昨年12月13日に天満橋~須磨寺まで走って以来中断していた旧山陽道街道ポタに行って来た。
主催者さんが強度の花粉症なので、春先はご法度で薄ら寒く成り出さないと駄目なそうです。
JR須磨駅に8時半過ぎに集合して準備をして8:50頃ボチボチ出発。
損壊の参加車は、700Cシクロクロス・トレンクル改・BK
ブロンプトン5S・私の台湾
ブロンプトン。
今日の目標地は50Km先の姫路までの予定。
補助バッテリーを使ったが最後まで持たなくて、相生までしかログが取れていません。
最初の撮影地
明石大橋 参加者で記念写真

Oさん提供 サンクス
最新のコンデジはパノラマも撮影できるのだっ。
Oさん提供 サンクス
孫中山記念館
以前は山側に有ったのだが大橋建設に伴って今の場所に移転した。
前の場所の方が松林に囲まれてロケーションが良かったのに。
橋の下に移動して

巨大です
この橋にサイクルロードを追加したくれたら簡単に淡路島に行けるのに。 たこフェリーが無くなると残るは高速艇のみに。
大橋を見終わって西を目指します。 国道は狭くて危ないので歩道も活用す。
明石の裏道に入ると古い道標が
右:ひめじ・加古川 左:ひょうご・大阪
その横に135度子午線通過地の標識
土山辺りで街道沿いに某ジャスコが有ったので昼食の買出しをして、何処か公園か神社の境内で食べようと思っていたら直ぐ近くに小さな公園があったので、11時半に早めの昼食。

今回は軽量・ゴミの少なさから、惣菜パン系です。 3個食べたらソコソコ持ちますので。
街道を進むと所々に古い町並みが所々に残っている、明治の頃の建物かな。
加古川まで来ると街道は「じけいまち」のアーケイドに続いて行く。

そのアーケイドの中に古い建物が、ええ味出してます。
加古川を渡る (12:31)
古い華奢な感じのコンクリート橋も渡ります。 (12:50)
古い郵便局を改装してガレージにしているような。 カラーが素敵です。

そのお隣に、洒落たカフェが。
サラのその近くのお寺に、月の砂漠の作曲者のレリーフが有り、その一部アップ。
更に街道を西に進みます。
高速下の駐輪場に、周辺から集めて来たのか古い道標が集合してます。 ほかすよりはマシだが、チト寂しいものが有る。
レンコン池が広がってます、後ろの山の形と言い播磨の雰囲気十分。
更に進みます。
古びた板塀の工場、ええ味出してます。
姫路までやって来ました。
姫路城は改装中で工事天幕に覆われてます。

Oさん提供
姫路のアーケードを進みます。
アーケイドの外れの本徳寺で補給休憩と、この先のコース予定の相談 (14:06)
今回の街道コースは見所が少なくて淡々と走って来たので、予定終着地の姫路で2時半頃なので、更に先まで平坦地の終わる有年辺りまで走る事にする。
先達から甘いお裾分け。 元気出して進もうゼって事です。
更にコーラでドーピングす。
稲刈りに励む田圃の横を通過す。
心和むような小さな神社の佇まい。 日も少し傾いて来ます。 (15:37)
16時も過ぎると日差しも弱くなって来てスピードも自然とアップ気味。
今日の終点の「有年駅」に到着 (16:37)
駅一つ、周りに何も無いので食事も出来ません、取り合えず東に向かって列車で移動。
サッサト輪行して17:14の列車に乗る。
次の相生で京都方面行きの新快速に短時間で連絡しているので、姫路で途中下車して夕食するのも面倒なので大坂まで帰る事にス。
車内で話がまとまり、大阪でホルモン焼きする事に。
この店はチェーン店だがリーズナブル、ホルモンだけ食べていたらお安いです。
3回注文して、一人¥2100でした。
久し振りにホルモンを堪能しました。

又行きたいものだ~。
- 関連記事
-
- 2010/10/23(土) 21:13:21|
- 山陽道ツーリング|
-
トラックバック:0|
-
コメント:4
こんばんは!
50kmなら走れそうですが、スタートに付くまでの輪行が保ちません。^^;
あの辺の旧道ってよさそうですね。
- 2010/10/25(月) 23:56:26 |
- URL |
- breezing #-
- [ 編集]
見所が少なくてペースが速く成って時間が余るので80Km走っちゃいました~。
ブロを階段の上り下りで片腕で持つので、右腕がだるいです。
- 2010/10/26(火) 20:36:54 |
- URL |
- RAJYA(ブロンプトン) #-
- [ 編集]
山陽道の街道ポタですので、そちらの方に向かって走ってます。
有年は姫路の西側です。
ホルモン焼きは大阪市内に戻って食べました。
ソコソコ食べて一人2千でした。安い。
- 2010/10/31(日) 19:51:58 |
- URL |
- RAJYA(ブロンプトン) #-
- [ 編集]