fc2ブログ

野 外 遊 動 記

自転車を含むアウトドアな事を気の向くままに(イシガメとヒキガエルも居てます)

 旅人の木 ラーメン・関東煮ランチポタ 黒泥狐 10km

22日、   在庫のカップ麺の賞味期限が過ぎていたので消費しにラーポなぞを。。。。。

小春日和の快晴微風のランチ日和だった。  カップ麺だけではチト寂しいので、関東煮も参加してもらって。

サイクル橋に寄って1枚
PB227695-22.jpg
 
            



2枚目
PB227696-22.jpg
 
            



旅人の木に戻って店開きを    丁度草刈りが終わった所でスッキリとしている
PB227702-50.jpg
 
            



石テーブルの横にハイバック椅子を設置してマッタリト
PB227703-22.jpg
 
            



軽量コンパクトのチタンバーナーで加熱
PB227697-22.jpg
 
            



出汁入り関東煮が温もりました
PB227698-22.jpg
 
            



Kさんがお気楽モードのお城モールトンで乱入されました。    久し振りにモールトン話で盛り上がり
PB227700-22.jpg
 
            



締めの消費期限切れのカップ麺にワカメ添え      熟成されて美味しいのかも?(笑)
PB227701-22.jpg
 
            



簡単ドリップ珈琲にカントリーマアム添え
PB227704-22.jpg
 
            



ハクセキレイが歩き回って餌を啄んでいる
PB227709-22.jpg
 
            



サービスポートレートを1枚 (笑)
PB227712-22.jpg
 
            
寒くなる前の小春日和でぬくぬくとマッタリトと出来た一日。。。。。。。





  1. 2023/11/28(火) 21:40:43|
  2. 石川サイクルロードポタ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:4

 旧竹内街道~グリーンロード ピクニックポタ Aモールトン 40km

11日、    久し振りに近場のピクニックポタに行って来た。

琵琶湖キャンプポタから11日、滝畑ダムポタから1か月、暑さからも和らいで来てるのに乗る機会が減っている。

久し振りのピクニックポタ、日向でも暑くないのでどこででもピクニックが出来る良い季節。


サイクル橋の雲も秋もよう
IMG_1611-11.jpg
 
            



P300サンとは玉手橋までご一緒しました      サドルが軽量なショートサドルに変わっていた
IMG_1612-11.jpg
 
            



玉手橋で折り返して天体広場で乾拭き休憩
IMG_1613-11.jpg
 
            



旧竹内街道をポタポタ登って、旧山本家前へ
IMG_1614-11.jpg
 
            



太子道の駅のミニ花壇には花ではなくコニファーが植わっていた
IMG_1616-11.jpg
 
            



グリーンロード沿いの小公園のベンチでピクニック
IMG_1618-11.jpg
 
            





麓の某サンプラで買って来た投げ売り半額パン   カート2台に山盛りに成っていた
IMG_1617-11.jpg
 
            




新しいヘルメットのデビューです(中古品ですが)   KOOFU コーフー BC-Glosbe 2
IMG_1620-11.jpg
 
            

今回は持尾展望台は登りがきつく腰に優しくないのでパスしてトンネルから下ってOMルートで石川を目指す


途中の野菜自販機で甘長とうがらしを購入 @100   持って帰って袋を開けてみたら中央部に細いのを詰めてあって半分騙された。。。。。。
IMG_1621-11.jpg
 
            



サイクル橋まで帰って来た    秋雲がたなびいてます
IMG_1622-11.jpg
 
            



帰り休耕田でコスモスが咲いていた
IMG_1623-11.jpg
 
            



その2
IMG_1624-11.jpg
 
            


  1. 2023/10/24(火) 22:33:35|
  2. 石川サイクルロードポタ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

 石川~大和川ポタ Aモールトン 39km

09日、    酷暑から少し気温が下がって30℃位で薄曇り気味なので、久し振りに木陰の少ない石川方面にポタに。。。

カメラは、キャノン パワーショット N の出番
     

サイクル橋は薄曇り気味で陽射しが少し優しい
IMG_1590-09.jpg
 
            



いつもの赤耳共
IMG_1591-09.jpg
 
            


