fc2ブログ

野 外 遊 動 記

自転車を含むアウトドアな事を気の向くままに(イシガメとヒキガエルも居てます)

キュウリの収獲 2

今年2本目の収獲。
あまりに長かったので、慌てて収獲してしまったが先端の方はまだ細くてイボイボだった。
もう1日後でも良かったかな。
RIMG4902.JPG-1.jpg


今日は朝の10時前から18時前までジックリ小庭で時間を費やした。
今日も風呂上りのビヤーモドキが旨かった。
プランターにフェンネルの種を蒔いて、パセリを1株植え付けて、鉢植の木を2株植え替えて、水仙の球根のプランターを大きいプランターに植え替えて、雑草抜きをした。
  1. 2007/06/30(土) 21:43:23|
  2. ガーデニング|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

W-DRY (ダブルドライ)

サッポロビール製 「W-DRY 」 リキュール(発泡性)①
原材料:発泡酒、スピリッツ
アルコール分:5%
「ドライ発泡酒とドライスピリッツのダブルのドライで「ズバッとキレる飲みごたえ」を実現しました」と有る。
これからの季節、喉が渇いたときに飲むのに良さそうだ。
確かにドライ、これが有れば古臭いスーパードライなんか高いだけで存在感が失せてしまう。
サッポロさん久し振りに水っぽく無いのを作ったね、アサヒからネーミングでクレームが出ないかな?
私の好きな「こく・旨味」タイプでは無いけれど、飲めます。
RIMG4901.JPG-1.jpg

  1. 2007/06/28(木) 20:32:00|
  2. アルコール|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

キュウリの今季初収獲

先日、キュウリの今季初収獲をした。 と言っても1本だけですが。
去年より10日位早いかな。
同時に植えたメロンは小さな葉っぱでヒョロヒョロで、花を咲かせる元気も無さそうだ。
高級マスクメロンは食べれそうに無いね。

RIMG4894.JPG-1.jpg

  1. 2007/06/26(火) 21:23:52|
  2. ガーデニング|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:3

昨日の天気予報では昼過ぎからの雨と言ってたのに、朝起きたらもう雨が降ってるでは無いか。
しゃー無いから午前中は録りダメのビデオを見て、昼からは読み残した以前の新聞を読んで過ごしてしまった。
こお言う時は自転車の点検整備・掃除をせんといかんのですよね。
  1. 2007/06/24(日) 21:17:44|
  2. 未分類|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

木の剪定

今日は10時~17時までバッチリ小庭の木の剪定でお疲れ様。
気温も昼頃は30℃位に成って、汗も掻きました。 終って一風呂入って夕食のビールモドキの旨かった事。
5月に剪定した木が再度新芽を伸ばしてぺんぺん草状態なので散髪してやりました。
モチノキ・山ボウシ・みかん、少しスッキリしたかな。
そうそう、落花生をポットに種を蒔いたのがソコソコ育ったので、大きな鉢に本植えした。 11月には美味しい塩茹での落花生が食べられるぞ~~。 
タイムの種があったのでポットに蒔きました。 何時もは苗を買って来て育てるのだが、食用に刈り込みすぎるのか1年位で枯らしてしまうのが続いてます。 水遣りはやり過ぎないように気を使ってるので、どお考えても、刈り込み過ぎしか原因が掴めない。 前の株は葉がプックラしていて柔らくてお気に入りだったのに残念です。
今回の種のタイムはドンナンかな~~。
今日は写真はなしです。
  1. 2007/06/23(土) 22:51:40|
  2. ガーデニング|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

サボテン

サボテンの花が1輪だけ咲いた。
今回はドUPで。
RIMG4888.JPG-1.jpg

夜に開花した時はほのかな香りが漂ってくる、朝にはその香りはうたかたの如く消え去り、花弁もユックリと萎んで来る。
  1. 2007/06/22(金) 20:53:46|
  2. ガーデニング|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

金 麦 (きんむぎ)

サントリー製 「金 麦」 リキュール(発泡性)①
原材料:発泡酒、スピリッツ(小麦)、炭酸ガス含有
アルコール分:5%
サントリーお得意の「天然水100%仕込」
「麦の旨さにこだわった、リッチなコク・旨味をお楽しみ下さい」とある。
これは第3のビールのリキュール系にしては、初めてっと言ってよいコク・旨味の有るやつだ。
これはお奨めです、キリンの「良質素材」より旨い。 発泡酒レベルに到達してます。

缶の色・デザインも高級感を醸し出している。 ネーミングは判断が分かれるかな、言い易いけどね。
RIMG4889.JPG-1.jpg

第3のビールは当初の豆系では水臭いだけで旨味が出せないので、今年はリキュール系の新作を各社出して来た。 旨いのが出て来たので発泡酒が益々売れなくなるか。
  1. 2007/06/21(木) 20:33:00|
  2. アルコール|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:4

