fc2ブログ

野 外 遊 動 記

自転車を含むアウトドアな事を気の向くままに(イシガメとヒキガエルも居てます)

 TSRに再度ワンデーキャリアを装着

08日、       ワンデーキャリアを装着して試走

以前、このキャリアーを装着して、小径車用の縦長のサドルバッグを取付けて見たが、今一シックリ来なかったので取外してしまった。
今回はキャリアにヘリグラを積載してみようと、再度取り付けてみた。  取付はボルト2本で簡単装着出来るので、大した手間ではない。
おまけに、ルーカスのメッキ枠のリフレクターも取付けてみた。
R0010819-08.jpg
 
     




R0010818-09.jpg
 
     


キャリアーは黒色だが、差ほど違和感はなさそう
R0010817-09.jpg
 
     


テールランプが2個目玉になった
R0010825-09.jpg
 
     
飽きたら又外すかも。。。。。。重量アップになってしまってるし。。。。。





  1. 2019/01/15(火) 20:45:57|
  2. アレックス モールトン TSR-18改|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

座布団   1枚

     Aモールトン TSR18改に、座布団を取り付けてみた。

Aモールトンは信号待ちとかでチト止まる時に、跨ったままでフレームにチョコンと座る事が多い。
フレームの鉄パイプのままだと座り心地が悪いので、座布団の様なカバーを付けているモールトニアも多い。

滝畑ダムに行った時に付けてみた
P8222241-32.jpg
 
     



P8222242-32.jpg
 
     


このままではまだ座り心地が今一
P8222244-32.jpg
 
     


この座布団は、某ダイソーの二の腕サポーター    ソフトマジックで着脱簡単
P8222243-32.jpg
 
     


中子に発泡材を用意してみた
RIMG1972-33.jpg
 
     


多少はクッション性が向上した
RIMG1974-33.jpg
 
     



  1. 2018/08/31(金) 20:23:29|
  2. アレックス モールトン TSR-18改|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

チタンサドル・オーダーサドルバッグを装着

01日、     滝畑ダムへ新装備装着試走に行った時の写真


オールドサドルなので座面がエイジング加工されてテールが立ち上がり気味(笑)
銅鋲が良い味を醸し出している。   乗り込むと銅鋲が輝いて益々良し。。。。。。。
P8012150-10.jpg
 
     


バッグサポーターも装着して革サドルバッグも装着
P8012149-10.jpg
 
     


サポーターがはみ出しているのは、ご愛嬌とす
P8012151-10.jpg
 
     



P8012152-10.jpg
 
     


工具・ポンプ・チューブ・あめちゃん・メガネ・買出しリュック等で満杯
P8012153-10.jpg
 
     
  1. 2018/08/01(水) 20:27:17|
  2. アレックス モールトン TSR-18改|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

持尾展望台ポタ Aモールトン 42Km

01日、     前日は余り走っていないので、好天の今日もサドルにまたがる事にする。

前日、顔見知りさんたちと話をしていて、台風21号の為この辺りでも各地で大小の土砂崩れ等が有って、通行止めや通行規制があるようで、気兼ねなく走る事が出来るのは持尾展望台方面位かとの事。。。。。

ウエポンは、ほぼ2ヶ月振りの、Aモールトンの出番

サイクル橋は本日もスカイブル~
PB011036-01.jpg
 
 


天体広場はまだ砂丘の中状態
PB011037-01.jpg
 
 


乾拭き休憩でスッキリ
PB011038-01.jpg
 
 

休憩も早目に切り上げて旧竹内街道へ

山本家の前で
PB011039-01.jpg
 
 


秋です~  柿の実もたわわに実っている
PB011040-01.jpg
 
 


太子道の駅の丸花壇はパンジーに
PB011041-01.jpg
 
 


あめちゃんで糖分補給
PB011043-01.jpg
 
 


グリーンロードをぼちぼち登って、持尾展望台着     神戸方面まで見えるような。。。。。
PB011044-50.jpg
 
 


OMルートで石川へ走る途中の、野菜自動販売機で秋茄子購入  4個で80円、やっすー
秋茄子を新妻に食べさす。。。。。。(私目はナスビは食べないのだけどね)
PB011046-01.jpg
 
 


流石に、少しだけ筋雲が出て来たが、まだまだ良い天気
PB011047-01.jpg
 
 
少しだけ昨日の腹ごなしには成ったかも。。。。。。


  1. 2017/11/09(木) 21:05:10|
  2. アレックス モールトン TSR-18改|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