いつもより少し足を延ばして
大和川の新明治橋まで走り込んで折り返して、いつもの撮影ポイントに。。。。。草が茂って景色が見えず
IMG_1592-09.jpg
 
            



石川の天体広場まで戻って一休み
IMG_1593-09.jpg
 
            



オールドカンパのドライブトレーン
IMG_1594-09.jpg
 
            



木陰に少し移動してアメちゃん補給
IMG_1595-09.jpg
 
            



サイクル橋まで戻って来た    雲が切れて陽射しが戻って来たが気温が高くないので大丈夫。。。。。
IMG_1596-09.jpg
 
            


  1. 2023/09/16(土) 20:06:42|
  2. 石川サイクルロードポタ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

 石川ポタ 序に買出しも 黒泥狐 25km

09日、    連日の酷暑続きの中、本日は薄曇りらしいので、買出しも兼ねて久し振りに石川をポタる事にする。

ウエポンは買出しもするので、黒泥狐(アラヤ26吋MTB)
カメラは2年振り位の、キャノン パワーショット N の出番(最近はE-PL2+魚眼を使ってるので)


サイクル橋では頭上に薄雲が掛かって陽射しが柔らかい
IMG_1566-09.jpg
 
            
カメさん・ヒキさんの餌用の、路上に寝ているミミズを拾いながらポタポタと。。。。。。



いつもの所で赤耳共が甲羅干し中、デカイ1匹は素早く水中に逃げて行った
IMG_1567-09.jpg
 
            



玉手橋で折り返して天体広場で一休み
IMG_1569-09.jpg
 
            



ブラックベースにスプラッシュカラーが昭和的
IMG_1570-09.jpg
 
            
折り返す頃には雲が切れだして陽射しがジリジリと、喉も乾いてきます



サイクル橋まで戻って来た、朝より影が濃くなっている
IMG_1571-09.jpg
 
            



ぼさぼさに伸びていた旅人の木の周りの草が刈られて、ランチが出来るようには整ったが、この暑さでは次期尚早ですな。。。。。
IMG_1572-09.jpg
 
            


  1. 2023/08/12(土) 20:47:05|
  2. 石川サイクルロードポタ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

 石川ピクニックポタ Aモールトン 36km

6/24日、 薄曇りながら雨は降らなさそうなので、お気楽にピクニックポタに出掛けた。  今の時期は晴れるより薄曇り位が暑さ順応に適している。。。。。。

ウエポンは腰に優しい、AモールトンTSR2X9改の出番
カメラは、オリンパス E-PL2+魚眼的


サイクル橋にて     このレンズは曇天だと色合いが悪いですな、設定にも問題があるのかな?
P6242204-24.jpg
 
            
土曜日なのでソロのロード海苔がやや多いが、皆さんマナーよく走行してますな。。。。。



列車のある風景     丁度上下線がほぼ同時に通過
P6242205-24.jpg
 
            



繋がったように見えて長い車列に
P6242206-24.jpg
 
            




玉手橋で折り返して天体広場で一休み
P6242208-241.jpg
 
            




英国パーツが並んでる
P6242209-24.jpg
 
            
旧竹内街道を少し登ってサンプラザ 太子店へピクニックのパンを買出しに



石川に戻って来てピクニック場所に向かおうとしたら、すれ違いで、随分ご無沙汰なKぼサンと出会った~
いつもの黒いミニベロに違和感を覚えたのでよく見ると、ピカピカの新車の別物。。。。。。

CARACLE-COZ(カラクルコージ)  20吋451   フルカーボンで後輪折り畳み式  7kg位の超軽量
P6242210-24.jpg
 
            
まっくろくろすけなので、私なら赤い差し色を入れたいものだ~(笑)



ドライブトレーンはシマノ105     
モールトンTSRと同じ位の¥なので、軽量なこちらの方が良さそうな。。。。。
P6242211-24.jpg
 
            
煙草の箱が出て来たので。。。。早々にご無礼致しました。。。。。(笑)



曇天なので砂場横のベンチでも無問題
P6242214-24.jpg
 
            