イシガメ身体検査

先日イシガメ(トルテュー)の月例の身体検査を実施した。

体重:172g 甲長:102mm 甲幅:77mm 甲高:40mm
前回:150      99      75      38

体重は20gUPで甲羅は各2mm程UPで、甲長は遂に100mmオーバーした。
身体をち締めたら足元が膨らんできてます。
食欲も旺盛で、今から冬眠に備えて十分に食べさせます。
エサはワカサギとレプトミンがメインで、時々ナメクジ・ミミズ・青虫・団子虫で栄養バランスは取れるかな。

RIMG4892.JPG-1.jpg


RIMG4893.JPG-1.jpg

身体検査が終って水場に戻って一安心?
RIMG4815.JPG-1.jpg

  1. 2007/06/20(水) 21:36:29|
  2. タートル ポンド(カメの池)|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

バッタ・カマキリの幼生

イチゴの葉っぱの住民

バッタの子供 3~4mm位  彼の足元の葉っぱが茶色いのは、こやつが食った後だ
RIMG4883.JPG-1.jpg

カマキリの子供 10mm位  カメラを近づけると警戒して身構えよる
RIMG4890.JPG-2.jpg

こんなドUPで簡単に写せるのも「リコーG3」のおかげ。
フイルム一眼だと、三脚・マクロレンズのお出ましを願わないと写せません。
  1. 2007/06/19(火) 21:48:59|
  2. 未分類|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

奈良公園ポタ ポケラーマ 101.6Km

奈良公園で鹿を見ながら舌なめずりをして、ノンビリしょうポタに行って来た。
昨日石川で骨折上がりのN野氏と久し振りに出会い、奈良に行かれるとの事だったので、コースガイドをして頂いた。
柏原市役所前に7時過ぎに集合して、イザMio(GPS)をセットしようと電源を入れると、いつの間にかリセットされていて初期状態に成っていて地図が飛んでしまってた。
昨晩、地図をインストールした時は正常だったのに。
奈良へのルートを取り損ねてしまった、残念。(7:20出発)

途中川合町に有る沈下橋に立ち寄った。  写真を撮ってる間に2台の軽トラが走って行ったので、生活用に結構使ってる様だ。
四万十川に行ったみたいで、得した気分。
RIMG4854.JPG-1.jpg

王寺から奈良西の京斑鳩自転車道を走る。  途中切れている所が有るし、道も細いところが多いので、チト走りにくい。 けど、無いよりはマシか。
RIMG4855.JPG-1.jpg

郡山城 春に成ったら左側に有る枝垂れ桜が綺麗そうだ(8;40)
RIMG4857.JPG-1.jpg

サイクルロードから薬師寺を見る (8:47)
RIMG4858.JPG-1.jpg

平城宮 (9:15)
RIMG4861.JPG-1.jpg

今日は久し振りにポケラーマの出番だ。  輪行の用意は無し、往復自走だ
RIMG4862.JPG-1.jpg

奈良市内でレトロ風バスが走ってた
RIMG4863.JPG-1.jpg

奈良公園に9:40頃到着 2時間20分で来れた。
公園の東屋で昼食を食べてノンビリと鹿と緑を愛でる。
トロトロ走って若草山の前まで来たら、雄ジカの群れがお休み中。
RIMG4868.JPG-1.jpg

浮見堂に移動してここでもノンビリと。 池の水が変に緑色だ
RIMG4869.JPG-1.jpg

来た道を戻って途中薬師寺で休憩 (12:34)
RIMG4874.JPG-1.jpg

本日参加の、ポケットロケットとポケットラーマの兄弟
RIMG4881.JPG-1.jpg

川合町の沈下橋を渡る私です。 (N野さん提供:感謝)
1.JPG-1.jpg

  1. 2007/06/17(日) 21:49:38|
  2. ポタ ・ ツーリング|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:4

OFF会 石川パスタ ポタ bikeE 34Km

上方サイクリング倶楽部南本部のOFF会で石川をポタって来た。
突然土曜日にお天道様がお出ましに成るとの事で、前日に突発的にOFF会を開く事に成った。
石川でノンビリとお茶とお昼を頂くのが開催目的。
いつもの柏原市役所で集合したのはリカンベント乗りの集団、途中スーパーで食材を買出し、サイクル橋横のオーチョーの森の木陰でピクニックをば。
RIMG4847.JPG-1.jpg

今回のメニューは初めての試みの「パスタ」和風辛子明太味&フライなんぞを。
RIMG4848.JPG-1.jpg

オプティマ リンクスとbikeEの2台
食事中にも拘らず、通り掛かりの人が2回も声を掛けて来て、bikeEで即席のリカ布教活動をする。
リカの認知度が広がって来たみたいだ。

