テクニックが凄いそうで、気に成ってたのです。
演奏を動画でも見てみたいものです、ユーチューブで見れるのかな?
- 2007/12/14(金) 22:06:11|
- オークション|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
サドルバッグ
以下に出品者のコメントを転記します。
「二十数年前に阿佐谷のフレンド商会で購入したフレンド商会オリジナルのサドルバックです。
実際に装着して走行したことがないし、買ってからずっと暗所に保管してましたのでとてもキレイです。
薄手の輪行袋と、パンク修理の工具類は十分に収納できます。
シートポストに装着するタイプで横に広がりません。」
古い物でしたが新品でした。 バックルの形状が時代を物語っています。
2段に成っていて、長いほうにいつも携帯しているポンプが丁度入るので重宝します。

縦長なのでロードには装着出来ない(タイヤに擦る)のでお蔵入りに成ってたのでしょう。
小径車には丁度良い形状です。
しかしチャックがチョロイので壊れそうで開閉には注意が必要です。
生地が薄いので(軽量なのですが)中子を入れて形を整えてます。
ブロンプトンをメインに小径車に装着予定
- 2007/12/13(木) 21:36:23|
- オークション|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
我家のイシガメ君トルテューも11月下旬に冬眠に入ってしまいました。(寂しい)
最高気温が15℃を切ると、もう冬眠モードです。
近所の公園で桜の落葉を拾って来て、10日間ほど水に浸けて灰汁出しをして、寝床とします。
70Lの蓋付きバケツに半分ほど落葉を入れて、水を半分位入れて完成。
先日の様子
日が射して暖かくなると、午前中位は上に出て来て甲羅干しをしながら寝ています。
昼を過ぎるといつの間にか落葉の中に潜ってしまいます。


落葉の灰汁(茶色い色がそうです)が水カビ病からカメを守ってくれます。

無事に冬眠を明ける事を願います。
- 2007/12/12(水) 21:54:31|
- タートル ポンド(カメの池)|
-
トラックバック:0|
-
コメント:3
ドラフトワン スパークリング アロマ 数量限定
サッポロビール製 その他の醸造酒(発泡性)①
原材料:ポップ、糖類、エンドウたんぱく、カラメル色素
アルコール分:4.5%
香り華やぐ、冬だけのドラフトワン
ニュージーランドのネルソンソーヴィンホップをふんだんに使用し、華やかな香りを実現しました。 スパークリングワイン感覚で楽しめる、ちょっとリッチな冬だけのドラフトワンです。 とある。
普通のドラフトワンは水っぽいだけだが、これは少しフルーティーなので飲めます。
キリンのスパークリングホップの二番煎じだが、キリンの方がかなりフルーティーですね。
第3のビールの味の目先を変える一つの方法ですね、まあ、良い事です。
- 2007/12/11(火) 20:24:18|
- アルコール|
-
トラックバック:0|
-
コメント:3
サンツアー シュパーブプロ 170L PCD:130 重量:460g
古い物ですね、靴とツークリップが擦れてアームが傷だらけで、えぐれてます。
しかし、物は良いです、表面処理が良いので腐食が無いし、側面部も綺麗に仕上して有ります。

裏側から見ると、アームの付け根の造作はスギノと同じですね。
この頃は、両社はチームを組んでたようですから。

このクランクは
ブロンプトンに装着します。
今はシマノ RX-100のクランクを付けているが、交換すると42gの軽量化に成る。
- 2007/12/10(月) 21:20:46|
- 自転車&パーツ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:5
今日はOFF会も無いので、久し振りに石川へ行く。
気温も下がって来て峠を越えて奈良県側へ行くのも寒いし、余り走りモードで無いので、自転車も久し振りの、
ロイヤルノートン20だ。
石川をいつもの所へ行くべく走ってると、向かい側からミニベロカリスマさんが通り掛った。
お菓子を頂いたので、同行する事に。

滝谷神社から平石トンネル迂回路からグリーンロードで太子道の駅から竹内街道で石川へ
久し振りの
ロイヤルノートンで走った、今日はイデアルの革サドルが痛かった。

羅城門に集って来た3台、別に16インチミニベロも有る

石川に今年もカモが飛来して来ている、これはマガモかな。
支那じんに食われるなよ

ススキが斜光に輝いていたが、余り上手く写らなかった
周辺の山の紅(黄)葉は今が盛の様で綺麗だった

遅い目の昼食を食べて、家の近所だったので自転車を押して帰った。
日暮れ少し前に成ると急に寒くなるように成って来た、冬本番です。
- 2007/12/09(日) 22:38:56|
- 石川サイクルロードポタ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
初冬の収穫をした。
落花生の収穫
通常は11月の中旬位にするのだが、今年はチト遅い。
株も枯れて来て、さてどうなっている事やら

実は大きいのも有るが、期待した以上に大きく成っていないし、虫に食われたのも有る。
量は昨年の1/3位で不作だ、花のサク頃に天気が悪くて花の咲が悪かったから、こんなものか。