久し振りの半額投げ売りパンでピクニック    この日は4個しかなくて選択肢が厳しかった
P6242212-24.jpg
 
            




モールトンを愛でながら
P6242213-24.jpg
 
            




食べ終わってサイクル橋まで戻って来た     昼を過ぎると薄曇りでも少しムシムシとする
P6242216-24.jpg
 
            


  1. 2023/06/24(土) 20:49:39|
  2. 石川サイクルロードポタ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

 石川~大和川ピクニックポタ Aモールトン 38km

17日、    前日に続き連荘で石川にポタ

随分久し振りのAモールトン TSR2X9改の出番
前後サスペンション付きで腰に優しいのでどんどん乗りたいのだが、2Fに保管してるので乗る為の上げ下ろしが腰に優しくないので機会がなかったが、1Fに保管するように配置を変えて乗る機会を増やす事が出来た。


昨日以上の上天気
P6172170-17.jpg
 
            
上天気の土曜日なのでロード海苔が行き交う、団体さんが猛スピードで走って来るので緊張が走る。。。。。。



石川から大和川に走り込んで新明治橋で折り返して、何時ものポイントで1枚
P6172171-17.jpg
 
            
堰堤の工事が五月蠅くて暫く来て無かったが、既に終わって痕跡も判らなく静かに川が流れている



珍しく、近鉄道明寺線の列車をゲットできた
P6172172-17.jpg
 
            



柏原辺りで、超お久し振りにYみさんと出会った。。。。。。噂には聞いていたE‐MTBを見学させてもらう
P6172173-17.jpg
 
            
ダウンチューブにバッテリーが入っている



平地でも電源ONで100km位走れるそうな、厳ついブロックタイヤで舗装路を走ってます
Eバイクのおかげで坂登に復活できたそう、良い事ですね。。。。。。
P6172175-17.jpg
 
            



最新のMTBは前1段で後12段の超ワイドレシオでグイグイと。。。。。    車重は25kgはあるそうな
P6172176-17.jpg
 
            



天体広場まで戻って来て乾拭き休憩
P6172177-17.jpg
 
            




P6172178-17.jpg
 
            



列車のある風景   上り
P6172179-17.jpg
 
            



下り
P6172180-17.jpg
 
            




流石に暑いので木陰を求めてポタって来て、漸くサイクル橋手前のOHTYOの森まで来てしまった
P6172183-17.jpg
 
            




前日に買っておいた割引パンで木陰ピクニック
P6172181-17.jpg
 
            




昼過ぎにサイクル橋   梅雨が明けたかのような夏空が広がる。。。。。
P6172184-17.jpg
 
            
久し振りのAモールトン。。。。。。やっぱ乗り心地上等(笑)     これからは暫く出番が増えます。




  1. 2023/06/17(土) 20:53:37|
  2. 石川サイクルロードポタ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:6

 石川・旅人の木ランチポタ ブロンプトン 10km

10日、    連休の喧騒もようやく収まった快晴の日にランチポタに繰り出した


P300さんをお誘いして、旅人の木で集合
P5102157-10.jpg
 
            



石のテーブルの両端にヘリグラを設置して参密回避。。。。。。(笑)
P5102158-10.jpg
 
            



今回は食材が少し多めになってしまったかも
P5102155-10.jpg
 
            



最後に餃子を焼く
P5102156-10.jpg
 
            



簡単ドリップ珈琲にカントリーマームで茶会
P5102160-10.jpg
 
            



ブロンプトンを眺めながらブロ談義が楽しかった
P5102159-10.jpg
 
            



少し遅れて帰ります
P5102161-10.jpg
 
            
下草が少し伸びてきたが、暖かくてランチ日和の壱日だった。。。。。。。




  1. 2023/05/19(金) 21:10:17|
  2. 石川サイクルロードポタ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

 石川 bikeE(バイキー)レストア試乗&ピクニック 26km

02日、     レストアしたbikeEの試乗を石川でピクニックポタしてきた  

bikeEに乗るのは2018/1月以来なので、5年5か月ぶりに成ってしまう。。。。、bikeE御免なさい。
新車で入手したのが2001年8月なので、もー22年にも成るのだ。
経年劣化で前輪のプリコメタイヤのサイドがボロボロになり、グリップシフトのゴムカバーがネチャネチャに成ってしまって握る事も出来ない状態だった。
19年には補修パーツを準備していたのに。。。。。。。今まで放置状態だった。
意を決して、漸くパーツ交換をして試乗できるようになった。