RIMG4851.JPG-1.jpg

突然乱入して来た石川を走るK村氏の納車したての、クロモリロード(オーダー車ですぞ)拘ったパーツで構成されており、ヂュラホイルセットが仮付けって言うから驚き桃の木である。
RIMG4850.JPG-2.jpg

解散直後、骨折したはずのN野氏がポケロケで通り掛りマタマタ話し込む。
明日一緒に奈良へ走りにいく事に話がまとまる。
  1. 2007/06/16(土) 21:40:16|
  2. 石川サイクルロードポタ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:1

梅雨入り

本日、梅雨入り したそうだ
去年より6日遅かったとのこと。
明日から曇りが続くが雨は降らないみたい、空梅雨かな。
  1. 2007/06/14(木) 20:28:53|
  2. 未分類|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

ぐぐっと生

朝鮮製の輸入品 「ぐぐっと生」 リキュール(発泡性)①
原材料:発泡酒、スピリッツ、炭酸ガス含有
アルコール分:5%

苦味がほとんど無い、味もコクも殆どなく、良く言えば薄味のフルーティーさが有るかなって感じ。 一言で言えばみずくさー、この国産やとこんなもんかも。
1本買いでも98円位やから喉が渇いた時のジュース代わりなら、お安くてお徳かも。
RIMG4821.JPG-2.jpg

  1. 2007/06/13(水) 19:32:57|
  2. アルコール|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

良質素材

麒麟麦酒製 「良質素材」 リキュール(発泡性)①
原材料:発泡酒、大麦スピリッツ、炭酸ガス含有
アルコール分:5%

コップ1杯分ほど飲んだ時は、キリンにしては苦味が無くて薄味やなと思ったが、1本飲み終わったらのどの奥の方で苦味がジワジワと出て来た。 キリンさんヤッパリやってくれました。(苦味が有ります)
第3のビール系で、コク旨味を出せって言うのは酷やから、他のと比べたら飲めるかな。
RIMG4822.JPG-1.jpg

  1. 2007/06/12(火) 19:44:35|
  2. アルコール|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

指切グローブ

これが昨日買った物。
自転車乗りの間で密かなブームになっている手袋で、目茶安¥780成り。 他の自転車乗りのブログで教えてもらって、買おうと思ってて使ってる人の現物を見せてもらったら、ソコソコ良い出来である。
これは某ホームセンターのコーナン製の「マルチグローブの」と言い、あらゆる目的で使う事を想定しているそうな。
しかし、手の平にはパッドが入ってるし、甲はストレッチメッシュやし、親指の所は汗取りが付いていて、まるで自転車用だ。
某ウエパ特価の¥1200物より安くて良い造りでコストパホーマンスは高いですぞ。
行った時、在庫はLとLLの2個しか残ってなくて、Lはチト大きいかと思ったが、大は小を兼ねるので取り合えず要っといた。
普段使いにはこれで十~分。
RIMG4823.JPG-1.jpg

  1. 2007/06/11(月) 21:08:30|
  2. 自転車&パーツ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:9

石川~GR展望台 ケルビム 40Km

昨日の天気予報では1日中曇りとの事で、石川辺りをポタろうと朝から用意してたら8時頃から小雨が振り出した。
今日はあかんかと思ってたら9時頃から日が射して来たので、慌てて用意してケルビムで出かけた。
サイクル橋でK村氏と出合ったので、連絡事項を達成。
一緒にいつもの所まで走って待ってたらお二人さんがご到着。
一頻り話して、太子道の駅にコーヒーを飲みに行く(私はマンゴーアイスを食す、写真を撮り忘れた~)。  道の駅は何故か人と車が一杯だったので展望台まで一走り、割と空気が澄んでいて遠く多分六甲の山まで見えた。
RIMG4819.JPG-1.jpg


元来た道を戻り昼食を買い出して食事ポイントに付く手前から雨がポツポツと。 屋根が有るので濡れずに済んだ、ラッキー。
RIMG4820.JPG-1.jpg

3時頃に止んだので、程好い時間と解散とした。
帰りにホームセンターに寄って一品買い物を済ます。
物は近日に発表します(そんな大そうなもんとちゃいますけど)
  1. 2007/06/10(日) 19:48:13|
  2. 石川サイクルロードポタ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

イチゴの収穫

そろそろ最後の収獲かも。
鳥に食われない様にネットの袋を掛けているのだが、ナメクジが袋の上からイチゴを食うので、チト早目に収獲した。
後残ってるのは小さな物ばかりなので、今季はこれでお終い。
子株を作って来年に備えねば。

RIMG4813.JPG-1.jpg

  1. 2007/06/09(土) 19:16:35|
  2. ガーデニング|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

