09日、 随分久し振りなマドジョウの写真
先日、水槽の魚達をチェックしていてドジョウを探して水底を見回っても居ない、ふと視線を上げるとそこにドジョウが。。。。。
切り株の穴の中に体を二つに折り畳んで入り込んでいた
小さな時には良く入り込んでいたが、今や16cmオーバーの巨大ドジョウに育って、この形は最近見かけなかった
アップで
- 2021/07/12(月) 20:58:42|
- かまつか乃水溜り|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
19日、 超久し振りに、カマツカ君を撮影した。
冬になって日射しが差し込むようになって、撮影の光線状態が良くなった為、ストロボなしで写せた。
やって来て4年位になった 3匹居てたが夏に1匹原因不明で逝ってしまった。
でかい方のカマツカ 多分、メスで20cm近くある。
- 2019/12/24(火) 20:18:44|
- かまつか乃水溜り|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
09日、 コリドラスの入っている小形水槽を少し離れて撮影 (近付くと一斉に雲隠れする)
現在、青コリ:3匹、赤コリ:3匹、白コリ3匹、縞ドジョウ:1匹が住人(魚) 水温:28.1℃
ほぼ全員を一度に写し込むのは至難の業。。。。。。。
アップで 大きな青コリは満4年から5年目に入った古株
もー1枚写す間に、縞ドジョウは雲隠れしてしまった~
- 2019/07/09(火) 21:56:55|
- かまつか乃水溜り|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
12日、 水槽の水温がヒーター無しでも25℃位で安定してきたので、コリドラスの仲間を増やすことに。
近所のローカルペットショップで、赤コリドラス1匹と白コリドラス3匹を引き取ってきた。
水温調整前に写真を
昨年秋からの売れ残りなので、当初よりも大きく育っているが、50円アップなら許容範囲かも
水槽に浮かべて水温調整後、水を半分水槽の分と入替えて水分調整後に合流す
以前からの赤コリ2匹の内1匹が白いモヤモヤ点の病気をよく発症して、2日前から薬浴隔離中
ほぼ回復してきたので、新規さんと同時に元の水槽へ
これで、青コリ3・赤コリ3・白コリ3匹になって、水槽も賑やかに活気が溢れてきた
- 2019/06/13(木) 20:18:01|
- かまつか乃水溜り|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
07日、 赤
コリドラスが療養中
最初4/30日に赤
コリドラスの背びれ根元に白点を発見して(カラムナリス感染症?)、水槽に薬(グリーンF ゴールドリキッド) を投入した。
翌日、白点が増えて、もう1匹も怪しいので、2匹をプラケースに隔離して薬を投入。
5日、白点が消えて症状が治まった様なので2匹を水槽に戻した。
翌日、1匹がまだ様子がおかしいので、再度隔離して薬浴中
横腹の白いもやもやが消えたようなので9日に水槽に戻したが、調子が今一な様で、どーなる事やら。。。。。。頑張れ~
- 2019/05/07(火) 20:48:38|
- かまつか乃水溜り|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
3/30日、 カマツカと同居している、縞ドジョウが久し振りに目の前に居てたので激写す。
しま模様が綺麗なのだが、臆病で殆ど砂の中に潜っているので見る事が少ない。
実寸は10cm位か。 飼いだして4年ほど。
- 2019/04/01(月) 20:33:53|
- かまつか乃水溜り|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
11月上旬に立て続きに青コリドラス2匹を死なせてしまった。
症状はヒレの先に白いものが付いて、次第にヒレが溶けてゆく。 検索してみると、カラムナリス感染症らしく、ストレスや水底面の汚れで引き起こされるらしい。
1匹目は発見が遅かったのもあるが塩水浴したが翌日死んでしまった。
2匹目はその2日後発見して、以前水槽導入時にショップで教えてもらって購入した残りの、ハイトロピカルで薬浴させたが、3日後死んでしまった。
立て続きに2匹を病気で失ってしまって、チト落ち込む。 今までは事故的状況で死なす事はあったが、病気は殆ど無かった。
コリドラスはナマズの仲間だが、案外デリケートなのだ。 それでも始めて飼い出した青コリドラス1匹目は健在で3年経って大きく育っている。
寿命は5年ほどのようだが。。。。。
その治療中に通販で感染症に効く薬を買ったが、使う事無く在庫中
グリーンF ゴールドリキッド
使う事無く不良在庫が続きますように。。。。。
そんなこんなで、水槽にはコリドラスが3匹しか居なくなってしまって、チト寂しいので。。。。。
11/29日、 新たな青コリドラス2匹を招いた
水合わせ中
これで、青3匹・赤2匹でコリドラス水槽らしい賑わいを取り戻せた。。。。。(喜)
ヒーターの入った25℃の水中で活発に泳ぎまわって餌喰いも活発だ
- 2018/12/20(木) 21:52:53|
- かまつか乃水溜り|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
13日、 コリドラスの水槽を写してみた
5月20日、シクロジャンブルの帰り道で買って帰った、赤コリ2匹(3匹買って1匹は☆)・青コリ2匹も大きくなって、1.5倍サイズ位。
水槽の左半分の景色
余り斜めになってホグホグしないな~
ここでは緋泥鰌が牢名主 後ろ向いているのが古参の青コリ
縞ドジョウも1匹居てるが、ほとんど砂に潜っているので、余り姿を見せない
- 2018/09/18(火) 20:50:47|
- かまつか乃水溜り|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0