暖かく穏やかな上天気
P5022143-02.jpg
 
            
連休の間なので、普段の平日よりもロード海苔は少し多目な感じ、皆さん穏やかな天気を満喫してますね。



サイクル橋中央で記念撮影
P5022144-50.jpg
 
            
久し振りのセミリカンベントポジションなので変に力まないように軽く漕ぐようにして、変速の具合を確認しながらポタって行く。



玉手橋付近で折り返し     広場では季節限定のBBQ店が設置されていた
P5022145-02.jpg
 
            



天体広場で一休み
P5022147-02.jpg
 
            



アップで
P5022148-02.jpg
 
            



列車のある風景      いつもより齧り付きポジションで
P5022151-02.jpg
 
            




砂場横の大きなベンチでピクニック    本日は折り畳みイスは無しで
P5022153-02.jpg
 
            





某サンプラで買出して来たカレーパンとデカコロッケ
P5022152-02.jpg
 
            




サイクル橋まで戻って来た     金剛葛城山に雲一つない快晴
P5022154-02.jpg
 
            
久し振りの
bikeE(バイキー)で周りの景色を長閑に眺めながらポタれてよかったが、圧迫骨折した部分が少し出っ張てる所が、時たま背もたれに接触して痛くなってくる問題が発生して、長時間の乗車と頻繁に乗るのは控えた方が良さそうだ。。。。。。。残念



  1. 2023/05/11(木) 20:49:57|
  2. 石川サイクルロードポタ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:4

 道明寺の桜撮影ポタ&ピクニック 黒泥狐 27km

01日、    どことも桜満開の最盛期、腰痛でロングを走られないので、近場の道明寺へ


サイクル橋では本当~快晴
P4017268-01.jpg
 
            




桜並木も満開   あえて逆光で。。。。。。
P4017269-01.jpg
 
            



石川沿いの桜並木は満開
P4017270-01.jpg
 
            



その2
P4017271-01.jpg
 
            



道明寺天満宮の境内の桜も満開     広場ではシートを広げて花見客がそこかしこに
P4017272-01.jpg
 
            




桜の元、結婚式が行われていた。。。。。。珍しや。。。。。
DSCF2114-01.jpg
 
            




撮影を終え、天体広場で一休み
P4017273-01.jpg
 
            



砂場横のベンチに移動してピクニックの開始
P4017275-01.jpg
 
            



某トライアルで事前に買っておいたパンと冷コー
P4017274-01.jpg
 
            



近鉄特急のある風景     今回は、X-T1+300mmズームでトリミング無し
DSCF2122-50.jpg
 
            




ピクニックを楽しんでサイクル橋まで帰って来た
P4017276-01.jpg
 
            
気温が上昇して木陰が心地よいくらいに成って来た。。。。。。



  1. 2023/04/06(木) 20:15:51|
  2. 石川サイクルロードポタ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

 旅人の木 ランチポタ 黒泥狐 11km

15日、    快晴微風の好天なのでお二人様で旅人の木でランチを。。。。。。


各自で買出しを済ませて旅人の木の下に集合す
P3152058-50.jpg
 
            




一応、参密を避けて椅子を設置
P3152059-15.jpg
 
            




ビーパル付録の鉄製角型フライパンのデビュー
P3152061-15.jpg
 
            





チルド餃子を焼く    弱火で焼くのが肝要
P3152060-15.jpg
 
            





ほど良く焼けました~
P3152062-15.jpg
 
            



参加自転車達
P3152063-15.jpg
 
            



湯も沸かして簡単ドリップ珈琲も
P3152064-15.jpg
 
            



私のチタンスプーンに触発されて、P300さんも入手(上の分)、アウトドア用で良い風情
P3152065-15.jpg
 
            
春のピクニックやランチの時季到来です。。。。。。。。(喜)