千早川マス釣 2 ブロンプトンバス輪行 16Km

梅雨入り前を狙って千早川へフライでマス釣に行って来た。
当日は晴れると陽射しがきつくて夏モードみたいな一日だった。
朝から活性が低くてバイトが続かない、フライをチェンジしても2・3投で見切られるし、ナチュラルカラーもダメ、ブラウン・ブラックもダメで、漸く白でバイトが少し続いたが、その後はボチボチ。
午前中で30匹、午後は17匹でトータル47匹、30cm級の岩魚1匹とレインボー2匹で他は小物ばかり。
2回大物をフッキングしたが短時間で針ハズレでガックリ。
活性が低いのでフライを口の中に入れないで、口先でくわえているだけなので針先が硬い骨に刺さらないで、引っ掛かってるだけなのだろう。
11時過ぎから15時までは忍耐の釣でした。
まあ、こーいう時も有ります。
水温:16℃ 気温22℃ (9時頃) 日中はもう少し上昇していた

今回の貴重な岩魚 (チトピンボケ)
RIMG4810.JPG-1.jpg

ブロンプトンは問題点の改修が終了して、安定した走りで山を下れました。  後は細い良いタイヤに履き替えるだけか。
RIMG4812.JPG-1.jpg

  1. 2007/06/07(木) 22:00:00|
  2. フライフィッシング|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

イチゴの収穫

先日、イチゴを収獲出来た。
まだ青い実が幾つか出来ているので、もう少し後まで収獲出来そうだ。
6株ぐらいでは取れる量は知れてるけれども、ヤッパ美味しいな~。

RIMG4792.JPG-3.jpg

  1. 2007/06/05(火) 22:00:38|
  2. ガーデニング|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

紫陽花・焼肉ポタ bikeE 52Km

三宝処理場の紫陽花を見に行って来た。
上方サイクリング倶楽部南本部のメンバーと古墳前に9:00前に集合。
自転車博物館の自転車散歩の今日のイベントに混ぜてもらうべく移動する。

20070604222515.jpg

駐車場には今日の参加者が大勢集っていた。募集人員をオーバーしてるとか。  ブリーヒングで今日の予定の説明を受ける。
RIMG4749.JPG-1.jpg

大人数の為信号で後続が千切れたので、暫し休憩
RIMG4750.JPG-1.jpg

三宝処理場に到着 各種配管が通る道沿いに紫陽花が花盛りだ
RIMG4752.JPG-1.jpg

50種類ほどの紫陽花が植わってるそうだ 
これは「甘茶」
RIMG4753.JPG-1.jpg


RIMG4754.JPG-1.jpg

「フラウレイコ」
RIMG4755.JPG-1.jpg

「隅田の花火」?
RIMG4756.JPG-1.jpg

「柏葉」葉っぱの形が他のと違う
RIMG4759.JPG-1.jpg

「ムーブ」 中央の細かな粒粒が花で、周りの花みたいなのはガクです
RIMG4761.JPG-1.jpg

処理場の中を1周するように咲いている
RIMG4762.JPG-1.jpg

近くの公園でテータイム  マイカップ持参でコーヒーを頂戴する
RIMG4767.JPG-1.jpg

私達は公園で別れて住吉方面へ、卵コロッケを食しに行く
注文を聞いてから揚げるので10分ほどまたないといけない為、並んでる事が多い
RIMG4768.JPG-1.jpg

これが、やろくの卵コロッケだ  中は黄身がぎょうさん入ってるので黄色い1個¥200弱
前回紀州街道ポタで来た時は時間が早かったので食べられなかったので、これでリベンジを果たせた
RIMG4769.JPG-1.jpg

スーパーで食材を買出しして住吉公園で焼き物パーテー
格好のテーブル・イスが無いので、少し辛かった
RIMG4771.JPG-1.jpg

食材をハイエナの様に貪欲に食べ尽くし、満腹感と早朝サイクリングの睡魔に襲われて寝入るお二人さん
この後、座長に試練が降臨するとは誰がしろうや。
RIMG4790.JPG-1.jpg

今回は右側の赤bikeEで行きました
荷物が多い時はbikeEが最高
RIMG4791.JPG-2.jpg

  1. 2007/06/03(日) 22:15:20|
  2. ポタ ・ ツーリング|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:1

刺身盛り合わせ

今日、歴史的記念物を収集家に引取って頂き、記念にこれを入手しました。
K村さん、お疲れ様&ありがとう。
美味しかったです、嫁さんも「感謝してます」と言っております。

RIMG4748.JPG-1.jpg

  1. 2007/06/02(土) 21:54:15|
  2. 食べ物|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

RAJYA

05 | 2007/06 | 07
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
 

Recent Entries

Recent Comments

Recent Trackbacks

Archives

Category

Links

Search