11月に植え付けた野菜達、少しだけ大きく成りました。
ブロッコリー:5株、菊菜:20株、鉢植はセロリ

今年のミカンの実の付き具合(収穫前)
昨年は花の咲く5月が天候不順で、結局ミカンは130個の不作傾向だったが、今年は豊作で木がミカン色だ。

90度違う方向から見る
バケツ二杯収穫して(約200個)もまだ1/3は残っているので、総数は300個を越えるかも。

今年はブルーベリーの紅葉がいつに無く、綺麗だ。
- 2007/12/08(土) 21:49:55|
- ガーデニング|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
革製グリップ
VELLの少し古いタイプの様だ
くびれた所で32mm、太い所で36mm有るので、少し太いが文句は言えない
ブロンプトンに装着します。
- 2007/12/07(金) 20:45:50|
- 自転車&パーツ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
ラ・カクテル 梅酒スパークリング 白
合同酒精製 リキュール(炭酸ガス含有)①
原材料:シャルドネ果汁、醸造アルコール、梅酒、果糖ぶどう糖液糖、酸味料、香料、クエン酸Na、カラメル色素
アルコール分:5%
ぶどう品種シャルドネ果汁入り梅酒スパークリングカクテルです。とある。
ロゼよりは少し甘味が抑えられている。 キリンのカクテルの方が甘くないですね。
- 2007/12/06(木) 20:04:18|
- アルコール|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
又、又、自転車を増やしてしまいました。
それも2台目と成る
ブロンプトンを。
今回はレーシンググリーン色です。
サイクルモードのミズタニのブースで買っちゃいました。(笑)
- 2007/12/05(水) 20:51:05|
- 自転車話|
-
トラックバック:0|
-
コメント:3
四郷串柿祭りを見に行った時に、会場でアンケートに答えて、ガラガラ抽選に挑戦してカスの景品です。
八尾の自衛隊祭りでガラガラで当たってヘリコプターに乗れた再現は成らずでした。
携帯ストラップなのだが、飾りが「串柿」に成ってます。 笑っちゃいますね。
串柿の2・6・2に分かれている、由来が台紙に書かれてます。
- 2007/12/04(火) 19:57:16|
- 自転車話|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
ラ・カクテル 梅酒スパークリング ロゼ
合同酒精製 リキュール(炭酸ガス含有)①
原材料:カベルネソーヴィニヨン果汁、醸造アルコール、梅酒、果糖ぶどう糖液糖、酸味料、香料、クエン酸Na、カラメル色素、アントシアニン色素
アルコール分:5%
ぶどう品種カベルネソーヴィニヨン果汁入り梅酒スパークリングカクテルです。とある。
キリンのカクテルシリーズの梅酒版物まねですかね。
元々梅酒なので甘目では有るけれど、梅の香りが少しするカクテルってとこですね。(何か説明に成ってませんね、印象が薄かったです)
- 2007/12/03(月) 19:57:33|
- アルコール|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
いつもは緑地公園駅まで輪行で行ってたのだが、それでは余りに走る距離が少な過ぎるので、前回5月の時は難波から御堂筋~176号線でノンビリ走って1時間余りで行けた。
今回は1人なので別ルートで走ってみようと、御堂筋~新御堂筋(423号線)で行って来た。
こちらなら途中にコンビにも多そうなので食料の調達も楽だろうの、読みも有った。
結論は、このルートは失敗だった。 途中、淀川と新大阪と神崎川で階段の上り下りを強要されて、重たい
ブロンプトンを抱えて加重トレーニングでした。
帰りは176号で帰ったのは当然です。
朝の御堂筋
スポットライトが差し込み黄葉の銀杏を輝かします、落葉も道のそこここに。 秋本番の風情。

中津の以前見慣れた公園の黄葉、こちらも輝いていました。

淀川の堤防の上に来た時に丁度「鵜」(多分)の編隊が通過した、慌ててカメラを取り出して撮影

会場には9時半前頃には着いた。
ブロンプトンを顔馴染さんの店の裏に止めて、早速買物に。 蚤の市は値切るのも楽しみの内の一つなので、遠慮無く優しくお願いする(笑)。
オークションでは味わえない楽しさです。

クロモリのチネリにコルサレコードで組んだ一品も売りに出てます

トライクの旅人さんとお久し振りにお会いしました。 ミニベンの仲間は別企画とガッチンコして参加無しでした。

お気楽モールトンの方はストライダ・モールトン・ETCと混成でした。

タイレルの披露目 新旧の2台でフレームが微妙に違ってるそうな。
スッキリしたフレームゼザインで、好きですね。 これのチタンフレームが欲しいです。

民家集落博物館の銀杏も色付いてます。 昼頃のノンビリした時間

昼過ぎに成ると閉店する店も出て来て広場の空きが広がる

バイクフライデーのチキットの披露目
9月のバイクフライデー京都ミーティングの時に見て試乗も少ししたが、改めて見ると色々凝った造りをしている。 アイデアが素晴らしいです。

折畳みの実演をしてもらう、何回も。(笑)
パタパタと4~5秒で畳めてしまう。 ブロよりは少し大きいが、小さくなる。
ヤッパ、これも欲しい1台です。

難波発行きは新御堂筋、帰りは176号
- 2007/12/02(日) 21:48:25|
- ポタ ・ ツーリング|
-
トラックバック:0|
-
コメント:4
服部緑地で、自転車の蚤の市が有ります。
りカンベントの試乗も出来ますよ。
http://cyclojum.hp.infoseek.co.jp/sub1.html
- 2007/12/01(土) 21:10:11|
- 自転車話|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0