  1. 2023/03/30(木) 21:26:33|
  2. 石川サイクルロードポタ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

 大念寺枝垂れ桜と石川ピクニックポタ 黒泥狐 32km

22日、   先週の天気予報では雨模様だったのが昨日には晴れに変わっていたので、急遽枝垂れ桜見物に出掛けた

カメラは、オリンパス E-PL2+魚眼レンズ的

サイクル橋では快晴です
P3222066-50.jpg
 
            


いつものOMルートを逆走して山城地区にある大念寺を目指す

一応花は咲いて満開には近いが老木で弱っているようで花数が少ない
P3222067-50.jpg
 
            



右横で工事をしているので目障りだが真正面から1枚
P3222069-55.jpg
 
            



花と枝振りをアップで      樹木医に見てもらって手入れしたら元気になるのかな?
P3222071-15.jpg
 
            

石川に戻って北上して天体広場を目指す


天体広場の向かい側道路沿いに色の濃い桜のようなのが咲いているので、初めて見物した
P3222072-22.jpg
 
            



横から眺める
P3222073-22.jpg
 
            



花をアップで     ヒカンサクラかな?
P3222074-22.jpg
 
            



青空に抜いてみる
P3222077-22.jpg
 
            



天体広場で一休み
P3222079-15.jpg
 
            



道の横に小さな木に赤い桜みたいなのが咲き始めていた。   何桜? 花弁の先がくびれていないような。
P3222080-15.jpg
 
            



列車のある風景
P3222081-22.jpg
 
            



反対から2両編成も
P3222082-22.jpg
 
            



菜の花花壇で1枚     いつもと構図を変えてみる
P3222083-50.jpg
 
            



砂場横の広いベンチでピクニックの開店
P3222094-15.jpg
 
            



来る前に某トライアルで買って来た特売パンと冷こいネス珈琲
P3222084-15.jpg
 
            



黒泥狐とポッカリ雲
P3222097-15.jpg
 
            



近くに小さな桜の木があって白い花を付けていたので確認してみた
P3222098-22.jpg
 
            



シベが長くて花弁の先端中央に凹みがない、既に葉が伸び出している。。。。。何桜?
P3222099-22.jpg
 
            



サイクルロード沿いの染井吉野の桜並木は蕾が膨らんできてるのやら、チラホラ咲き出してるのやら、花見には後少し

胴吹き桜発見~     以前から幹から咲く桜の花を好んで撮影していたが最近それを、胴吹き桜と呼ぶのを知った(笑)
P3222102-22.jpg
 
            



その2    良い風情でしょう
P3222103-22.jpg
 
            



サイクル橋まで戻って来た    良い花見とピクニック日和だった
P3222104-15.jpg
 
            


  1. 2023/03/27(月) 21:55:48|
  2. 石川サイクルロードポタ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:4

 道明寺梅見&石川ピクニックポタ 黒泥狐 27km

08日、     天気が良いので梅見の後でピクニックに出掛ける

カメラは、オリンパス E-PL2+魚眼的


サイクル橋では快晴微風の上天気、良い梅見が出来そうな
P3082045-08.jpg
 
            



列車のある風景
P3082046-08.jpg
 
            



梅園の中の梅はそこそこ咲いているが、境内の梅はほぼ終了
P3082048-08.jpg
 
            



絵馬と狛犬のツーショットなんぞを
P3082049-08.jpg
 
            



枝垂れ梅が丁度満開に     勢いがないので花は少な目
P3082050-08.jpg
 
            



撮影を終えて天体広場で一休み
P3082051-08.jpg
 
            



近鉄特急さくらをゲット。。。。。。何か良い事があるかも
P3082052-55.jpg
 
            



菜の花花壇で1枚     今年は花の背丈はこれが限界のよう
P3082053-50.jpg
 
            




砂場横の広いベンチでピクニックの開店
P3082056-08.jpg
 
            




前日に、某トライアルで買出していたパンとネス珈琲で
P3082054-08.jpg
 
            



腰痛が癒えない中、乗り易い黒泥狐とブロンプトンが頼り     Aモールトンも良いのだが、乗る為の2Fからの上げ下ろしが苦痛
P3082055-08.jpg
 
            




