クイッカー プロ
メーカー説明を記載します。
MAX11気圧!!
超小型軽量ポンプで本当に楽に11気圧入れることが可能!!
パテントデザイン エアープレッシャーゲージ内臓
システム:マルチキャンバーダブルアクション
押しても引いても空気が入ります。
対応バルブ:米式/仏式/英式
ロード、MTB対応
サイズ:180mm×34mm
ゴム製ブラケット付属(適応サイズ:28.6~31.8mm)
重量:160g
最高空気圧:11気圧(カタログ値)
全長:187mm 胴回り:33mm 重量:180g 持った感じチョイ重、チョイ太い。
取付ベルトはゴム製のチト頼りなさそうな物です
2段式で伸ばすと長さが435mm有ります。
軸の根元にプレッシャーゲージが付いております。
試しに空気を入れてみたが、押す時と引き初めの時に空気が入るようだ、空の状態から半分位まで入ったがそこから圧が上がる気配が無いので止めました。
うーん、使い方が悪いのか、物がおかしいのか?
- 2010/01/26(火) 20:45:24|
- オークション|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2
先日落札しました、これで3個目、しかし、直ぐに使う事も無く、パーツキャビネットで休憩中。
リクセンカウル KF-810 フロントアタッチメント
流石ドイツ製 確りとバッグをサポートしてくれます。 他社の追従を許しません~。
- 2009/09/25(金) 19:47:54|
- オークション|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
サンツアー(前田)製 ボスフリースプロケット プロコンペ 5速
歯数構成:14・17・20・23・26T
重量:445g (重いです~)
最大歯数26Tってのが、案外少ないのですよ。
金色っぽいメッキで、こー言うのを、オロって言うのでしょうか?
グレード名が「プロコンペ」と言うけれども、そんなに上級品ではないのですね。
クリック音は「パーフェクト」よりも高めで確りクリックしてるって言う感じ。
一応、へたって居るが外箱付です。
セカンドギアが使われているが、他は余り使われていない感じ。
- 2009/07/14(火) 21:57:13|
- オークション|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
モンベル シートバッグ
製品説明 (メーカー説明を転記します)
荷物が少なく、凹凸の少ない路面を走るツーリングなどに最適。ベルクロテープをキャリアの下に通してしっかりと固定でき、安定感が高くなっています。サドル後部に干渉しないよう、上面コーナーをカットしたデザイン。衝撃から荷物を守る緩衝フォーム入り。夜間の視認性を高めるリフレクティブテープ(スコッチライト™)つき。
仕様
【素材】900デニール・ポリエステル・ダック(ウレタン・コーティング)
【重量】380g
【カラー】ブラック(BK)
【サイズ】高さ24×幅14×奥行き28cm
【容量】10L
少し前からキャリアに付けるバッグが気に成っていて、オクションでバトルをしたりしたが結構値段が高くて撤退した事もありました。
今回何気なくチェックしたら終了の少し前で安かったのでロックオンしたら落ちてしまいました。(笑)
造りは確りしていて良い物で、中古でも綺麗でした。
雨の進入防止のチャック部のカバーが邪魔して、チャックの開閉がやり難いですね。
外付けのポケットがもう少し大きい方が使い易い。 ここもチャックの開閉がし難いです。
バッグの底面 ベルクロテープ5本でキャリアに固定する様になっている。
上蓋の裏側と底部にパッドが内臓していて、回りは取り外し式のパッドが中身を保護し、かつ、バッグの形を整えてくれます。
そんなに沢山は入らないが、日帰りサイクリング・ピクニックにはちょうど位かも。
ブロンプトンに付けるとこんな感じ。 形態的には良いが色合いがチト苦しいが、この色1色しかないので選択の余地無し。
- 2009/06/30(火) 20:44:28|
- オークション|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
彼の地おフランスの、TA シクロツーリスト クランク用の取付け5ピン
20年位前のデッドストック品 現行品と全く同じ物
つい最近、現行品は3.5倍ほど値上げされた。 慌ててオクションで旧価格で購入、やばかった。
後、トリプル用の6ピンを購入せねば。
- 2009/05/19(火) 21:03:31|
- オークション|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
ブリジストン フロントバッグ FB-30W グリーン
20年位前の古いデッドストック品 しかし保存が良かったから、全然焼けてなくて、新品同然です。
当時のビニール袋に入って送られて来ました。
ショルダーベルトと取り付け用のマジックテープのバンド2本が付属してます。
WILDOMのブランド名が付いてます。
サイズは、約25cm(幅)×15cm(奥行き)×22cm(高さ)で、日帰りツーリングにジャストサイズ。
内部の様子 背面に樹脂板が有るがフニャフニャなので、底と前面に補強板を追加せねば
今日は大阪の堺でツアーオブジャパンの開催日だったのだが、天気が今一雨模様なので出掛けず、家で何と無く過ごしてしまった。(勿体無い)
去年はシクロジャンブルとかち合って見られなかったし、都合2年見てません。
目の前で一流選手の走りを見られる貴重な機会なのですが。(無料だし)(バナナも食べられるのに)
- 2009/05/17(日) 21:54:30|
- オークション|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2
彼の地おフランスの、TA シクロツーリスト アウターリング44T & インナーリング30T
古いタイプのリングなので、TAマークが燦然と輝く
リングも光沢があるアルミ製
裏面にも歯数の刻印
- 2009/05/13(水) 22:19:07|