滝畑ダム ラーポ Aモールトン 38Km

19日、      買い置きのカップ麺の消費期限が僅かに過ぎてしまったので、急遽、天気も良かったのでラーポ(ラーメンポタリング)を実施す。

急な事だったが、P300さんにも声掛けしてみたら快諾頂けたので、ヘリグラポタも兼ねて滝畑ダムまで軽く登っていく事になった。   
河内長野駅で9時半に合流して、ぼちぼちダムを目指してポタリング
石川の渓谷の緑も濃くなっている
P5190114-17.jpg
 
 


滝畑ダムに到着 (10:43)   青空と森の緑が爽快だ    今が一番良い季節
P5190117-17.jpg
 
 


ブロンプトンならバスケットバッグ一つに納まるのだが、Aモールトンではツーリング車並のフル装備的
P5190118-17.jpg
 
 


湖岸を1周して休憩ポイントで開店    目の前の緑が目に優しい   
P5190120-17.jpg
 
 


P300さんご提供の緑茶で、先ずは、ティーパーティー      緑尽くし
P5190121-17.jpg
 
 


緑茶を飲みながら、緑モールトンを愛でる。。。。。。。
P5190123-17.jpg
 
 




P5190122-17.jpg
 
 



メインは、某トップバリューしょうゆラーメン・レーズンロール
P5190124-17.jpg
 
 


支那製チタンバーナーで湯を沸かす    禁断のバーナーを使ってしまった~(笑)
P5190126-17.jpg
 
 


ワカメ海苔をトッピングしてグレードアップ
P5190128-17.jpg
 
 


再度湯を沸かして
P5190130-17.jpg
 
 


お手軽、某ネス珈琲でレーズンロールを
P5190131-17.jpg
 
 
静寂に包まれ程よい暖かさに眠気も誘われ、口数も少なくなってくる。。。。。。。ぼちぼち片付けて13時半頃山を降りる事に


帰り道、花の文化園下の、さわ製菓(だんご屋さん)に立ち寄って
P5190134-17.jpg
 
 


きび団子と三色団子を購入す
P5190133-17.jpg
 
 

河内長野駅でP300さんを見送って、一人石川を目指す

彼方公園で一休み
P5190135-17.jpg
 
 
のんびりマッタリ、緑を満喫したヘリグラ・ラーポだった。
どこか、キャンプポタに行きたくなって来た~~。


  1. 2017/05/22(月) 21:43:54|
  2. アレックス モールトン TSR-18改|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

石川 ヘリグラ・うどんポタ Aモールトン 27Km

2日分、     天気が良いし、連休本番になると人出でガサガサするので、前倒しで久し振りの、うどんポタに行って来た。
勿論、ジックリくつろげる、ヘリグラ(ヘリノックス グラウンドチェア)持参にて。

ヘリグラ仲間とラーポする手はずだったのだが、信じられない事に急遽全てキャンセルになってしまったので、お一人様での実施に相成った次第。。。。。。。。

快晴です。。。。。
P5020058-27.jpg
 
 


久し振りにモールトンさんとお会い出来た    どちらもTSR
P5020057-50.jpg
 
 
玉手橋まで話しながらノンビリ走っていった。


玉手橋辺りでお別れして、一人、対岸の広場の塩梅を偵察しに行ったが、適当なイスやテーブルが無いようで、いつもの所が良さそうだ。


天体広場で一休み
P5020059-27.jpg
 
 


火器やヘリグラ積載のフル装備
P5020060-27.jpg
 
 


夏装備用にダブルボトル仕様にして、ペットボトルを追加で運んできた
P5020061-27.jpg
 
 


いつもアカ耳が甲羅干ししているポイントが、堰を切って減水して丸出しになっていた
赤丸部でアカ耳が甲羅干ししている
P5020062-27.jpg
 
 


サイクル橋まで戻って来た  薄雲が出だしている   程よい腹ごなしになったかな
P5020063-27.jpg
 
 


途中別のポイントもチェックしたが、結局、旅人の木の下になった
P5020068-28.jpg
 
 


ローテーブル横に店開き   ヘリグラに丁度良い高さなので使い易い
P5020067-28.jpg
 
 


本日のメニュー     うどん・竹輪・フランスパン
P5020064-28.jpg
 
 


火器は、支那製チタンバーナーと岩谷ミニボンベの組合せ
P5020065-27.jpg
 
 