ゆっくりピクニック後サイクル橋まで戻って来た   快晴だが風が弱い分、環境テロのPM2.5と花粉が漂ってるようだ
P3082057-08.jpg
 
            
平地の梅もそろそろお終いで、山間部の梅が良い時期に成るが、腰痛で行けそうもないのが寂しい到り




  1. 2023/03/21(火) 15:25:12|
  2. 石川サイクルロードポタ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

 持尾展望台ピク・ポタ 黒泥狐 42km 獲得標高:381m

17日、    好天弱風なので久し振りに丘越えの持尾展望台までポタってみる事に。  腰は耐えられるのだろうか?

ウエポンは、黒泥狐(26吋MTB)
カメラは、オリンパス EーPL2+魚眼的


快晴故、放射冷却で早朝は-2℃位の冷え込みで出発は遅めの10時頃に
サイクル橋では本当に快晴です
P2172026-17.jpg
 
            



石川沿いをポタポタ進んで玉手橋で折り返して、天体広場で一休み
P2172027-17.jpg
 
            



河川敷花壇の今年は少し貧相な菜の花で1枚
P2172028-17.jpg
 
            



一本梅も先週よりは花盛りなれどもまだ五分咲き位か
P2172029-17.jpg
 
            



アップで
P2172030-17.jpg
 
            



旧竹内街道をポタポタ登って旧山本家前で1枚
P2172031-17.jpg
 
            



玄関先の白梅が部分的に咲いていた
P2172033-17.jpg
 
            



アップで
P2172034-17.jpg
 
            



久し振りの太子道の駅のミニ花壇で一休み
黒泥狐にはブロンプトン純正のサドルを装着してある、これが実に座り易い。
P2172035-17.jpg
 
            
ここからグリーンロードで丘越えの登りに入る。。。。。。。腰に負担を掛けないように軽めのギヤ比でゆっくりと進んで行く事にする。



持尾展望台に到着
力を籠めないようにはしてきたが若干腰が重ため。。。。。。。ヤバイかな?
麓では晴れていたのにここは薄雲が掛かって、変な色に写ってる
P2172036-17.jpg
 
            




展望台のベンチにキャンプチェアを設置してピクニックの開店    風が弱いので寒くなくて良かった
P2172038-17.jpg
 
            




麓の某サンプラの投げ売り半額パンは1個ゲット。。。。。。この頃は投げ売りが少な目で選択肢が少なくなってきた
P2172037-17.jpg
 
            
食後は折り返して快適ダウンヒルでOMルートで石川へ。。。。。。。。



途中の山城地区の村神社に立ち寄って、今年の絵馬を見物
P2172039-17.jpg
 
            



大阪芸大生作の可愛いウサギの絵馬
P2172040-50.jpg
 
            



途中の土壁小屋前の梅も5分咲き位に
P2172043-17.jpg
 
            



上の方が綺麗に咲いている
P2172042-17.jpg
 
            



サイクル橋まで戻って来た。。。。。。。まだまだ良い天気
P2172044-17.jpg
 
            
最近ポタってる平坦ルートより5km長い丘越えのルートだったが、軽いギヤ比で漕いでも以外に腰に負担が掛かるものだ。。。。
翌日は更に腰が重たくなって歩くのが辛い。。。。。。。丘越えは自粛して少し大人しくリハビリに励みましょう~。。。。。。(笑)





  1. 2023/02/21(火) 20:40:50|
  2. 石川サイクルロードポタ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:4

 道明寺梅見&石川ピクニックポタ 黒泥狐 37km

11日、    祝日の紀元節なれども、穏やかな好天なので久し振りにピクニックポタに出掛けた。

ウエポンは、黒泥狐(26吋MTB)
カメラは、オリンパス EーPL2+魚眼的


もたもたして出発が遅れたがサイクル橋では良い天気
P2112007-11.jpg
 
            



天満宮の梅林入口の早咲きの紅梅が綺麗に咲いていた。
梅林はまだ蕾が膨らみ始めた状態なので、有料には成っていなかった。  昨年は有料に成っていたはず
P2112008-11.jpg
 
            