- オークション|
-
トラックバック:0|
-
コメント:1
オルトリーブ サドルバッグ Lサイズ [F96LL] 防水タイプ
サイズ:長さ 23×幅 7/16×高さ 10cm
容量:2.7L
重量:330g
縦長のソコソコ入るサドルバッグと言う事で、前々から注目していて、仲間内で何人かが持っていて、羨ましく見てました。
人気商品ゆえ競争が激しく、幾度と無く入札に敗退していましたが、今回やっと手の届く値段で入手出来ました。
携帯ポンプが縦に入るのが嬉しい、後、工具・チューブ・ロック・ウインドブレーカー・デジカメ・イシガメ(笑)・補給食・予備メガネ・GPS・サコッシュ、ついでに予備自転車も入れてしまおう。(笑)
上に付いているアタッチメントをサドル側に装着しておくと、ワンタッチで取外しが出来る。
物は至って綺麗で、余り使った跡が有りません。
アタッチメント無しでも取り付けられる様にベルトを付けて見ました。
縦長なのでフェンダー代わりにも成るとメーカーは言っとります。
ビッグマウスです。 内部は防水コーティングされてます。
開閉がチャック式で無いので、少し面倒だが、オルトリーブを持つ儀式と心得よう。
- 2009/03/13(金) 21:44:21|
- オークション|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2
シマノ製 ボスフリー外し TL-FW10 デュラエース
シマノの古い2つ爪式のボスフリーを外す専用工具
サンツーアーのボスフリーも外す事は可能
デュラエース グレードならではのクロ-ムメッキの輝きだ
側面にはローレットが切ってあり、丁寧な造りだ
この二つの爪をボスフリーに引っ掛けて廻す。
- 2009/02/13(金) 21:44:52|
- オークション|
-
トラックバック:0|
-
コメント:4
シマノ製 ボトムブラケット UN-BB54
サイズ : 68-122L
重量 : 約310g
これはタンゲBBと込みで落札購入した物。
ワンランク下のクラスなので、重量は60g程重い。
左碗は樹脂製に成っていて、軽量化と言うよりも、コストダウンしている。
こちらは特に使う予定が無いので、不良在庫に成ってしまうのかな?
活用される方にお分けしますよ。
- 2009/01/31(土) 21:11:23|
- オークション|
-
トラックバック:0|
-
コメント:1
タンゲ精機製 ボトムブラケット LN-7922
サイズ : 68-122.5L
重量 : 約250g
シマノだとUN-BB72と同等品だが、20g位は軽量だ。
旧式のクランクはBB軸が長めに対応しているので、トリプル用にはこれ位の長さが必要だ。
長目の軸長は欠品状況が多いので、中々見つけられない。
- 2009/01/30(金) 20:01:11|
- オークション|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2
スギノ プロダイ6(PX) アウター46T (TA シクロツーリストタイプ)
今は昔、古いチエンリングの中古品なので歯先が少し減っているが、そこそこ使えるだろうと、淡い期待。 TAはお高いので、スギノの中古品で我慢です。 本当にプロダイかPXかは不明。
変速ピンも外れ止めのピンも無い、シンプルな構造、キッチリと機械加工が施されている。
造形的に良い感じです。
念の為、保険用に44Tも入るかな?
28Tのインナーも欲しいな~。
- 2009/01/23(金) 21:08:34|
- オークション|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
フランス製 サンプレックス Wレバー Simplex SLJ (スーパーLJ)
20数年前のパーツで、当然カチカチとは変速出来ず、フリクションタイプです。
バネ機構で、引く時は軽く、戻す時は少し重たくなる様に成っていて、中々凝った造りです。
古い物ですから最新のカーボンバイクには当然装着しません出来ません、昔のクロモリフレームです。
レバーには「Spidel」と刻印が有る。 他のを見るとSimplexと有り、
これはマービックにOEM生産された物の様で、レアパーツかも。
PS:自転車仲間のKさんからご教授が有りました。
「SPIDELブランドは、昔々フランスパーツメーカーが協力してトータルコンポを作った物です。」との事です。 マービック向けはノーマークだそうです。
ありがとう御座います。
大きな傷も無く比較的物は良かったです、相場の半分位だったし、お買い得でした。
取付部は錆ではなくて、汚れがこびり付いてます。
裏側
レバーから付根にかけてのカーブラインが絶妙で、今の工業製品には無いですね。
- 2009/01/21(水) 20:49:29|
- オークション|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2
シマノ SPDビンディングペダル DX PD-M636
2つ前のモデルで今はM-647に代っている。
赤いケージ部分はアルミ製だが、647は樹脂製でグレードダウン、勝ったゾ。
クリートでしょっちゅう擦るので傷だらけだったが、車のタッチアップペンで3回塗りしたら結構綺麗に成ったが、又使ったらクリートで擦るので剥げチョろけるだろう。

赤
bikeE-CTに色合わせで装着予定
- 2008/08/11(月) 20:57:38|
- オークション|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
シマノ SPDビンディングペダル PD-M515
一つ前のモデルで今はM-520に代っていて、重量も25g程重い。
クリートでしょっちゅう擦るので傷だらけなのは致し方無い。
ホームセンターでママ自転車のペダルを買うほどの値段なので、贅沢は言えません。
青MTB(ツーリングタイプ)に装着予定。
- 2008/08/05(火) 21:04:29|
- オークション|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
次のページ