湯待ちの間、対岸でキジがケンケン鳴いているので、ふと見ると、開けた所に出て来ていたので、1枚激写
確か、日本の国鳥。    実に豪華絢爛美しい。。。。。。。
P5020066-28.jpg
 
 


竹輪・ワカメ・海苔を入れて豪華に     ラーメンも良いが、うどんも捨てがたい(コスパが良いし)
P5020069-28.jpg
 
 


フランスパンをビィクトリノックスで切って、竹輪をはさんで、うどんの残り汁を付けて食す
P5020070-28.jpg
 
 


旨い~2個目
P5020071-28.jpg
 
 


3個目   マヨネーズを忘れて来たのが残念
P5020072-28.jpg
 
 


珈琲ブレイクは簡単に、某ネス珈琲にて
P5020073-28.jpg
 
 
ゆっくりしていたいが風も少し強まってきたので、チャッチャと片付けて帰路に (13:30)


デカイ鯉も元気に泳いでいる
P5020078-28.jpg
 

予行演習も終わったので、次は皆さんと本番が楽しみ。。。。。。

 
  1. 2017/05/02(火) 21:06:51|
  2. アレックス モールトン TSR-18改|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

滝畑ダム 新緑・残り桜ポタ Aモールトン 43Km

22日分、    下界の桜は終わってしまったが、滝畑ダム辺りの、残り桜と新緑を求めて、軽くポタって来た。

ウエポンは、1ヵ月半振りのAモールトン。   サドルをブルックスB-17ナローから、スタンダードに交換しての試乗も兼ねて。

レンゲの大好きなbreezingさんに捧げます      花の文化園手前の田圃、今年は少し面積が狭かったな~
P4220273-50.jpg
 
 


ため池のアカ耳共    このあと直ぐに気配を察知していっせいに逃げて行った
P4220274-17.jpg
 
 


石川沿いのルートの新緑がまばゆい
P4220275-17.jpg
 
 


ダムをバックに八重桜が満開
P4220276-17.jpg
 
 


ダムサイトに到着    静かにたたずむ  (10:30) 
P4220277-17.jpg
 
 


三つ葉ツツジが咲き出している    派手さのないこの色が良い
P4220281-17.jpg
 
 


この時季だけ新緑が映えるポイント
P4220282-17.jpg
 
 


1本山桜が丁度満開
P4220286-17.jpg
 
 


黄色系の八重桜
P4220289-17.jpg
 
 


モミジの花
P4220291-17.jpg
 
 


薄い色系の八重桜
P4220295-17.jpg
 
 


三つ葉ツツジぎっしり
P4220296-17.jpg
 
 


アップで
P4220298-17.jpg
 
 


こちらは普通系のツツジ
P4220302-17.jpg
 
 


ダムサイトに戻って一休み    後は快適なダウンヒルで帰るのみ
P4220303-17.jpg
 
 


4月から再開店している、きび団子屋さんに立ち寄って
P4220309-17.jpg
 
 



美味しそうな饅頭が一杯あるので迷ってしまう
P4220306-17.jpg
 
 


きび団子・花見団子・蒸しパン2個を購入す    ほんのりとした甘味がここの持ち味
P4220308-17.jpg
 
 



  1. 2017/04/22(土) 21:09:14|
  2. アレックス モールトン TSR-18改|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

石川ポタ Aモールトン 25Km

曇りの予報が晴れに変わったので、取り合えずポタする事に。

ウエポンは1ヶ月振りの、Aモールトンで。

晴れとはいえ、薄曇がち
P3040158-26.jpg
 
 


天体広場まで行くと、何と、超お久し振りのP300さんがブロでお出まし。   野外で会うのは何ヶ月振りだろう、新年の挨拶もしときました~(笑)
P3040164-26.jpg
 
 


そうこうしていたら、お城モールトンさんが、7年ぶりのエンジ色のTSRでお出まし
P3040160-26.jpg
 
 


入魂のTSRの姿
P3040161-26.jpg
 
 


私目のTSR    フレーム以外はお互い別物ですな~
P3040162-26.jpg
 
 


暫し歓談後解散お別れして、お一人様でいつもの場所で1枚
P3040165-26.jpg
 
 


アカ耳のいつもの場所は、オオバンが占領していた
P3040169-26.jpg
 
 


河川敷の一本梅は、梢の先まで花が咲いて満開状態に
P3040170-26.jpg
 
 