アップで
P2112009-11.jpg
 
            



拝殿横のロウバイが満開に成っていた
P2112010-11.jpg
 
            



アップで
P2112012-11.jpg
 
            



境内の梅はボチボチと
P2112013-11.jpg
 
            



見物を終えて天体広場で一服
P2112014-11.jpg
 
            



スプラッシュカラーのマッディーフォックス
P2112015-11.jpg
 
            
祭日の割にはロード海苔が少な目で走り易かった、程度の低い団体さんも居なかったので良かった


上下線同時通過     ラッキー良い事があるかも
P2112016-11.jpg
 
            



河川敷の花壇の菜の花     今年は背丈が低いのでビジュアル的に今一
P2112018-11.jpg
 
            



河川敷の一本紅梅が日当たりの良い所が咲き出していた
P2112019-11.jpg
 
            



アップで
P2112021-11.jpg
 
            
この後、パンを買出しに旧竹内街道を少し登って行く




某サンプラで買出して、石川に戻って来て砂場横の広いテーブルで椅子を設置
時々少し緩い風が吹くがお日サンがあるので少し暖かい
P2112024-11.jpg
 
            




投げ売り半額パンに目ぼしいのが無かったので定価パンを購入
P2112022-11.jpg
 
            



頂きます~
P2112023-11.jpg
 
            




ゆっくり食べた後、サイクル橋まで戻って来た
冬場のピクニックやランチは日が射さないとあきまへん。。。。。。(笑)
P2112025-11.jpg
 
            


  1. 2023/02/14(火) 22:53:24|
  2. 石川サイクルロードポタ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

 旅人の木 ラーメンポタ ブロンプトン 10km

03日、      買い置きのカップ麺の賞味期限が過ぎてしまっていたので消費の為にラーポに行って来た。



10時前頃にP300さんに、茶シバキをお付き合い願って、石川沿いで折り畳みイスを並べて、お茶時間。。。。。

私のイスは今回はヘリグラモドキですいません
P2031996-03.jpg
 
            



支那製軽量小型チタンバーナーで湯沸かし     持参の湯の沸かし直しなので直ぐに沸騰する
P2031995-03.jpg
 
            



簡単ドリップで珈琲を淹れる
P2031997-03.jpg
 
            



整いました。。。。。。カントリーマーム的もしっかりと
P2031998-03.jpg
 
            



P300さん差し入れの、焼きチーズを頂きます。。。。。。美味しかったです。。。サンクス
P2031999-03.jpg
 
            
2杯目の珈琲も飲んで四方山話が続くも、少し風がそよぎ出すとジワジワと寒くなって来る、昼頃から晴れ間が出るとの予報も外れて曇りっ放しで底冷えが。。。。。。。
寒さで居たたまれなく成って来て、お茶時間はお開きに。。。。。。

昼食はラーメンの予定なのでお誘いしたが寒いので帰られました。。。。。。しゃーないですね。。。。。


お別れしてサイクル橋で1枚    ドンより曇って風がそよぐ冬の1日。。。。。。
P2032000-03.jpg
 
            



旅人の木に移動してラーメン店の開店
P2032002-50.jpg
 
            



P2032003-03.jpg
 
            




再度火器を取り出し湯を沸かす、今度は水からなので少し時間が掛かる
ハチカレー粉を持参してきたので、今回はカレーラーメンに挑戦す
P2032001-03.jpg
 
            



カレー粉と乾燥ワカメを入れて。。。。。整いました~
P2032004-03.jpg
 
            
カレーラーメン美味しかったです。。。。。今期のキャンプではカレー味のレシピが続きそうな。。。。。。(笑)



今季はブロンプトンでキャンプポタに何回行けるやら?
P2032005-03.jpg
 
            
食べ終わると寒いので速攻で片づけて帰りました。。。。。。冬場は、無風で陽射しが有って10℃以上でないと、辛いですな。




  1. 2023/02/06(月) 20:53:48|
  2. 石川サイクルロードポタ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2
次のページ

RAJYA

11 | 2023/12 | 01
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
 

Recent Entries

Recent Comments

Recent Trackbacks

Archives

Category

Links

Search