朝よりは雲が少なめにはなって来ていたが
P3040171-26.jpg
 
 
大和川まで走るつもりだったが、途中でP300サンとであって色々話ができて、それもそれでまた良しかと。。。。。。
又遊んでやってくださいね~。。。。。。

  1. 2017/03/04(土) 20:32:39|
  2. アレックス モールトン TSR-18改|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

竹内~平石~水分~鳩原~廃線跡ポタ Aモールトン 60Km

本日は快晴微風の絶好のポタ日和、明日は雨で以降又寒くなるらしい、今日走らねば暫くはチャンスは無さそう。。。。。。

ウエポンはほぼ1ヶ月振りのAモールトンの出番
先週ポタった時は運動不足がたたって、体が重く、足が回らなかったので、今回は登りは程ほどにして、距離を増やして運動を心掛ける事にする。

ルート: 右回り
石川~旧竹内街道~グリーンロード~平石~鳩原~廃線跡~高野街道
地図-01

 



朝は冷え込んだので30分遅れで出発
サイクル橋は青い世界
P2040297-17.jpg

 


玉手橋まで走って天体広場で乾拭き休憩    大して埃は無かったが
P2040298-17.jpg

 


スッキリして1枚
P2040299-17.jpg

 
以降どのルートを走ろうか思案していたら、K師匠がロードで登場す。
文化園方面に走るそうで同時に出発したがロードでズンズン走って行くので離されてしまって離散と相成る。。。。。



取りあえず、竹内街道をユルユルト登る事に
山本家の前で1枚
P2040300-17.jpg

 


太子道の駅でトイレ休憩
P2040301-17.jpg

 


グリーンロードを走って平石トンネルを旧道で越えて、集落から下界を望む
ここのS字カーブがお気に入り
P2040302-17.jpg

 
いつも走っていく持尾展望台は本日はパスして距離を稼ぐ事にする


OMルート途中の池に設置された発電パネルに、カモが上陸して休憩している。   したたかやね 
P2040304-17.jpg

 
水分~東坂~鳩原~廃線跡と軽いアップダウンを混ぜてルートをつなぐ

廃線跡終点にて折り返し
P2040305-17.jpg

 


天見駅横の公園で補給    本日は軽く持参のジャムパン1枚
P2040306-17.jpg

 


公園はいつも綺麗に手入れされていて気持ちよい
P2040307-17.jpg

 


サドルバッグは普通にサドルからぶら下げたので、ワンデーキャリアは必要ないですな。 前回はバッグをキャリアに載せるようにしたが、変に座屈していたので今一。
P2040308-17.jpg

 


廃線跡の切り通し部に一条の光が。。。。。
P2040310-17.jpg

 


アップで。。。。。。。
P2040309-17.jpg

 


踏み切りの横で猫が日向ぼっこ、カメラを向けたら思いっ切りカメラ目線で警戒
P2040311-17.jpg

 
高野街道経由で石川彼方公園で日向ぼっこをしてまったりと、緩い風が吹き出したので、ポタポタ帰宅す。

えー天気でした、60Kmを久し振りに走ったがそんなにも運動に成らなかったかな?

  1. 2017/02/04(土) 20:04:56|
  2. アレックス モールトン TSR-18改|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

石川ポタ Aモールトン 26Km

朝はかなり冷え込んだが好天気で、明日以降寒くなりそうなので、取りあえずポタを
そうそう、夕餉は鴨鍋なので、腹減らしもしておかなければならないのだった。。。。。。。

ウエポンはAモールトンで、以前入手したワンデーキャリアを装着したので、その試走も兼ねている。

まずまずの天気だ
P1070184-15.jpg

 


玉手橋近くの所でK師匠と出会って四方山話をしていたら、初走り中のLEDライトさんがポケロケで通り掛って、話しに乱入
P1070185-15.jpg

 


K師匠のロードもご一緒に
P1070186-15.jpg

 


暫く話しして解散後、一人天体広場で写真撮影
P1070187-15.jpg

 


大きなサドルバッグを取り払って、ワンデーキャリアに小径車用バッグを装着して、少しスッキリした。   荷物が少ない時はこれで十分だ。
P1070188-15.jpg

 


モールトン専用バッグの真似をして台形に成る様に、バッグを上下逆さまにして荷台にホールドさせてみたが、ブヨブヨ感でスッキリしない
P1070190-15.jpg

 



P1070191-15.jpg

 


後ろから見て細身なので足には当たらないのだが。。。。。。。
P1070192-15.jpg

 


サイクル橋まで戻ってきた
P1070193-15.jpg

 



帰り途中の山茶花の前で1枚   花は既に終盤に差し掛かっていたので発色がさえない
P1070194-15.jpg

 
写真を写していたら再度K師匠と出会ったので同行して彼方の公園でコンビニパンランチで自転車話を。。。。。。

余り走っていないが、軽めのランチと口の運動で腹減らしにはなったかも。

  1. 2017/01/07(土) 21:22:10|
  2. アレックス モールトン TSR-18改|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

石川 うどんポタ Aモールトン 27Km

21日、    天気が良くて風も余り無い日和だったので、石川にランチに行って来た。

ランチにはヘリグラを持参するので、積載量のあるブロンプトンの出番が多いのだが、今回はAモールトンにヘリグラを積載するチャレンジを敢行す。

サイクル橋まで走ってきたら、今日は上天気のはずが、既に一部に薄雲が掛かっている
PC210090-16.jpg

 


玉手橋まで走って、天体広場で乾拭き休憩
PC210091-16.jpg

 


うどんポタの為、サドルバッグをキャバレーから容量の大きいマッキンレーに交換
PC210092-16.jpg

 


途中で買い出した食材も入ってパンパン状態
PC210093-16.jpg

 


ヘッドチューブ後にヘリグラをくくりつけてある
某Aモールトン乗りの方のブログを見てこの方法を発見して、早速真似しごんぼした次第
漕ぎ出す時に膝に当たるが、以降走り出してペダリングには支障が無いベストポジションだ
PC210095-16.jpg

 


サイクル橋まで戻って来たが、益々雲が増えてきた   本日は暖かいと思って薄着で来たのに失敗か
PC210096-16.jpg

 


旅人の木の下で開店す
PC210100-16.jpg

 


某サンプラで買い出した、うどん・支那そば・鳥唐揚げ半額品・東丸カラーうどんの元は以前からの在庫品
PC210097-16.jpg

 


支那製コンパクトバーナーは炎が細く直噴するので、SUS網を載せて拡散させる実験も兼ねている
PC210109-16.jpg

 




うどんを煮込んで最後に唐揚げを乗せて出来上がり
PC210102-16.jpg

 


モールトンを眺めながら食す
PC210103-16.jpg

 


替え玉の支那そばと唐揚げを追加して2杯目
うどん1杯だけだと物足りないが、2杯目は少し腹に負担が掛かってくる、チト食べすぎか。   以前も同じ様な事を言ってたっけ(笑)
PC210104-16.jpg

 


眺める
PC210106-16.jpg

 


口直しのティーブレイク
PC210107-16.jpg

 


眺める(笑)
PC210108-16.jpg

 
ランチタイムには日が射して、丁度良い心地、ご馳走様でした~

年内、もう1度位はポタれるやら。。。。。。

  1. 2016/12/27(火) 20:30:42|
  2. アレックス モールトン TSR-18改|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

大和川ポタ Aモールトン 38Km

2日、  最近余り走ってないので、好天に誘われて1ヵ月半振りにAモールトンでポタって来た。

えー天気です
PB020397-30.jpg

 


朝は冷え込んだのでアカミミは1匹だけ
PB020398-30.jpg

 


新明治橋まで走って折り返したら、LEDライトさんと遭遇、話していたら黄色い親父さんが乱入す
PB020402-30.jpg

 


皆さんと解散して、いつものポイントで1枚
PB020404-30.jpg

 


川鵜の皆さんが休憩中
PB020405-30.jpg

 



天体広場で乾拭き休憩
PB020406-30.jpg

 


埃も取れてスッキリと
PB020407-30.jpg

 


雲ひとつ無い快晴
PB020408-30.jpg

 

  1. 2016/11/06(日) 21:35:26|
  2. アレックス モールトン TSR-18改|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

大和川ポタ Aモールトン 38Km

3連休の初日、明日以降台風の影響で天気が思わしくないので、取合えずポタリングする事に。。。。。

2ケ月振りのAモールトンに乗ることにする。

近くの畦に少しだが彼岸花が咲いていた    そー言えば、お彼岸も近いが天気が悪いので花の撮影に行けるのやら~
P9170052-60.jpg

 


サイクル橋にて     かろうじて青空が覗いている
P9170053-31.jpg

 


いつものアカミミ共
P9170054-31.jpg

 

大和川に入った所で、前方からP300サンと遭遇、暫し自転車話など。。。。。

新明治橋まで走ってお別れして、折り返して、いつものポイントで     草ボーボーで川が良く望めない
P9170055-31.jpg

 


頭上を大型の鳥の編隊が通り越して川に舞い降りたと思ったら、川鵜が舞い戻ってきた所だった
P9170056-31.jpg

 


天体広場で乾拭き休憩
P9170057-31.jpg

 


埃も取れてスッキリしたところで全体写真を
P9170058-31.jpg

 


サイクル橋まで戻って来た    まだ天気は大丈夫なようだ
P9170061-31.jpg

 
午前中に平地を40Km弱走った位では大した運動にも成らないが、腹ごなし位には成るかな?夕食のビール的が旨い。。。。。


  1. 2016/09/17(土) 21:39:29|
  2. アレックス モールトン TSR-18改|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

持尾展望台ポタ Aモールトン 43Km

梅雨の雨や暑過ぎる日照りで走る事が出来なかったが、これではいかんと、一ヶ月弱振りにポタりに行って来た。
コースはお決まりの旧竹内街道から持尾展望台で新鮮味が無いが、お気楽適度なアップダウンで車の通行も少ないので、良しとする。
ウエポンは、これでしょう~の、AモールトンTSR。

晴れているが、陽射しは少し柔らかいので走ると丁度良い加減
P7230453-23.jpg
 
 


アカミミ共
P7230454-23.jpg
 
 


天体広場で乾拭き休憩
P7230456-23.jpg
 
 


サッパリしたので全景を
P7230457-23.jpg
 
 


広場でカワユイおねえちゃんが、電動一輪車に乗っていた。   団体さんで来ていて他にもセグウエーみたいなハンドル付のも2台ほど持ち込んでいた
P7230458-23.jpg
 
 


折り返してきたら亀ポイントに川鵜が乱入していた
P7230463-23.jpg
 
 


旧竹内街道をポタポタ登って、山本家前
P7230464-23.jpg
 
 


太子道の駅で一休み    デラウエアが大パック@400で安く売っていたが、今日に限って小銭を持って来ていなかったので、購入に到らず。
P7230465-23.jpg
 
 


持尾展望台着   六甲の山並まで見通せた
P7230466-23.jpg
 
 


OMルートで石川に戻る   薄雲が掛ってまだ日照りは柔らかい
P7230467-23.jpg
 
 


橋から川面を見ると小鷺がダンスを踊っていたが、カメラを取り出した時は止めてしまった後
P7230469-23.jpg
 
 


小魚を突いていた
P7230471-23.jpg
 


 
  1. 2016/07/23(土) 22:04:43|
  2. アレックス モールトン TSR-18改|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

持尾展望台ポタ Aモールトン 45Km

6/27日、2ヵ月半振りにAモールトンに乗車す。
梅雨の中休みの貴重な1日晴れなので、」取合えず走りに行く事に。。。

20インチはよー走ります~、これがブロンプトンの様に簡単にコンパクトに折畳出来たら言う事無いのだが~。


朝一は良い天気  (9:37)
P6270415-22.jpg
 
 


本日は、お一人様
P6270416-22.jpg
 
 


天体広場で乾拭き休憩
P6270417-22.jpg
 
 


スッキリしたので1枚
P6270418-22.jpg
 
 


旧竹内街道をボチボチ登って山本家前
P6270419-22.jpg
 
 


太子道の駅でトイレ休憩
P6270420-22.jpg
 
 


グリーンロードを走って平石トンネルの手前の旧道で峠を越えて桜並木へ
まだ紫陽花が綺麗に咲いていた、丁度満開か
P6270421-22.jpg
 
 


視点を変えて
P6270423-22.jpg
 
 


ハチも懸命に働いている   後姿が少し残念
P6270424-22.jpg
 
 


ボチボチ登って持尾展望台 (11:37)   既に空がカスミだしている
P6270425-22.jpg
 
 


OMルートのいつもは素通りする家に花が満開
P6270426-22.jpg
 
 


雲が押し寄せて風も少し出て来た (12:15)
P6270427-22.jpg
 
 
明日は又梅雨空のよう。。。。。

  1. 2016/07/01(金) 22:07:41|
  2. アレックス モールトン TSR-18改|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0
次のページ

RAJYA

11 | 2023/12 | 01
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
 

Recent Entries

Recent Comments

Recent Trackbacks

Archives

Category

Links

Search